JAWS-UG 福岡 #13:10度目はちょっと濃い目にJAWS DAYS 2022を振り返り、re:Inventに備えよう
イベント内容
お知らせ
- 登壇者と説明(タイトル)を随時更新してます ♪
- オンラインでご参加の皆様、接続先を20日10時にメールでお送りしていますのでご確認ください。それ以降に登録された、またはメールが届いていない方はお手数ですが本サイトのお問い合わせからご連絡ください
ご案内
皆様こんにちは!
ちょっと濃い目にJAWS DAYS 2022を振り返り、re:Inventに備えよう
を開催します!
2022年10月8日に開催されたJAWS DAYS 2022 -Satelliteは、JAWS-UG福岡が福岡サテライト会場を、JAWS-UG久留米が久留米サテライト会場を運営しました。今回はその振り返りをみんなでしようと思います。
また、11/26から今年もいよいよre:Inventが開催されます。現地に行く人も日本から見る人も後からまとめて見る人も、re:Inventに向けて色々語りましょう。
登壇者の方は可能な限りDAYSの振り返りまたはre:Inventに関わる何かを題材にしていただけると幸いですが、「それでも自分はこれについて喋りたいんだ!」という熱いパッションをお持ちの方は他の内容でも大丈夫です。
また、登壇はリモートからでもOKですが、現地登壇者を優先するために後日お断りさせていただく場合もございますのでご了承ください。
過去の勉強会です
- JAWS-UG 福岡 #12:9度目もちょっと濃い目にAWSの話をしてみよう
- JAWS-UG福岡:8度目もちょっと濃い目にAWSの話をしてみよう ~あつまれ サメのもり~
- JAWS-UG福岡:7度目もちょっと濃い目にAWSの話をしてみよう ~毎度、ごレイワくをおかけいたします~
- JAWS-UG福岡:6度目もちょっと濃い目にAWSの話をしてみよう
- JAWS-UG福岡@集団山見せとAWS Summit Tokyo振り返らNight#5
- JAWS-UG福岡:Reboot#4、荒木さんとAWSの話をしてみたりJAWS DAYS参加者から話をきいてみたりしよう
- JAWS-UG福岡:3度目の濃い目にAWSの話をしてみよう
- JAWS-UG福岡:また濃い目にAWSの話をしてみよう
- JAWS-UG福岡:ちょっと濃い目にAWSの話をしてみよう
ということで、AWSで楽しい休日の午後を過ごしましょう!!
みなさんのご参加を心よりお待ち申し上げます。
タイムテーブル
時間 | 説明 | 発表者 | |
---|---|---|---|
14:00 〜 14:10 | 10分 | 開催の挨拶、自己紹介 | 全員 |
14:10 〜 14:40 | 30分 | 実行委員長の目からJAWS DAYS 2022を振り返る(予) | JAWS DAYS 2022実行委員長 笠原 宏さん |
14:40 〜 15:00 | 20分 | JAWS DAYS 2022の配信方法について | アマゾン ウェブ サービス ジャパン Community Program Manager 沼口繁さん |
15:00 〜 15:10 | 10分 | 休憩 | |
15:10 〜 15:30 | 20分 | 九州からJAWS DAYS 2022を堪能して考えるこれから | Takumi Abeさん |
15:35 〜 15:40 | 5分 | JAWS DAY2022とこぼれ球とre:Invent | Tetsuya Shibaoさん |
15:45 〜 15:50 | 5分 | re:Invent2022発表から落選した(多分) IoTCoreからLocation Serviceに繋ぐ機能を試してみた | 木村健一郎さん |
15:50 〜 16:00 | 10分 | 休憩 | |
16:00 〜 16:05 | 5分 | Amazon Connect RTA・極 5分でコンタクトセンター作ってみた(仮) | Kazuhiro Uchimuraさん |
16:10 〜 16:15 | 5分 | T.B.D | Yoshiki Fujiwaraさん |
16:20 〜 16:25 | 5分 | わたし目線でふりかえる JAWS DAYS 2022 | Eri Asanoさん |
16:30 〜 16:35 | 5分 | re:invent 2022の事前勉強会、東京 & 大阪両方に参加したので振り返ってみる | 鈴木健斗さん |
16:40 〜 16:45 | 5分 | T.B.D | |
16:45 〜 17:00 | 15分 | 閉会 |
※ タイトル・内容は仮のものです。変更される可能性があります。
ハッシュタグ
ハッシュタグをチェックすると、発表内容に対する追加情報を得られたり、参加していない方にも現地の雰囲気が伝わります。参加者の皆さんは、是非、上記ハッシュタグを使って Twitter や Facebook などへ発信をお願いします!
お知らせ
- 飲食物の持ち込みは自由です(ノンアルコールのみ)
- JAWS-UG 福岡では「ゴミの各自持ち帰り」を推進しています。皆さまのご協力をお願いします。(「来た時よりもキレイに」がモットーです)
- 電源および Wi-Fi 環境が利用可能ですが、提供できる数に限りがありますのでご了承下さい。
- 当日の勉強会の様子 (写真・発言内容など) は、Webサイトや SNS 等に掲載・配信される可能性があります。掲載・配信されることを望まない方は事前にお申し出いただくか、来場をご遠慮下さいますようお願い致します。
注意事項
新型コロナウイルス (COVID-19) 感染対策のため、イベント参加時中は必ずマスクを着用のご協力をお願い致します。
なお、発熱や咳、喉の痛みなど、風邪の症状がある場合、参加をご遠慮ください。
COVID-19 感染状況によって、本イベントは中止となる場合があります。
最新の情報はこちらに掲載いたしますので、参加前に必ずご確認ください。
登壇資料・ブログ・ツイートまとめ
ツイートまとめ
配信アーカイブ
登壇資料
(後日更新予定)
ブログ
(後日更新予定)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
