初めてのオフショア開発導入から活用までのリアル(zoom開催)
イベント内容
ご覧いただきありがとうございます。 今回は「初めてのオフショア開発導入から活用までリアル」と題して、ゼロからの導入と活用のリアルを大公開! そしてオフショアチームとのコミュニケーションやマネジメントはどうしているの?という少し突っ込んだところもお話します!
- これからオフショア導入を検討・予定している方
- どうやってオフショア会社を探しているのか、オフショア会社の選定基準や価格感を知りたい方
- オフショアチームとのコミュニケーション・マネージメントを上手くやりたい方
- 他社のオフショア事例を聞いてみたい方、モデルケースを探している方
- 普段触れない分野の話を聞いてみたい方
オススメです♪
イベントについて
概要
- 日時: 2/22(水) open 18:45/start 19:00/close 20:00
- 方法:オンライン(zoom)開催
- 料金:無料
- 内容:オフショア導入・活用のリアルシェア会
- その他:最少催行人数3名
スケジュール
時間 | プログラム | 内容 |
---|---|---|
18:45 | open | zoom開場 |
19:00 | start | 挨拶・説明 |
19:10 | 登壇 | オフショア導入・活用のリアル/ペライチ 三井氏 |
19:40 | 質問タイム | ペライチ 三井氏 |
19:50 | close | まとめ・挨拶 |
内容
実際にペライチ社でオフショアを導入し、現在もマネジメントをしている三井マネージャーを迎え、 これまでの取り組みや、ポイントなどのリアルを大公開!
- オフショア導入の進め方、ポイント
- オフショアチームとの連携やマネージメントはどうしているの?
- 今後どうするの?
などなど、お話させていただきます。
登壇者紹介
株式会社ペライチ オフショアチームMGR 三井 拓也(みつい・たくや)氏
新卒で富士通に入社。システムエンジニア、プロジェクトマネージャーとして銀行のシステムに係る大規模開発に携わる。その後、ベンチャーに転職して、プロダクトマネージャーとして自社プロダクトの開発を牽引することに加えて、プリセールスやサービスデリバリー、カスタマーサクセスなど、幅広い領域を経験。ペライチには2021年4月に入社。参考:インタビュー記事
(企画・司会)株式会社ペライチ 人事広報 直江 @peraichi_naoe
新卒でJR東日本に入社。駅でのご案内や接客、育成、ツアーガイドやイベント企画・運営などを経験。5年従事した後、様々な業界や職種を経験したいと考え、少数精鋭のベンチャー企業(輸入小売り会社や映像制作会社)にて営業からバックオフィス、秘書など幅広い業務を経験。その後2018年にペライチ入社。セミナーの企画・登壇やコミュニティーマネージャーを経験した後、2020年10月より人事に移動。現在は社内外の広報を中心にペライチ社への理解や認知を広げる取り組みを行っている。 参考:インタビュー記事
参加方法
zoom(ウェビナー形式)にて行います 一般参加の方はお顔は映りませんのでご安心下さい。 前日のリマインドメールの中に参加URLを記載してご案内いたします
主催:株式会社ペライチについて
ユーザー様ご自身でカンタンスピーディーにwebページが作れるペライチというサービスをメインに開発・リリースしている、SaaSの事業会社です。 正社員は50名弱、半数がエンジニアという創業8年目テックカンパニー。
■開発環境 言語: Ruby on Rails、CakePHP、Nuxt.js、Vue.js、Backbone.js等 インフラ: AWS(EC2, S3, RDS) ツール: Github,CircleCI,Docker,Vagrant,Slack
参考
企画背景
少しでもエンジニアリング力をみんなで上げていきたい、そのきっかけや場を作っていきたい!という思いでエンジニア向けイベントを定期開催中。 また、「勉強会をしてほしい」というリクエストもいただきましたので、ニッチな分野ではありますがオフショアにフォーカスしたシェア勉強会を開催します!あまり肩に力は入れず、みんなで知識・スキルをUPしていきましょう!
参考リンク
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。