【t_wada CARTA探訪】今話題の運用型テレビCM「テレシー」を支える技術
イベント内容
概要
後発参入した運用型テレビCM市場にて、業界を牽引するまでに成長した「テレシー」。
テレシーの重要機能であるテレビCM分析のプロダクトは、事業の立ち上げ時に海外製品をOEMする戦略でした。ですが、当初の想像以上に日本のテレビCM市場にフィットしていませんでした。テレシーの技術者達は、フィットしない課題を感じたからこそ、テレビCM分析システム「テレシーアナリティクス」というプロダクトを0→1で自社開発しました。
今回は書籍『事業をエンジニアリングする技術者たち―フルサイクル開発者がつくるCARTAの現場』を編集いただいた和田さんをモデレーターとしてお招きし、書籍では語れなかった「これまでの開発秘話」と今後の魅力をお伝えします。CARTAからは立ち上げから携わったテレシーのメンバー(吉濱、大竹、佐々木、前田の4名)が登場します。
登壇者:モデレーター
和田 卓人(@t_wada)
プログラマ、テスト駆動開発者
学生時代にソフトウェア工学を学び、オブジェクト指向分析/設計に傾倒。執筆活動や講演、ハンズオンイベントなどを通じてテスト駆動開発を広めようと努力している。 『プログラマが知るべき97のこと』(オライリージャパン、2010)監修。『SQLアンチパターン』(オライリージャパン、2013)監訳。『テスト駆動開発』(オーム社、2017)翻訳。『事業をエンジニアリングする技術者たち』(ラムダノート、2022)編者。テストライブラリ power-assert-js 作者。 GitHub:@twada
登壇者:パネリスト
吉濱 正太郎(@_yoshiha)
株式会社テレシー 取締役 CPO
2008年にweb制作会社にてデザイナーとして入社。 2010年から(株)medibaにて、キャリアポータルのモバイル広告企画ディレクションを経て、2013年より米アドテク企業(株)ゴールドスポットメディアの日本法人立上げ参画。 2015年にMBOにより米国本社から独立し同社取締役 / COOに就任、2016年より(株)VOYAGE GROUP(現 CARTA HOLDINGS)にM&Aによりジョイン。 2020年より(株)VOYAGE GROUP ブランド戦略室室長として、テレシーの商品企画・プロダクト開発責任者として事業の立ち上げに従事。 2021年に(株)テレシー取締役に就任。
大竹 聡子(@satoko_ootake_carta)
株式会社テレシー 開発本部 部長
2003年CARTA HOLDINGS(旧アクシブドットコム)入社。 メディア事業ではデータ基盤、マーケティングプラットフォーム、レコメンドエンジンを構築 テレシージョイン後はリードデータサイエンティストとしてテレシーCM効果分析のアルゴリズム、開発を牽引。
佐々木 大輔(Daisuke Sasaki)
株式会社テレシー 開発本部
大学卒業後、オンラインゲームの開発に携わりRTSやアクションRPGのエンジニアリングを行う。 2017年にVOYAGE GROUP(現CARTAHOLDINGS)に入社し、子会社のfluctにて広告配信のエンジニアリングに携わり2020年にテレシーにJOIN、リードエンジニアとしてアプリケーションとインフラのエンジニアリングを行う。
前田 雅央(@brtriver)
株式会社テレシー 開発本部
2000年に大学卒業後塾講師を経てアプリケーションエンジニアのキャリアをスタート。 多くの受託開発を経験しつつSymfony本を執筆したり、PHPカンファレンスで登壇などを行う。 2011年に(株)VOYAGEGROUP(現CARTA HOLDINGS)にジョインしfluct, Zucks Adnetworkなどの開発に従事。2019年からは(株)テレシーでサービスの成長を技術面から支えている。音響が趣味でイベントの配信業なども行う。
開催日時とタイムスケジュール
- 2023年2月22日(水) 18:00~19:00
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 | オープニング(5分) |
18:05 | テレシーの立ち上げ(20分) |
18:25 | パネルディスカッション&質疑応答(30分) |
18:55 | クロージング(5分) |
19:00 | 終了 |
※内容は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
パネルディスカッション
トークテーマ例
・急成長するサービス立ち上げ期にこんなことありました!
・テレビCMの分析ロジックはこうやって開発されている!
・エンジニアからみたテレシーの魅力と今後の課題とは!
他にも様々なテーマをディスカッション予定です!
※トークテーマは一部変更となる場合もございますので、予めご了承ください。
質問募集!
視聴者のみなさまからの質問も募りますので、申込時のアンケートにぜひご記載ください。
また、当日はSli.doで募集予定です。
CARTA HOLDINGSとは?
株式会社 CARTA HOLDINGSは、2019年1月に当時東証一部上場企業であるVOYAGE GROUPと、電通100%子会社のサイバー・コミュニケーションズ(CCI)が経営統合し誕生しました。
アドプラットフォーム事業やコンシューマー事業など、多くの事業・サービスを展開しています。
視聴方法
- YouTubeLiveにて配信します。
- 参加者の方に、追って視聴用のURLをconnpass経由のメールでお送りします。
- また、申込後に表示される 【参加者への情報】 部分に追記いたします。
注意事項
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
リンク集
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。