JSUG勉強会2023その2 クレディセゾンでのSpring・AWS活用事例

2023/06/12(月)20:00 〜 21:50 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

2023年 2回目の勉強会です!セゾンカードでおなじみクレディセゾン社でのSpringやAWSの活用事例を紹介します!

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
20:00-20:50 Springを武器に闘うレガシーアーキテクチャ 〜オンプレ/EJB2からのEKS/Spring Bootへの移行奮闘記〜 松下正嗣(株式会社クレディセゾン)
20:50-21:00 休憩 -
21:00-21:50 (中止)AWSとSpringでカード会社コールセンターのお客様対応を改善した話(注:AWS成分多め) 多田真敏(株式会社クレディセゾン)

(終了は予定時刻より前後する可能性があります。)

セッション概要

Springを武器に闘うレガシーアーキテクチャ 〜オンプレ/EJB2からのEKS/Spring Bootへの移行奮闘記〜

クレジットカード会社の老舗である、クレディセゾン社で、社内の内製化チームが主導して、基幹システムに近い中核システムのAWS/EKSへの移行を行いました。レガシーなシステムと開発/運用・保守体制からクラウド/k8s/DevOpsというモダンなアーキテクチャと体制への変革という挑戦をどのような戦略と戦術で行ったのか、実際どうだったのか、ということを語ります。
 移行にあたってはSpringの機能をフル活用しました。k8sやAWSなどのインフラの機能との棲み分けなどの設計判断についても共有させていただきます。
 我々のチームと本件移行プロジェクトの概要についてはAWS Summitでの講演も公開されているので、こちらも参照ください。 https://youtu.be/-r3xqvoigeUn

AWSとSpringでカード会社コールセンターのお客様対応を改善した話(注:AWS成分多め)

中止:申し訳ございません。諸般の事情により中止とさせて頂きます🙇‍♂️
お客様からの電話でのお問い合わせを受ける弊社のコールセンターでは、ほとんどの情報を口頭でお伝えしていました。「テキストで情報をお伝えすることで、お客様対応を改善したい!」という思いから、お客様の携帯電話にSMSを送信するシステムを開発することになりました。アプリケーションはSpring Boot + Elastic Beanstalkで開発し、SMS送信にはAmazon SNSを利用しました。
このセッションでは、本システムのざっくりとしたシステム構成や、インフラ初心者がAWSと戦った苦労話をお伝えします。AWS成分多め、Spring成分少なめな話ですので、あらかじめご了承ください🙇‍♂️

会場

YouTube Live。当日URLを告知します(開催当日までのURLはダミーですのでご注意ください)。
録画したセッション動画は後日Youtubeで配信予定です。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント