【6/16(金)沖縄】クラスメソッドの最新開発ノウハウを学ぶ勉強会 エンジニア編

2023/06/16(金)18:45 〜 21:20 開催
ブックマーク
iOS, AWS, CX

イベント内容

AWSの【SI Partner of the Year - GLOBAL】受賞!! クラスメソッドの最新開発ノウハウを学ぶ勉強会 in 沖縄 エンジニア編

イベント概要

クラスメソッドは、2022年のAWS Partner Awardsにおいて、AWSのグローバル最優秀SIパートナー「SI Partner of the Year - GLOBAL」に選出されました。クラスメソッドのCX事業本部では、受託開発の全フェーズを担当し、日々様々な分野のプロフェッショナルがチームで顧客と業務を進めています。

  • プロジェクトマネジメント、スクラムを中心としたアジャイル開発推進
  • UI/UXを中心としたデザイン設計・実装
  • Webやネイティブアプリに対応したフロントエンドの設計・構築
  • コンテナやサーバーレスを中心としたモダン開発
  • AWSを中心としたクラウドインフラの設計・構築
  • オフショアとのパートナーシップによるモダンオフショア開発

この勉強会では、それらノウハウの全てを参加者の皆さんに提供することで、今の受託開発に求められるスキルや考え方に触れてもらうきっかけになればと思い企画しました。勉強会の後には社員との懇親会もあるので、是非、直接会場に足を運んで頂き、クラスメソッドの現場マネージャーやエンジニアと交流しながら、日々の開発業務における悩みなど相談いただければ幸いです。

勉強会のテーマ

クラスメソッドでエンジニアとして活躍するメンバーに登壇してもらい、実際に使われてる技術や、どのように開発が行われているかなど、実践的な知識をご提供します。

こんな方が対象です

  • 最近の開発事情に興味がある人
  • 開発に関する知見を広げたいと思っている人
  • 実際にエンジニアとして働いている社員に質問をしてみたい人

開催概要

開催日時 2023年6月16日(金)19:00〜21:20(受付開始18:45)
募集締切日 2023年6月16日(金)※定員に達した場合、早めに締め切る場合があります
会場 メカルガーデン
定員 15名(先着順)

◆メカルガーデン◆

沖縄県那覇市銘苅2丁目3番1号 なは産業支援センターBコア1階

※詳しくは、こちらのアクセスページをご覧ください。

◆懇親会について◆

クラスメソッドにて軽食を準備しております。

※アルコール類も準備しております。飲んだ方は運転されないようご注意ください。

コンテンツとタイムテーブル

※各セッションは飲み物と軽食をとりながらのビアバッシュ形式で行います。

時間 セッションタイトル 担当
19:00〜19:10 CX事業本部の紹介 日吉
19:10〜19:40 Cloud Run に憧れて Google Cloud を推進している話 / CX事業本部で使われている技術について こーめい
19:40〜20:10 小さな案件のフロントエンド/バックエンド全部作っていく話 城岸
20:10〜20:20 クロージング 日吉
20:20〜21:00 懇親会 全員

セッション概要

Cloud Run に憧れて Google Cloud を推進している話 / CX事業本部で使われている技術について

前半は社内で利用実績が増えつつある Google Cloud について、アーキテクチャを組む上で面白い技術を私見を交えてお話しします。

後半では、モバイル・フロントエンド・サーバーサイドで用いられてている技術を話せる範囲で話します。

こーめい

田中孝明

CX事業本部 Delivery部 サーバーサイドチーム・チームマネージャー 福岡オフィス所属

iOSエンジニア・サーバーレスエンジニア・IoTエンジニア・フロントエンドエンジニア・スムラムマスターを経験。現在はサーバーサイドチームのチームマネージャとして従事。

一度会社を飛び出してスタートアップに入社するも、色々あって二度クラスメソッドに入社。

  • 2023 Japan AWS All AWS Certifications Engineers / 2022 APN ALL AWS Certifications Engineer / 2021 APN AWS Top Engineer
  • Google Cloud Partner Top Engineer 2023
  • サウナ・スパ プロフェッショナル

小さな案件のフロントエンド/バックエンド全部作っていく話

前半はタイトルの状況に至った背景(私自身のキャリアの変遷)についてお話しします。

後半では、どのように小さな案件のフロントエンド/バックエンドを開発しているかについてお話しします。

城岸

城岸直希

CX事業本部 ビジネス部 東京オフィス所属

サーバーサイド/フロントエンドエンジニア。現職にて約2年間、ソリューションアーキテクトとして主にインフラ寄りのAWS環境構築/コンサルティングを行う。その後、サーバーサイド/フロントエンドエンジニアに転身。現在はビジネス部に所属しサービスメニューの立案からアプリケーション開発まで行う。

  • 2019 APN AWS Top Engineers
  • 2021 APN ALL AWS Certifications Engineers

参加にあたっての諸注意

  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。