【11月30日(火)】ブランデッドコンテンツセミナー~急拡大する音声マーケティングの知っておくべき手法とは~

2021/11/30(火)16:00 〜 17:15 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
無料参加枠
先着順 無料 0人 / 定員100人

イベント内容

【11月30日(火)】ブランデッドコンテンツセミナー~急拡大する音声マーケティングの知っておくべき手法とは~

概要

コロナ禍やデジタル化によって急成長している今注目すべき「音声×ブランデッドコンテンツ」施策

「ブランデッドコンテンツ」、それは「能動的に信頼を寄せる広告」



もとより「ブランディング」とは、ただ単純にブランド価値を高めるということよりも「顧客との信頼関係を築く」ことに本質があります。
顧客の状況を親身に考え、提案するビジネスはクライアントとの距離がぐっと縮まります。その縮まった距離とは「信頼関係」です。企業はクライアントの立場になってビジネスを考えることで、自然とブランディングができるというわけです。
つまりコンテンツにおいても、こうした顧客視点に立った提案を行い、ブランディング効果を高めることがとても重要になります。

「ブランデッドコンテンツ」とはそのまま捉えるとブランディングに寄与するコンテンツです。事業者がブランディングを目的として出資し、映像や音声を使用した広告制作するというものですが、消費者の共感性を中心とした感情を動かす効果が含まれています。
つまり情報の論理的な理解ではなく、消費者の共感を生むものであるかどうかが重要なポイントになります。

\大手企業で急速に配信される/

ブランディングや認知向上に効く音声ブランデッドコンテンツ

近年企業やブランドによるオウンドメディアの音声配信が急速に増えています。背景には、このような潮流があります。
生活の一部としてIT活用が当たり前になった今インターネットを介したデジタル上での音声コンテンツを提供するサービスが増大、従来「ラジオ放送」が担ってきた領域にデジタル化の波が到来し、音声コンテンツマーケティングに大きな変化をもたらしました。
音声コンテンツマーケティングは今デジタル化によって新しい施策効果がとても期待されています。インターネット上で配信される音声番組である「Podcast」も一つの良い例で、GAFAをはじめとした世界のIT企業も音声コンテンツの制作に積極的です。

更にコロナ禍により、人々の生活が変化する中で音声メディアを聞く習慣は、予想より早いスピードで生活に浸透・定着しました。Bluetoothイヤホン等の普及も手伝って、1日中何かを聞いている人も少なくありません。
PCやスマホ、スマートスピーカーなどから、気軽に再生・配信が可能になった音声コンテンツ。コロナ禍での生活「ながら聞き」のニーズを取り込み、市場は順調に拡大しています。

今回のセミナーではブランデッドコンテンツを活用したこれからのマーケティング施策について、アメリカで急成長しているPodcastから、日本での音声コンテンツ活用の方法などを株式会社ジャパンエフエムネットワーク 営業部長 河端 英俊氏に事例を交えてご紹介していただきます。また、ブランデッドコンテンツのコンセプトの重要性や有効なアウトプット施策などを当社クロスメディア・マーケティングから広告代理店でのキャリアを経て、現在書籍を通じてストーリーを伝える仕事をしている編集者がご紹介いたします。

皆様奮ってご参加下さい!企業の皆様のご参加を心よりお待ちしております。


● 日時:2021年11月30日(火) 16:00 ~ 17:15
● 方法:オンライン(Zoomウェビナー)
● 参加費:無料
開催日時
2021年11月30日(火) 16:00 ~ 17:15
会場
オンライン(Zoomウェビナー)
※ 前日までに弊社から参加用のURLをお送りします。当日、開催時間の10~20分ほど前になりましたら、該当のURLをクリックしてご参加ください。
定員

100人



主催
株式会社クロスメディア・マーケティング
セミナー運営事務局
株式会社クロスメディア・マーケティング
Tel:03-6721-0670
Mail:info[at]cm-marketing.jp ※[at]を@に変更してください

タイムスケジュール

時間 内容
16:00〜 受付開始
16:00〜16:30 ●ブランデッドコンテンツの重要さ
・コンセプトからアウトプットとしての本制作

(講師:高梨幹也 株式会社クロスメディア・マーケティング)
16:30〜17:15 音声ブランデッドコンテンツ
・事例紹介とコンテンツへの導線

(講師:河端 英俊氏 株式会社ジャパンエフエムネットワーク )
17:15 アンケート回答

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者



高梨幹也(株式会社クロスメディア・マーケティング アカウントプランナー)
1992年株式会社フジサンケイアドワーク(現クオラス)入社。横浜支社の営業として広告マンキャリアが始まり、他広告代理店にも転籍し、23年間、行政、食品、化粧品、テーマパーク、エンターメント、ヘアケア、神社などの企業のトップに近い宣伝、広報、ブランド担当と向き合ってのコミュニケーション施策に従事。クライアント課題解決のために、前線の現場営業としてクライアント側にたって、マーケ、クリエイティブ、PR、SP、あらゆるメディアのディレクションをしてプランの遂行ができる経験者。



河端 英俊氏(株式会社ジャパンエフエムネットワーク 営業部長)
コンテンツプロデューサー。少年時代はNHK教育テレビ「あしたへジャンプ」、テレビ朝日「パオパオチャンネル」日清食品「チキンラーメン」CMなど子役として活躍。株式会社エフエム東京をパーソナリティ採用で受験。最終面接までは残ったが簿記2級が社長の目に留まり、1999年株式会社ジャパンエフエムネットワークに入社、総務部に配属。JFN衛星放送の設立を担当するなど経理や総務人事を経験。全国FM放送協議会事務局を経て、2006年より営業部所属。JFNの全国音声ネットワークを活かした新規事業の開拓を行う。官公庁の大型入札、大規模スポーツイベントや全国キャラバン企画の立案、首都圏大学学園祭やテレビ番組のプロデュースなどで社長賞を獲得。プロデューサー、担当部長を経て2014年より現職。音声コンテンツとリアルイベントを複合した企画立案を得意とする。趣味は家庭菜園とジョギング フルマラソン自己ベストは2時間49分55秒(東京マラソン2007)三姉妹の父でもある。


参加対象

・経営者
・事業責任者
・ブランド戦略や広報のブランディングご担当者
・マーケティング責任者・担当者
・広報・PR責任者・企画担当者
・会社や商品のブランドを高めたい経営者や事業責任者

参加費

無料

注意事項

※ 競合他社様のご参加は、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
【ご協力のお願い】
・お申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社クロスメディア・マーケティング、株式会社BESが取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント