第146回 PHP勉強会@東京
イベント内容
発表枠は全て埋まりました。沢山のお申し込み、ありがとうございました!
PHP勉強会について
PHP勉強会@東京を 11/28(月) に開催します。
PHP勉強会@東京はPHPで開発を行うエンジニアを対象とした勉強会です。
勉強会開始時に乾杯(ノンアルコール)し、LT形式での発表を行います。
今回はrubyのコミュニティである Shibuya.rb との合同勉強会で、懇親会とLTを合同で開催します!
お楽しみに!
勉強会の様子をYoutube Liveで配信を予定しています。
PHP勉強会@東京のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCu3_7Pk5QHXr2jw1R_JLPiw
登壇は現地に来れる方のみでお願いします。
(今後、オンラインでの登壇も予定しています。只今、準備中です。)
入館方法
19:00~19:30の間に、
渋谷フクラス8Fのイベント専用受付カウンターにお越しください。
その際、緑のゲストカードをお渡ししますので、見える位置に緑のゲストカードを付けて、16Fのイベント会場にお上がり下さい。
お帰りの際は8Fのゲートにて緑のゲストカードをお返し下さい。
渋谷フクラス入退館方法
https://www.gmo.jp/company-profile/access-map/fukuras/
※セルリアンタワーではないので、ご注意ください。
もし、19:30以降に来られるようでしたら、 #phpstudy のハッシュタグ付きで、
PHP勉強会@東京のツイッターアカウントにメンション付で、ご連絡下さい。
お迎えに行きます。
https://twitter.com/phpstudy
新型コロナウィルス感染症 (COVID-19) について
- マスクをご着用のうえ、ご来場をお願いいたします。
- ご入場前に検温と手指の消毒へのご協力をお願いいたします。
- 37.5℃以上の発熱がある方のご入場はお断りいたしますので、あらかじめご了承ください。
開催内容
日時: 2022年11月28日(月) 19:30~22:00
会場: GMO Yours (フクラス) ※セルリアンタワーではないのでご注意下さい
費用: 無料
発表者・発表内容によって時間の調整が発生する可能性があります。
ご了承ください。
タイムテーブル
Time | title |
---|---|
19:00 | 開場・名刺交換 |
19:30 | オープニング |
19:35 | 自己紹介タイム |
20:10 | セッション1部開始 |
20:30 | セッション1部終了・懇親会 Shibuya.rbとの合同懇親会 |
20:40 | セッション2部開始 Shibuya.rbとの合同LT大会 |
22:00 | 終了 |
LT枠 セッション1部
- namespace と autoloading (タイトル(仮)) @okashoi 岡田正平 / おかしょいさん
- 今更だけど、Laravelで全共通処理ってどうやるの?(暫定タイトル) @yu_mashirou 柚口 ましろうさん
- 社内ワークショップをした話 @niisantokyo 新倉 涼太さん
LT枠 Shibuya.rb との合同LT大会(5分)
- カンファレンス主催者から見たプロポーザルを通すコツ @tomzoh 長谷川智希さん
- チームでふりかえるアジャイルメトリクス @Gukki- Gukki-さん
- PHP型付け最前線 @tadsan うさみけんたさん
- fishとfzfはじめて 豊かになりました @FruitRiin 果物リンさん
- 最近の PHP @hanhan1978 Ryo Tomidokoroさん
発表テーマの参考例
参考例ですが、以下のような発表を募集しております。
(あくまで参考例です。他のテーマの発表も募集しております!)
- 今風の開発環境(開発スタイル)
- メジャーなフレームワーク、CakePHP と Laravel (と Symfony)の違い
- PSR を理解する
- 単体テストの書き方
- 便利なモジュールのあれこれ
- オープンソースに関わってみる
- PHP8
- 初心者向けPHP講座
自己紹介について
勉強会開始後、参加者全員で一人ずつ自己紹介をしていただきます。
(名前や普段の業務内容等、30秒〜60秒程度の簡単なもので結構です)
注意事項
- メイン発表・LTともに、営利的な告知・宣伝がメインとなる発表はご遠慮下さい。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。