ブロックチェーン勉強会 〜ちじょうITさんとご一緒に〜

2024/01/18(木)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

先日の山口県出張でお会いした"ちじょうIT勉強会"さんと「地域コミュニティとして、ぜひコラボしましょう!」と
意気投合して生まれた勉強会です!
ブロックチェーンの入り口をハンズオンで学んでいきます📝

日時

2024年1月18日(木)19:00 ~ 20:30

場所

オンライン配信 Google meetまたはzoomを予定しています。 近くなりましたら詳細案内いたします。

内容

「え!?暗号資産ってこんなに簡単に作れるの!?」と驚きながら学んでいきましょう。 結局ブロックチェーンってなに?という学びと、実際のブロックチェーン利用体験をしていきます。

前半30分:ブロックチェーンの概要説明 * ブロックチェーンの特徴・機能 * 具体的な活用事例 などなど

後半1時間:ハンズオン * テストネットで自分のトークンを作成し、送り合いましょう。

対象者

  • ITエンジニア(Web・インフラ・セキュリティなどなど、どなたでも!)
  • ブロックチェーン技術に興味がある人(エンジニアでなくてもOK!)

参加方法

本ページよりお申し込み下さい。 ※本イベントは過去のYUMeeTechと異なり、山口大学以外の学生さんも参加可能です※

用意するもの

  • PC
  • インターネット環境
  • GitHubのアカウント(資料の閲覧などに利用します)

事前準備のお願い1

今回はデスクトップウォレットを使ったハンズオンですが
ポート番号3001番を使うため、環境によってはFireWallなどで弾かれる場合があります。
参加される方は事前に下記URLにアクセスし、以下のフィードバックが得られるかどうかご確認をお願いします。
https://sym-test-03.opening-line.jp:3001/node/health

想定フィードバック

{"status":{"apiNode":"up","db":"up"}}

弾かれてしまった場合

通信環境の変更(接続ネットワークやテザリングなど)でFireWallを介さない通信方法で接続してみてください。
難しかったり分からないことがある場合は、こちらまでご連絡ください。
t-iida@netsujo.jp(みやこでIT 飯田)

事前準備のお願い2 (1月17日追記)

Twitterアカウントの準備
テスト用の通貨を補充する際の認証で必要となります。

運営について

ちじょうIT勉強会

山口大学OBOG在校生有志で運営してます。山口にもっと気軽に・リアルな学びの場を目指しています。 学生さんへの学びの場を作ってきましたが、2024年からは外のいろんな学びの場の接点・きっかけになるような取り組みもしてきたいと思い、第一弾はみやこでITさんとコラボレーションさせていただきました!

過去の活動紹介ブログ:https://note.com/csse_itstudy/n/nd96d8ff55452

みやこでIT

京都をリアル拠点として、webアプリやAI、ブロックチェーンなどに興味がある方と繋がるためのコミュニティです。 実際に手を動かすことでいっしょにスキルアップしていきましょう🚀 わいわいがやがやと、楽しいことをいっしょにやっていける空気を大切にしています https://mit.connpass.com/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント