エンジニア育成で大事なことは?研修コンテンツ制作のプロに聞く勘所

2022/03/04(金)19:30 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

研修準備で忙しい春に贈る研修設計ナレッジ

4月は新卒社員を迎える季節がすぐそこに来ています。そしてその新卒社員の研修・教育担当にアサインされたものの、ベストプラクティスが見えないということもあるのではないでしょうか。

そこで今回は、研修・講義経験があり、豊富な教育コンテンツを製作されてきた方々をパネリストとして、研修設計の工夫や進め方を共有してもらいます。

このパネルディスカッションを聞くことで、研修を設計する上で、何に気をつけ、(ある程度)どう進めていけばよいか見えれば嬉しいです。

トークテーマ

テーマ:研修設計の苦悩と工夫

  • トークアジェンダ1:ベストな研修の進め方のアイデア
  • トークアジェンダ2:研修コンテンツの作り方の工夫
  • トークアジェンダ3:コロナ渦、オンラインで研修を行うには

スピーカー ※五十音順

岩田宇史 氏 @iwata1985

Image from Gyazo

株式会社サイキンソー VPoE。2018年に株式会社SteamCodeを創業し、ITエンジニアの育成に従事。上場企業のエンジニア研修から、小学生向けのプログラミング教材開発まで、幅広く携わる。著書に『いちばんやさしいJavaScriptの教本』(インプレス)など。現在は、支援先であった腸内細菌研究のスタートアップ、サイキンソーでVPoEを兼務する。

竹馬力 氏 @tchikuba

Image from Gyazo

株式会社クリレジ創業者・代表取締役。プロダクト・エンジニアリング・チームの側面で複数のベンチャー企業を支援中。 前職の株式会社リブセンスでは、エンジニアリングマネージャーとして学生インターン向けの研修を実施したり、副業でRuby on Railsのプログラミング講師やRuby/Railsの入門書を執筆。技術評論社から『3ステップでしっかり学ぶ Ruby入門』出版。

渡辺毅 氏 @ywatanabe

Image from Gyazo

ワシントン州在住、マイクロソフト本社でソフトウェアエンジニアとして従事。Dynamics 360/データアナリティクス/機械学習エンジニアリングに所属、機械学習エンジニアリングチームの一員として働く。他にも某有名大学の系列の初等部にてプログラミング教育活動や自身のnoteで連載していたコンピュータサイエンスの記事をまとめた『シアトルで実践する「プログラミング的思考」: シアトルの現役ソフトウェアエンジニアが実践している思考パターン』をリリース。

タイムライン

時間 内容
19:30~ オープニング
19:35~ パネリスト紹介
19:40~ トークアジェンダ1 ~ トークアジェンダ3
20:15~ 質問タイム

参加方法・参加対象者

  • オンライン(Zoom)にて開催 ※参加URLは、開催1日前と1時間前にメールにて送付
  • 入退出自由

参加対象者

  • 新卒研修を検討しているエンジニアリングマネージャー
  • チームに後輩エンジニアを抱えていて教育担当になった開発者
  • リモートという制約で急に後輩エンジニアの育成研修任され、困っている開発者
  • 研修以外にも、執筆などで技術を教えることに携わり、どのように技術習得をさせるか検討している方

諸注意

  • 参加される際はご自身の音声をミュートにしてご参加ください。もし設定されない場合はイベント中運営がミュートすることがございます ※デフォルト設定で、参加タイミングでカメラ・マイクをオフ設定しております
  • 登壇者さん・参加者さんのみなさんが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください

運営の紹介

Techpitは、編集者と一緒にプログラミング特化の電子書籍を執筆できるプラットフォームです。

Techpitの読者層は、個人ユーザーだけではなく、法人様の導入も増加していて、法人様にもTechpitを導入したいとお問い合わせをもらっています。またおかげさまで下記のような実績のあるメディア様にもサービスを掲載いただきました。

gyazo

Techpit サービスURL: https://techpit.jp/

Techpit公式Twitter:https://twitter.com/techpit_jp

執筆者登録ページ: https://author.techpit.jp/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント