そのウェブサイトの常識、古くありませんか~よくある10の質問&回答例を共有する無料ウェビナー
イベント内容
はじめに
ウェブサイトを作りたいというお客さまとお話していると、「その前提は間違っているのでは?」「その認識は古いのでは?」と思うことがよくあります。それをお客さまに説明すると「なるほど、よく理解できました!」と好意的な反応が返ってきます。
このような間違った前提や古い認識を持っているのは、クライアント企業だけではありません。ウェブ制作者にも、似た傾向を感じます。ウェブ制作者は当然のように正しい知識を持つべきですが、そうしたことを教えてくれる先輩や上司がいないこともあります。そこで私たちが、最新の常識を皆さまにお教えする場を作りました。
「常識」という言葉をあえて使いましたが、正確には、ウェブ制作に「常識」はありません。これはあくまで、ベイジという会社の考え方にすぎません。またある人にとっては、「そんなこと知ってるよ」という話も多いかもしれません。
ただそれでも、多くのウェブ制作者、あるいは企業のウェブ担当者の方が、「これは知らなかった!」と言ってもらえるような話が、私たちからできるのではないかと思っています。仕事の中でのお客さまの反応から、そう感じています。
すべてが参考になるとは断言しませんが、多くの人にとっては、知ってて損がない情報になるんじゃないかな、と思っています。経験豊富な方は、答え合わせに使っていただくということでもいいでしょう。お気軽にご参加いただき、ぜひ皆さまの仕事にお役立てください。
取り上げる質問(予定)
- ウェブサイトのKPIは何がいいの?
- ウェブサイトでユーザーを回遊させるには?
- ウェブサイトでブランディングをするにはどうすればいい?
- ウェブサイトのビジュアルはどんなのが今のトレンド?
- デザインポータルは参考にしていいの?
- アクセス解析はどの項目をどのくらいの頻度でチェックすべき?
- 議論が分かれたらABテストがいいの?
- ウェブサイトとオウンドメディアの使い分けは?
- ウェブサイトはどのくらいの規模がいい?
- ウェブサイトにどのくらい予算をかけるべき?
こんな方におすすめのウェビナーです
- ウェブ制作に関わっているデザイナーやディレクターの方
- ウェブサイトリニューアルを検討中の方
- ウェブサイトのリニューアル制作に関わる方
- ベイジのサイトリニューアルに興味がある方
登壇者のプロフィール
■枌谷力(代表)
1997年に株式会社NTTデータ入社。2001年にデザイナーに転職し、2つの制作会社でデザイナー、ディレクターとしての経験を積んだのち、2007年にフリーランスとして独立。2010年にベイジ起業。デザイナーとしてのキャリアを軸にしながら、BtoBマーケティング、UX、オウンドメディア、SNS、コンテンツ、経営、採用、キャリア、組織作りなど、様々なテーマで活動。2021年にはインフラ構築やシステム開発を手掛けるクラスメソッドのCDOにも就任。
■佐々木俊佑(マーケター)
大学卒業後は外資系広告代理店で戦略・メディアプランナーとして大手輸入車・金融系のブランドを担当。 2021年に一人目のマーケターとしてベイジへ入社。ウェブサイト案件のコンサルティングとディレクションを担当。ベイジのマーケティング活動も行う。
■林崎優吾(ライター)
新卒で求人広告代理店に入社し、コピーライティング・制作ディレクションを経験。そこからコンテンツ制作スキルの幅を広げるため、2021年にベイジへ転職。入社後は、ライターのワークフロー確立や、ノウハウの体系化にも注力している。
講座内容(変更になる可能性もあります)
- ベイジの会社紹介
- 登壇者の自己紹介
- セッション
- 質疑応答
開催概要
開催日時
2023年2月21日(火)19:00~20:30(延長の可能性あり)
参加申込期間
申し込み開始:2023年1月31日(水)7時
申し込み締切:2023年2月21日(火)17時
参加にあたっての留意事項
- Zoom上で開催する無料オンラインウェビナーです。
- 約1時間のイベントを予定していますが、質疑応答の量により時間を延長することがあります。
- 可能な限りいただいたご質問にお答えいたします。
- イベント中のツイートは大歓迎です。
参加定員
500人
参加費
無料
参加URL
ウェビナー当日の2月21日(火)に、ご登録のメールアドレス宛に配信いたします。 connpassの参加者向けページでも公開いたしますので、ご確認ください。
ウェビナー当日における注意事項
- 参加URLは開始の10分前にURLを有効にする予定です。その時間内に回線や音声など調整してください。
- スライドやブラウザを画面共有して進行します。お客さまの視聴環境によっては見づらい場合もあるかもしれませんが、ご了承ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。