API Meetup Online #9 ~ 広がるAPIエコノミー~
イベント内容
API Meetup Online #9 ~広がるAPIエコノミー~
API Meetupは、APIエコノミーの発展を目的に、Web APIを支える様々な要素技術やビジネスユースケースなどを一緒に学び、共有するオープンコミュニティです。今回は久々の対面イベントとして企画を進めていたのですが、コロナ第7波の急激な感染拡大のため、残念ながら今回もオンラインイベントとしての開催となってしまいました。
さて、今回のテーマは『広がるAPIエコノミー』です。
さまざまな分野で社会実装が広がりつつあるAPIの実例として、初めて取り上げる「農業」を支援するAPI、コロナ禍で急速に利用が進みつつある「医療」のAPI、そしてリモートワーク時代を支える「印刷」サービスのAPIと、3つの興味深いユースケースを取り上げます。各分野で先進的な取り組みを進める3名の方々に、業界動向やサービスの現状、今後のビジョンなどについてたっぷりお話しいただきます。どうぞ奮ってご参加ください!
主催
API Meetup運営チーム
プログラム
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
19:00〜19:10 | オープニング | API Meetup運営チーム 関谷 |
19:10〜19:40 | 農業データ交換API基盤WAGRI ~デジタルで農家を応援します~ | 農研機構 安藤さん |
19:45〜20:15 | 医療 x API 医療画像とAPIの話 | エムネス 福田さん |
20:20〜20:50 | ネットプリントAPIでペーパーレスの時代に挑む! | 富士フイルムビジネスイノベーション 大石さん |
20:50 - 21:00 | クロージング |
セッション概要
農業データ交換API基盤WAGRI ~デジタルで農家を応援します~
農研機構 農業情報研究センター WAGRI推進室 安藤 隆朗さん
農業就業者の高齢化と減少、農産物の国際競争力の確保、食料自給率の維持/向上など、日本の農業は様々な課題を抱えています。こうした課題に対して、農業関連のデータをフル活用することで、生産性や品質の向上を図り、魅力的で儲かる農業「データ駆動型農業」の実践が進められています。このデータ駆動型農業を支えるためのAPI基盤としてWAGRIは開発/運用されています。本日はWAGRIの現状とその活用事例をご紹介します。
医療 x API 医療画像とAPIの話
株式会社エムネス エンジニアリング本部 本部長 福田 潔さん
エムネスは医用画像の診断や共有を中心に「身体の状況をありのままに正確にリアルタイムに伝えて、世界中の医師や医療従事者が連携して、患者のために理想の医療を提供できるようにすること」をミッションに掲げ、医師とエンジニアが中心となってそのためのプラットフォームとサービスを提供しています。
本セッションでは、医用画像とそれにまつわるシステム連携および医療情報にまつわるAPIの現状とトレンドを紹介させていただきます。
ネットプリントAPIでペーパーレスの時代に挑む!
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ソリューション基盤開発グループ ネットプリント開発担当 大石 忠広さん
ネットプリントは「コンビニプリントサービス」の先駆けとして 2003年のリリース以来、多くの方にご利用頂いて参りましたが 実はAPIも提供しており、身近なサービスと連携してたりします。そんなネットプリントAPIの魅力と意外な活用法を紹介します!
参加方法および注意点
- 申し込みいただいた皆様には、当日夕方にアクセス方法のご案内メールを送らせていただく予定です。
- 当日はGoogle Meetを利用予定です。登壇者以外の方はミュート設定でのご参加をお願いします。
- Q&Aにはsli.doを用意します。アクセス方法は当日Meet情報と一緒にご案内します。
懇親会について
今回は懇親会はありません
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
