CTO兼PMが語る役割と育成について
イベント内容
概要
3つのテーマをパネルディスカッション形式で議論し、詳らかにしていきます。 その後sli.doに上がった質問に答えていく流れで進行します。
タイムテーブル
開始 | 終了 | 内容 | 発表者 | 時間 |
---|---|---|---|---|
19:00 | 19:05 | はじめの挨拶 | @kotamat | 0:05 |
19:05 | 19:40 | パネルディスカッション | TBD | 0:35 |
19:40 | 19:45 | 休憩、質問投稿 | 0:05 | |
19:45 | 20:00 | 質疑応答 | 0:15 |
登壇者情報
松本宏太(株式会社ROXX CTO)
21歳で在学中に学生向けクーポンサービスの立ち上げ、技術責任者としてインフラからサーバサイドの技術を担当。2013年に株式会社オルトプラスに転職後はサーバサイドエンジニアやベトナム子会社立ち上げ、2つのゲーム立ち上げ、シード企業を対象とした、技術・資金の投資支援事業の技術担当者などを経験。 株式会社ROXXにCTOとして転職後は全方面のエンジニアリングや技術組織の統括、採用広報含めた採用全般、情報セキュリティ、データ基盤の整理などを行っている。現在はback checkのPMを兼任。
池内駿介(オープンワーク株式会社 取締役CTO)
新卒で入社した会社が入社1年経たずに民事再生法の適用となり、大手ERPパッケージベンダーに転職。人事給与系システムの税金サブシステムを担当し、新規機能開発のマネジャーを務める。 働きがいが働く人の生産性をあげ、さらには日本企業の競争力強化にもつなげたいという思いから、2016年ヴォーカーズ(現オープンワーク)にWebアプリエンジニアとして転職。2019年11月より開発部門担当取締役。2022年7月からプロダクト系組織全体を管掌。
荒井和平(株式会社M&Aクラウド CTO)
大学在学中からITスタートアップでエンジニアとしてインターンし、求人サイトの開発やECサイトの開発を主導。新卒で株式会社ドワンゴに入社し、ニコニコ静画サービスにおいて、Web開発・iOSアプリ開発を担当。2017年1月にM&Aクラウドに参画。プロフェッショナル Webプログラミング Laravel 執筆。
羽田健太郎(株式会社レアジョブテクノロジーズ CTO)
2016年よりレアジョブにジョイン、アプリ事業立ち上げやレッスンシステムの内製化、新規事業の立ち上げなどを担当。 現在はCTO兼プロダクトマネジメントグループのマネージャーとして、サービス開発に広く関わる。
注意事項
- 本イベントはエンジニア、PM向けイベントであり、勧誘、営利、宣伝、ヘッドハンティング等を目的とした参加はお断りをさせていただくことがあります。
- 発表順番等、イベントタイムテーブルは予告なく変更となる場合があります。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
