ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI~やまぐち AI Quest 2022 ドライブレコーダーから、要補修施設を検出するAIモデルを作成しよう!~

2022/12/16(金)14:00 〜 2023/02/16(木)23:00 開催
ブックマーク

イベント内容

logo-signate-b_tag (1).png  SIGNATE Competition データ分析コンペティション

「ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI~やまぐち AI Quest 2022 ドライブレコーダーから、要補修施設を検出するAIモデルを作成しよう!~」

プレスリリース用 (キャプチャ).png

概要

<開催概要>
名称  :ワールドAIコンペティション YAMAGUCHI~やまぐち AI Quest 2022 ドライブレコーダーから、要補修施設を検出するAIモデルを作成しよう!~
「U18部門」= 2004/4/2以降に生まれた方が参加可能
「一般部門」= 2004/4/1以前に生まれた方が参加可能
主催  :山口県 一般財団法人山口県デジタル技術振興財団
共催  :山口県教育委員会
協賛  :一般社団法人山口県情報産業協会
賞金  :総合順位 1位 ¥200,000, 2位 ¥100,000, 3位 ¥50,000 + 山口県特産品(3チーム共通)
U18部門 1位 10,000円ギフト券, 2位 5,000円ギフト券, 3位 3,000円ギフト券+山口県特産品(3チーム共通)
参加資格:コンペティション参加規約及び特約事項に同意した方
開催期間:2022年12月16日(金) - 2023年2月16日(木)
サイト:https://signate.jp/competitions/909

山口県では、デジタル技術を活用して地域課題の解決や新たな価値の創造を図るため、官民連係フォーラム「デジテック for YAMAGUCHI」を創設し、『共に考え、共に挑戦し、克服』を目標に、山口県が抱える課題に対して、シビックテック的活動からビジネス的活動まで幅広く取り組んでいます。取り組みの1つとして、AI人材育成プログラム「やまぐちAI Quest」を提供し、AI技術を活用した地域課題の解決や、新たな価値を創造できる人材育成に取り組んでおり、SIGNATEはその中でEラーニング『SIGNATE Cloud』の提供やハンズオン講座等の実施を支援してきました。
またSIGNATEでは「やまぐちAI Quest」と並行して、山口県出身者から人材を継続的に輩出していくことを目的とした「やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座」の実施も支援しています。本講座では将来的には、当該講座を通じて山口県出身のデータサイエンティストの人脈構築を行い、講座修了者が山口県においてデータサイエンスに係るスタートアップを起業することを、最終的な目標としています。
そしてこの度、山口県が抱える地域課題をテーマとした『AI開発コンペティション』を開催することとなりました。今回は、「一般部門」と、SIGNATEコンペティション史上初となる「U18部門」の2部門をご用意しています。
山口県の内外から多くの方にご参加いただくことで、高精度な予測モデル獲得による地域課題の解決を図るとともに、山口県のAI人材の育成を目指しています。

■主催者メッセージ
「山口県内を走行する一般車両に搭載されたドライブレコーダーの記録画像を分析することにより「道路標識や区画線などの要補修物体」の位置情報を事前に認識できれば、これまで必要とした、要補修物体の確認作業時間などを軽減できるのではないかと考えています。『共に考え、共に挑戦し、克服しましょう!』皆様からの多数のご応募をお待ちしております。」

■共催者メッセージ
山口県教育委員会ではAI・データサイエンス人材の早期育成を目的に「やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座」を開催していますが、高校生のAI・データサイエンスに関する興味・関心の高さ、また高校生とは思えぬ知識・技術の豊富さに大変驚かされています。全国に散らばる熱い思いを持った若者が活躍できる場、同世代で競える場を提供したいと思い、U18部門を設けています。2004年4月2日以降に生まれた方であれば、高専生でも中学生でも学校に所属していなくても、誰でも参加可能です。皆様の奮ってのご参加をお待ちしています。

<課題>
山口県内を走行した車両のドライブレコーダーの記録画像から、補修が必要な物体(道路標識・道路照明・区画線)が存在するか否かを検出するAIモデルを作成していただきます。
<情報公開ポリシー>
コード・学習済みモデル・データ分析結果は、全ての参加者が参照可能であるSIGNATEフォーラム上での開示が可能です。また、本コンペティションの終了後かつ非営利目的の場合に限り、指定の内容・範囲での参加者によるモデルと分析結果の公開を可能とします。詳しくは、コンペティションページをご確認ください。

関連するイベント