プロダクトの急成長を支えるフロントエンド改善の取り組み

2024/01/24(水)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

プロダクトの急成長を支えるフロントエンド改善の取り組み

Sansanが提供するインボイス管理サービス「Bill One」は短期間で目覚ましい成長を遂げています。
今回はそんなBill One事業における、フロントエンドの開発スピードを向上させ、継続的にユーザー価値を提供し続けるための取り組みについて紹介します。

タイムスケジュール

2024年 1月 24日(水)
19:00~21:00(受付時間 現地参加:19:00〜19:30/オンライン参加:19:00〜)

時間 コンテンツ
19:00 - 19:10 (10分) 受付
19:10 - 19:15 (05分) Opening
19:15 - 19:30 (15分) Code SplittingによるWebVitalsの向上
(技術本部 Bill One Engineering Unit Smart 受領グループ / 神田 伶樹)
19:30 - 19:45 (15分) 急成長フロントエンドにおける Chromatic & Storybook 活用の今と未来
(技術本部 Bill One Engineering Unit Smart インボイスネットワークグループ / 市川 達裕)
19:45 - 20:00 (15分) 急成長プロダクトで小さく始めたデザインシステムの取り組み
(技術本部 Bill One Engineering Unit Smart インボイスネットワークグループ / 江川 綾)
20:00 - 21:00 (60分) 懇親会(現地参加の方限定)

※タイムスケジュールや内容は変更になる可能性があります。

参加方法

  • connpassにてお申し込みを受け付けます。右上の「このイベントに申し込む」よりご登録ください。
    オンライン参加は当日の発表終了時間まで、受付可能です。
  • 開催の前日までに、ご参加方法をconnpassからのメールにて配信し、上記「参加者への情報」欄にも記載します。
  • オンラインでの配信はZoomを予定しております。
  • イベントへのお問い合わせは「33tech@sansan.com」宛てにイベント名などを記載の上でご連絡ください。

会場について

Sansan株式会社
東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 13F
https://jp.corp-sansan.com/company/info/

※ 表参道駅 B2出口から徒歩4分
※ 19:30ごろに受付終了とさせていただく予定です。

Speaker Profile

技術本部 Bill One Engineering Unit Smart 受領グループ
神田 伶樹

2020年 プロックチェーン系のスタートアップでエンジニアをスタート。React, React Nativeを書き始める。いくつかのWebサイト、ネイティブアプリの開発に従事。
2021年 Sansanに入社。バックエンドからフロントエンドまで一気通貫で開発中。新しい画面のUI作ってる時が一番楽しい。

登壇タイトル:Code SplittingによるWebVitalsの向上

大規模なWebアプリケーション開発において、ビルドファイル最適化はUX向上に必要不可欠です。Code Splittingの導入によるビルドファイルサイズの最小化と、その効果をWebVitalsを通じて示します。また、ファイルの遅延読み込みに伴う課題や、効果的な分割戦略についても触れます。ウェブアプリケーションのパフォーマンス向上に向けた具体的な手法を共有します。

技術本部 Bill One Engineering Unit Smart インボイスネットワークグループ
市川 達裕

2022年 Sansanに中途入社。前職では企業向けのSaaS企業にて、バックエンド・インフラ領域を主軸にサービス開発に注力。Sansanでは、インボイス管理サービス「Bill One」にてWebアプリケーション開発を行う中、チーム内外の技術的な改善をリードしている。

登壇タイトル:急成長フロントエンドにおける Chromatic & Storybook 活用の今と未来

フロントエンド開発ツールとして広く知られるようになったStorybook。そしてそれを活用したテストサービスChromatic。Bill One では2022年9月に導入を開始しサービス画面全体をVisual Regression Testでカバーする対応を行ってきました。導入から1年経過した今、Chromaticを活用する中で得られた知見やこれからのフロントエンドテストについてお話しします。

技術本部 Bill One Engineering Unit Smart インボイスネットワークグループ
江川 綾(@er11161

2021年 Sansan新卒入社。インボイス管理サービス「Bill One」にてWebアプリケーション開発を行っている。
現在は、Bill Oneにおけるインボイスネットワーク拡大に向けた開発に加えて、フロントエンドの技術的な改善をリードしている。

登壇タイトル:急成長プロダクトで小さく始めたデザインシステムの取り組み

プロダクトが成長する中で、一貫したUI/UXの提供や利用していたコンポーネントライブラリにおいて課題が生まれてきました。
そこで始めたデザインシステムへの取り組みのこれまでと、これから先向き合っていくことについてお話します。

会社紹介

Sansan株式会社
Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」やキャリアプロフィール「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約DXサービス「Contract One」を国内外で提供しています。
- テックブログ
- 採用情報
- エンジニア組織について
- Twitter


注意事項

  • 参加枠が最小遂行人数に満たない場合や関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合がございます。
  • 当日会場にて申込を確認させていただく場合がございます。
  • イベントの様子・内容をまとめ、後日公開させていただく場合がございます。
  • 懇親会では、アルコールの提供を予定しています。ご来場の皆さま同士での交流をお楽しみください。
    ※20歳未満の方の飲酒は固くお断りいたします。
  • 会場内はWi-Fiを用意しております。
  • 電源の用意はございませんので予めご了承ください。
  • 会場は禁煙となっております。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

個人情報のお取り扱いについて

本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
Sansan株式会社の個人情報のお取り扱い方針

アンチハラスメントポリシー

本イベントはアンチハラスメントポリシーを定めております。参加者は内容をご確認、ご同意の上でご参加をお願いします。

本イベントでは、特定の社会的属性――ジェンダー・性自認・性的指向、障がい、外見・身体的特徴、エスニシティ・国籍、年齢、宗教、特定のツールやプログラミング言語、専門とする学問領域、教育的バックグラウンドなど――に基づく差別的言動を、一切許容しません。 加えて、参加者による以下のような行為を、SNS、イベント会場等問わず禁止します。

・攻撃的な発言
・脅迫行為
・ストーキング行為
・つきまとい
・不適切な接触
・性的な画像の掲示などを含む不適切な情報の開示
・その他、事務局が不適切と判断した行為
参加者がこれらの行為に加担した場合、事務局側は当該参加者に対し必要な処分を行うことができます。この処分には、当該参加者への勧告、今後のイベントに聴講者・登壇者として関わることの禁止などを含みます。また、今後のよりよい運営のために、事態の詳細をレポートとして公開する場合があります。 本サービスの中で、「これはハラスメントではないか?」と感じたり、他の誰かがハラスメントを受けていることに気が付いた場合、または事務局側の体制がこれらのポリシーを満たさないと感じることがあった場合には、以下までご連絡ください。

mail:33tech@sansan.com

以上、イベントの健全な運営のため、ご協力をお願いします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント