Google Cloud の生成 AI 最新アップデートと実践
イベント内容
概要
日本CTO協会は、「テクノロジーによる自己変革を日本社会のあたりまえに」をミッションに掲げ、「DX 企業の基準作成」「コミュニティ運営」「調査・レポート」「政策提言」などの活動を行っています。
Google Cloud が提供する「生成 AI」は、スタートアップ企業のビジネス成長や加速度的なイノベーションを実現するサービスとして大きな可能性を秘めています。Google Cloud は、「PaLM 2」を搭載した生成 AI サービスの提供を開始し、非常に多くのスタートアップ企業での実装・利用検討が進んでいます。
本イベントでは、 Google Cloud が提供する 生成 AI ソリューションの最新アップデート、生成 AI を活用するためのポイント・ルール作りのヒントなどスタートアップ企業での生成 AI ソリューションの活用について具体的に解説いたします。
当日は、アプリケーションへの生成 AI 実装デモンストレーション、そして実際に Googl Cloud の AI ソリューションをご活用いただいている、株式会社Helpfeel様、株式会社Gaudiy様の2社にご登壇いただき、これまでの取り組み、今後の展望についてお話いただきます。
ミートアップには、Goolge Cloud エンジニアも参加させていただきますので、自社プロダクトへの 生成 AI 組み込み等に関しても是非ご質問くださいませ。
ご参加方法
こちらのページからお申込みいただけます。
※参加費:無料
対象者
・CTO(スタートアップ・上場企業含む)
・VPoEや、EM、テックリードなどCTOを目指している方
・起業しようとしているCTO候補のエンジニア
・スタートアップのCXO
オフライン会場のご案内
グーグル合同会社 Google for Startups Campus 渋谷ストリーム 5 階 最寄り駅:渋谷
<<ご参加お申込みに関する注意事項>> 当ページよりお申込みいただくことで、以下行動規範を守ること、及び、アンケートを含む、お申込み時に頂いた情報に関して、日本CTO協会ホームページ記載の プライバシーポリシー に基づいた情報の使用と開示に同意することになります。
スケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
12:45 | 受付開始 | |
13:00 | オープニングご挨拶 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 カスタマーエンジニアリング 技術部長 渡辺 光一 氏 |
13:05 | Overview Google Cloud が提供する AI ソリューション全体像 |
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Google Cloud AI/ML 事業開発部長 下田 倫大 氏 |
13:20 | なぜ Web3 スタートアップが生成AI開発に注力するのか | 株式会社Gaudiy CEO 石川裕也 氏 |
13:40 | Gyazo における Imagen on Vertex AI の活用 | 株式会社Helpfeel CTO 秋山博紀 氏 |
14:00 | 生成 AI ソリューション活用ベストプラクティス Google Cloud の AI ソリューション最新アップデート |
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Customer Engineer, Startup Lead 岩成 祐樹 氏 |
14:15 | 生成 AI のアプリケーション デモンストレーションご紹介 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 脇阪 洋平 氏 小野 友也 氏 |
14:45 | ミートアップ | |
15:30 | 閉会のご挨拶 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 カスタマーエンジニアリング 技術部長 渡辺 光一 氏 |
登壇者紹介
石川 裕也 氏 | 株式会社Gaudiy / CEO
略歴:1994 年、東京生まれ。19 歳で AI 関連企業。2017 年にブロックチェーンに出会い、その翌年株式会社Gaudiy を創業。ガンダムメタバースや毎日新聞、LINE Pay などでブロックチェーン関連の技術顧問なども兼任。大学機関とのブロックチェーン、NFT に関する共同研究なども行う。
秋山 博紀 氏 | 株式会社Helpfeel / CTO
略歴:慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科卒。11 歳の頃からソフトウェア作家として活動し、2005 年経済産業大臣賞を受賞。2008 年未踏ソフトウェア創造事業採択。ユーザーインタフェースおよびインタラクションデザインの研究を経て、Web サービスやスマホアプリ事業の立ち上げから成長期を経験。現在は株式会社Helpfeel の CTO として開発チームのマネジメントや組織づくり、技術戦略の策定に従事。
下田 倫大 氏 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 /Google Cloud AI/ML 事業開発部長
略歴:Web 系企業の研究開発職,データ分析企業のエンジニア マネジャーを経て 2017 年より Google Cloud のプリセールス エンジニアとして小売業を中心に様々なお客様のクラウド活用の支援を行ってきました。Google Cloud の強みの 1 つである AI/ML のビジネス活用を推進すべく 2023 年 1 月より現職となります。主な著書は「Google Cloud ではじめる実践データ エンジニアリング入門[業務で使えるデータ基盤構築]」など。
渡辺 光一 氏 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 / カスタマーエンジニアリング 技術部長
略歴:ISP 事業者、海外スタートアップにてエンジニアとして働いた後、国内及び外資系ゲーム企業のエンジニアリング マネージャーとしてゲームインフラの開発・運用をリード。2019 年にグーグル・クラウド・ジャパンへ入社し、企業のデジタル変革と技術支援に従事。2021 年より現職。
岩成 祐樹 氏 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 / Customer Engineer, Startup Lead
略歴:SIer での開発生産性に関する R&D を経て、2017 年より、Google Cloud のカスタマーエンジニアとしてジョイン。ゲーム業界のお客様を担当した後、スタートアップのお客様を担当し、技術支援に加えて、講演やコミュニティ活動などでも精力的に活動中。
脇阪 洋平 氏 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 / Customer Engineer, AI/ML Specialist
略歴:国内の研究所での機械学習を用いた音声信号処理・自然言語処理の研究を経て、Google Cloud に入社。AI/ML Specialist として、Google Cloud を活用したシステム構築や AI 技術の導入などの活動を行う。大学で研究活動も継続しており、最新の AI 技術を日々キャッチアップ。
小野 友也 氏 | グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 / Customer Engineer
略歴:大手 SIer で証券会社向けのアプリケーション開発の現場にて提案、開発〜リリース、運用まで幅広く経験を積む。その後、インフラエンジニアとしてプライベートクラウドの構築〜運用、サービス開発を経験。2019 年より現職。新しいテクノロジーを活用できる機会を常に楽しみにしている。
行動規範
本行動規範は、イベントの運営・登壇・協賛・参加をするすべてのステークホルダーに適用されるものです。ご一読の上、イベントを誰にとっても心地よく、優れた体験を提供できるように共に協力していきましょう。
「Google Cloud の生成 AI 最新アップデートと実践」 -(以下本イベント) は、AI に関心を持つ CTO の皆様を対象に、最新情報や実装事例について学ぶためのパブリックイベントです。私たちは、すべての参加者にとって、安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。
本イベント に参加するすべての人は、以下の行動規範を守ることを求められます。この行動規範を当イベントに関する全てにおいて適用します。全ての人にとって安全な場所を提供するため、一般参加者、登壇者、スポンサー、運営スタッフ含めた全参加者に、ご協力をお願いします。
私たちは、以下のような事柄に関わらず、全ての人にとって安全な場を提供することに努めます。
社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向 年齢、障がい、容姿、体格 人種、民族、宗教(無宗教を含む) 技術の選択 そして、下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。
脅迫、つきまとい、ストーキング 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など) 発表や他のイベントに対する妨害行為 不適切な身体的接触 これらに限らない性的嫌がらせ スポンサーや登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。性的な言葉や画像はいかなる発表やワークショップ、パーティ、Twitter のようなオンラインメディアにおいても不適切です。
ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者およびスポンサーの判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。 もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにスタッフまでご連絡ください。警備員や警察への連絡などを含め、安心してイベントに参加できるようにお手伝いさせていただきます。
※本文章は KotlinFest Code of Conduct として公開された文章( https://github.com/KotlinFest/KotlinFest2018/blob/master/CODE-OF-CONDUCT.md )を元に派生しています。 ※本文章はCreative Commons Zero ライセンス(https://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/) で公開されています。
注意事項
※運営・登壇者の都合等により、タイムスケジュールや内容が変更される可能性があります。予めご了承ください。
※本イベントは知見の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
※本イベントへの参加の権利を第三者に譲渡することはできません。
個人情報の取り扱い
本イベントでは、参加登録時に、参加者の皆様のお名前、メールアドレス、会社名、肩書をご登録いただきます。個人情報の取得及び利用目的は以下のとおりです。
取得及び利用目的
取得及び利用目的
一般社団法人日本CTO協会(以下「当協会」という)およびグーグル・クラウド・ジャパン合同会社、Google for Startups は、本イベントへの参加に当たり、ご本人の氏名、メールアドレス、所属企業名、肩書などの個人を識別できる情報を取得します。取得の目的は、次のとおりとし、それ以外の目的で利用しません。
・参加のお申込受付および詳細等のご連絡
・当協会から製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報のお知らせのため
・本イベントの運営管理(イベント開催当日の受付管理含む)、次回開催のご案内
・当協会に関する情報のご案内
・本イベントの主催企業であるグーグル・クラウド・ジャパン合同会社および Google for Startups から製品・サービスに関する情報またはマーケティング活動に関する情報のお知らせのため
・グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、Google for Startups へ提供された個人情報の取り扱いにつきましては、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社、Google for Startups の下記プライバシーポリシーに準拠します。
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
Google から、Google Cloud に関する最新情報、製品のアップデート情報、イベントの情報、および特別なオファーを受け取ることを希望します。
私は、私の個人情報が Google's Privacy Policy に沿って取り扱われることを理解し、私の名前、メールアドレス、会社名、役職等の情報は、その関連会社である Google LLC および Google Asia Pacific Pte. Ltd. と共有されることを理解しています。
Google LLC が所在する米国カリフォルニア州の個人情報保護規制については個人情報保護委員会(以下「PPC」)のウェブサイト内のこちらのリンク、米国連邦法については PPC のウェブサイト内のこちらのリンク、Google Asia Pacific Pte. Ltd. の所在地であるシンガポールの法律に関する PPC のウェブサイトのリンクです。
Google for Startups
あなたはこのフォームを送信することにより、Google for Startups(GFS)がGoogle の一部であり、Google プライバシーポリシー がGFSによるデータの処理方法を定めていることを認めるものとします。
あなたは Google 利用規約、 及び プライバシーポリシー に同意します。
回答の修正または削除をご希望の場合、またはデータのコピーをご希望の場合は、 gfsprivacy@google.comまでメールでお問い合わせください。
あなたは、データを収集する理由とその使用方法を具体的に述べた各質問について、各ステートメントで説明されるGoogle による送信されたデータの使用に同意します。
gfsprivacy@google.comにメールを送信することで、いつでもその同意を取り消すことができます。
あなたが提供した情報を使ってGoogle が、Google for Startups(GFS)に関する情報、(現在および今後のプログラムやイベント、マーケティング、フィードバックを含む。)をお送りすることに同意します。
これらにはあなたから提供された情報に基づいて特に関連性のあるGFSイベントおよびプログラムについての連絡が含まれます。
gfsprivacy@google.com にメールをお送りいただくか、お送りするメールに記載されているリンクから登録を取り消すことができます。
一般社団法人 日本CTO協会について
日本CTO協会は、日本を世界最高水準の技術力国家にすることを目標として、2019年9月に設立しました。
主な活動は「DX企業の基準作成」「コミュニティ運営」「調査・レポート」「政策提言」です。
絶えず変化する時代に、自己変革を成し遂げ、継続的な進化を体現し続けるCTO達と、その先へと共に向かう人々の知見や経験を社会に還元し、日本の変革を大きく前進させます。 そして、デジタルを核としたテクノロジーを活かし、自己変革による価値創造とその継続的な提供を、日本社会のあたりまえにしていきます。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。