『実用Common Lisp』読書会(114)

2022/12/14(水)20:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨今の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、当面はZoomでのオンライン開催といたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Zoomのオンラインミーティング用URLは当日この告知ページに記載します。
(参加登録者のみが閲覧できる形での記載となります)

実用Common Lisp』を読む会です。 (原書は無償公開されました

Common Lispを基礎から勉強しましょう。

お気軽にご参加ください。

【注】 主催者はCommon Lispの専門家ではありません。 あまり凄いことは期待しないでください。

会場について

  • 当面はZoomでのオンライン開催といたします。
  • お問い合わせは@furandon_pigまでお願い致します。

進め方

本文を読みながら、出て来たトピックスについて議論します。

事前にスライド等は用意しません。

開催履歴

隔週水曜日開催です。

ページ タイトル
今回 2022.12.14 724 22.4 「Throw、Catch、Call/cc」の続き
113 2022.11.16 723 22.4 Throw、Catch、Call/cc
112 2022.11.02 722 22.3 「真正な末尾再起インタープリタ」の続き
111 2022.10.05 721 22.3 真正な末尾再起インタープリタ
110 2022.09.21 717 21.2 マクロによる構文の拡張
109 2022.08.24 689 21.11 辞書(Lexicon)
108 2022.08.10 687 21.10 単語
107 2022.07.27 682 21.8
106 2022.07.13 673 21 英語の文法
105 2022.06.29 667 20.7 「DCG規則の拡張」の続き
104 2022.06.15 663 20.7 DCG規則の拡張
103 2022.06.01 656 20.4 限定作用素(Quantifier)を持つDCG 文法
102 2022.05.18 653 20.3 DCG形式の簡単な文法
101 2022.05.04 647 20.1 「20.1 推論としてのパース」の続き(表20.1のあたりから)
100 2022.04.20 657 20.1 「20.1 推論としてのパース」の続き
99 2022.04.06 654 20.1 推論としてのパース
98 2022.03.23 641 19.9 演習
97 2022.03.09 639 19.6 選好を使用するパース
96 2022.02.09 632 19.5 「意味表現へ踏み込んだパース」の続き
95 2022.02.09 632 19.5 「意味表現へ踏み込んだパース」の続き
94 2022.01.26 628 19.5 意味表現へ踏み込んだパース
93 2022.01.12 621 19.1 句構造文法によるパース
92 2021.12.15 615 18.14 歴史と参考資料
91 2021.12.01 610 18.13 その他の技法
90 2021.11.17 607 18.12 「端の安定性」の続き
89 2021.11.03 601 18.12 選手権試合のプログラム:lagoとBill
88 2021.10.20 599 18.11 キラー手
87 2021.10.06 595 18.9 効率の良い探索
86 2021.09.22 588 18.7 競技版オセロ
85 2021.09.08 572 18.2 「表現に関する選択」の続き
84 2021.08.25 560 17.5 歴史と参考資料
83 2021.08.11 543 16.7 「制約と探索の組み合わせ」の続き
82 2021.07.28 537 16.7 表17.1 から
81 2021.06.30 522 16.7 「クライアントとの対話」の続き
80 2021.06.16 507 16.2 導出された事実のキャッシュ
79 2021.06.02 497 15.5 有理式のための標準形
78 2021.05.19 494 15.4 多項式簡単化プログラムのベンチマークテスト
77 2021.05.05 489 15.2 多項式の微分
76 2021.04.21 469 14.10 表現力の問題の解決法「例えば、可能世界を使用すれば、...」の続き
75 2021.04.07 465 14.10 フレーム言語
74 2021.03.24 457 14.9 索引「完全性の問題の解決法」の続き
73 2021.02.10 451 14.8 索引付け問題の解決法
72 2021.02.24 442 15.4 述語論理の表現力に関する問題
71 2021.02.10 436 14 知識表現と推論
70 2021.01.27 429 13.10 オブジェクト指向プログラミングの利点
69 2021.01.13 425 13.8 最良優先探索
68 2020.12.16 419 13.7 CLOS: Common Lisp Object System
67 2020.11.18 396 12.9 カット
66 2020.11.18 396 12.9 カット
65 2020.11.04 (延期)
64 2020.10.21 394 12.8 「プリミティブの追加」の続き
63 2020.10.07 388 12.7 コンパイラのベンチマークテスト
62 2020.09.23 382 12.4 「ユニフィケーションのコンパイルの改良」の続きの続き
61 2020.09.09 382 12.4 「ユニフィケーションのコンパイルの改良」の続き
60 2020.08.26 378 12.3 コンパイラの改良
59 2020.08.12 375 12.2 コンパイラのエラー修復
58 2020.07.15 369 表12.1 Prologコンパイラの用語解説
57 2020.07.01 368 12 論理プログラムのコンパイル
56 2020.06.17 358 11.7 PrologによるProlog
55 2020.06.03 352 11.4 ゼブラ問題
54 2020.05.20 348 11.3 アイディア3:自動後戻り制御
53 2020.05.13 339 第11章 Prologによるプログラミング
52 2020.04.29 330 第11章 論理プログラミング
51 2020.04.15 323 10.5 適切なデータ構造:表
50 2020.04.01 317 10.4 consの回避:資源
49 2020.03.18 315 10.4 consの回避:ユニークなリスト
48 2020.02.19 (新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み中止)
47 2020.01.22 315 10.4 consの回避:ユニークなリスト
46 2020.01.08 304 10.3 複雑な引数リストの回避
45 2019.12.11 297 10 低レベルの効率性の問題
44 2019.11.27 281 9.6 単一ルールコンパイラ
43 2019.11.13 280 9.6 コンパイル
42 2019.10.25 274 9.5 インスツルメンテーション:最適化すべきものを決定する(途中)
41 2019.10.07 273 9.5 インスツルメンテーション:最適化すべきものを決定する(途中)
40 2019.09.25 270 9.4 索引付け技法
39 2019.09.15 265 9.3 遅延計算技法(途中)
38 2019.08.28 261 9.2 コンパイル技法(途中)
37 2019.07.31 257 9.1 キャッシュ技法:メモ化(途中)
36 2019.07.17 253 9.1 キャッシュ技法:メモ化
35 2019.07.03 249 9 効率性の問題
34 2019.06.19 240 8.6 積分(途中)
33 2019.06.05 237 8.6 積分
32 2019.05.22 234 8.4 対数関数、三角関数、微分
31 2019.05.15 232 8 結合性と可換性
30 2019.04.17 225 8 記号計算:簡単化プログラム
29 2019.04.03 218 7.3 例題
28 2019.03.13 207 7 STUDENT:代数の文章題を解く
27 2019.02.27 198 6.4 「良い解を推定すること」対「良い解を保証すること」(途中)
26 2019.02.13 192 6.4 「良い解を推定すること」対「良い解を保証すること」
25 2019.01.30 180 6.4 探索ツール一式
24 2019.01.16 175 6.2 パターンマッチングツール(途中)
23 2018.12.19 174 6.2 パターンマッチングツール(途中)
22 2018.12.05 168 6.2 パターンマッチングツール
21 2018.11.21 151 5.3 セグメントパターンマッチング
20 2018.11.07 145 5.1 ELIZAの問題記述と仕様記述
19 2018.10.27 134 4.14 Sussmanのアノマリー
18 2018.10.10 129 4.14 積み木の世界
17 2018.09.26 122 4.11 GPSバージョン2:
16 2018.09.12 116 4.10 「中間情報の不足」問題
15 2018.08.29 110 4.4 局面4:テスト
14 2018.08.15 94 3.19 パラメータに関する補足
13 2018.08.1 86 3.15 評価
12 2018.07.18 77 3.11 データ型の概要
11 2018.07.04 71 3.7 木構造を扱う関数
10 2018.06.20 64 3.3 リストを扱う関数
9 2018.06.06 57 3.2 繰り返しのための関数と特殊形式(途中)
8 2018.05.23 52 3.2 演習3.1の次
7 2018.05.09 45 3 Lisp概要
再6 2018.04.25 38 2.3 演習2.1
6 2018.04.18 【延期】
5 2018.04.04 35 2.3 ルールベースによる解法
4 2018.03.21 17 1.7 高階関数
3 2018.03.07 9 1.4 リスト
2 2018.02.21 3 1 Lisp入門
1 2018.02.07 v 推薦の言葉

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント