Modelicaライブラリミニ勉強会

2022/06/18(土)14:00 〜 16:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

今回はFMIを使用した3DCFDとOpenModelicaの連成解析の紹介を行います。
参加者は一緒に手を動かしながらFMIの使い方を体験することもできます。
必要なツールはイベントに参加登録をすると見ることが出来ます。

参加の方法

まずはメンバーに登録してください。
その後、イベントに登録してください

イベントに参加登録するとZoomのURLとログインパスワードなどが見られるようになります。
お時間になりましたらそのURLにアクセスしてイベントにご参加ください。

Zoomの参加方法などの解説は公式サイトをご参照ください

こんな方はどうぞ

今回は比較的経験者向けです。
Modelicaに興味のある方はどなたでもお気軽にご参加してほしいと思いますが
以下を満たしているとより楽しめると思います。

  • Modelica言語で簡単な自作のモデルを作ったことがある。もしくはOpenModelica超初級入門 程度の内容なら理解できている
  • 3DCFDで一回以上何かしらの計算をしたことがある

内容

本日はFMIを使用した3DCFDとOpenModelicaモデルの連成解析について紹介を行います。
FMI自体の説明よりはFMIの使用方法がメインとなります。
これまでMSLでよく用いられているModelica言語の文法とMSLのMedia, Fluidパッケージを詳細に解説した資料を使用し、講義と演習を通して出席者の知識の向上を図っていきました。

スケジュール

14:00~  オンライン参加者とマイクテスト
14:10~  勉強会開始、会場の説明など
14:20〜  FMIを使用した3DCFDとOpenModelicaの紹介
16:00   勉強会終了 

  • 敬称略
  • 時間は全て目安です
  • 未定部分はこれから随時更新いたします
  • 予定は告知なく変更する場合がございます

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント