Android Test Night #9

2024/01/31(水)19:00 〜 20:40 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

Android Test NightはAndroidのテスト・CI/CD・静的解析について技術交流することを目的とした勉強会です。
9回目の開催となる今回は、オンラインでの開催となります。

Androidのテスト・CI/CD・静的解析について興味がある方であれば、どなたでも参加いただけます。
Androidのテスト・CI/CD・静的解析について、日々触れている方、気にはなっているけど触ったことない方、他の会社の話を聞いてみたい方などなど、ぜひぜひ奮ってご参加くださいませ。

開催概要

日時
2024/1/31(水)19:00 ~ 20:40

開催形式
オンライン
Zoom Webinarsにて配信を行います。

配信URL: https://dena.zoom.us/j/98390204816?pwd=YmdyREdFcTZIM2JILzhWTFpramdjZz09

参加費
無料

プログラム

時間 内容
18:45 - 開場
19:00 - 19:05 本勉強会についての説明
19:05 - 19:20 Kento Wakamatsu:「Roomのマイグレーションをテストする方法」
19:20 - 19:25 質疑応答
19:25 - 19:40 Sumio Toyama:「Roborazzi + Jetpack Composeでスクリーンショットを撮るときに役立つTips集」
19:40 - 19:45 質疑応答
19:45 - 19:50 休憩
19:50 - 20:10 Saiki:「ViewModelのUnitTest難しすぎ問題(仮)」
20:10 - 20:15 質疑応答
20:15 - 20:30 久須 裕之 :「SARIFファイルを利用したAndroidの静的解析」
20:30 - 20:35 質疑応答
20:35 - 20:40 締めの挨拶

Kento Wakamatsu「Roomのマイグレーションをテストする方法」

Roomではマイグレーションをテストするための便利な機能を提供しています。発表では、Roomでマイグレーションをテストする方法と気を付けるべきポイントについて、実際に業務で行った例を交えて説明します。

Sumio Toyama 「Roborazzi + Jetpack Composeでスクリーンショットを撮るときに役立つTips集」

Robolectricでスクリーンショットが撮れるRoborazziが登場し、Jetpack ComposeのスクリーンショットテストをRobolectricで動かすニーズが高まっています。 本セッションでは、Robolectric(+Roborazzi)でJetpack Composeのスクリーンショットテストを書くにあたり、知っていると少しだけ書ける幅が広がるTipsをご紹介します。

Saiki「ViewModelのUnitTest難しすぎ問題(仮)」

昨今、UnitTestの重要性は周知の事実となりつつあります。しかしながら、ことAndroidアプリ開発においてはUnitTestが不足しているプロジェクトが多いのもまた事実ではないでしょうか? なぜ我々は十分にUnitTestが書けないのか?そしてどうすれば書けるのか?本発表では特にViewModelのUnit Testとそのコスパに焦点を当てて実際に現場で活かせるかもしれない方法を提案します。

久須 裕之「SARIFファイルを利用したAndroidの静的解析」

Android Lintやktlint、mobsfscan、Qodana、CodeQLといった静的解析ツールはSARIFフォーマットで結果を出力することができます。今回はそのSARIFファイルをGitHub ActionsとGitHub Code scanningを 用いてレポートする試みについてお話します。

注意事項

勉強会の目的について

  • 本勉強会の目的は技術交流です。知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
  • セールスやリクルーティング目的など、趣旨にそぐわないと主催者側で判断した場合にはご退席いただく場合がございます。

個人情報の利用について

  • ご応募時に入力いただいた個人情報は、株式会社ディー・エヌ・エー(以下、当社といいます)が取得し、お問い合わせ対応のために利用いたします。なお、ご提供いただいた個人情報及びその他情報は、プライバシーポリシー に従い取り扱われるものとします。

本イベント内容の変更について

  • 天災、不慮の事故等のやむを得ない事情や主催者側の都合により、当日の内容が変更または中止になる場合がございます。

当日の参加方法について

聴講枠(オンライン)の方

Zoom Webinars を利用します。

配信URL: https://dena.zoom.us/j/98390204816?pwd=YmdyREdFcTZIM2JILzhWTFpramdjZz09

  • 18時45分より入室可能です。
  • パスワードは設定していません。
  • 入室時に表示名とメールアドレスの入力が必要となりますので予めご了承下さい。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント