UEC18LT5 ~2年後に!!!電気通信大学で!!!~

2024/03/23(土)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

電気通信大学情報理工学域に2018年度に入学した方向けのLT会です。発表は18生のみ(ただし2020年度に電通大に編入学した学生も可)です。視聴は現役電通大生および電通大のOBOGなら可能です。当日はzoomを使用しオンラインでの発表会を行う予定です。

LTとは

Lightning Talksの略です。その名の通り10分程度の短時間の間にプレゼンテーションをします。

募集

発表者(現役電通大生、電通大出身の社会人、電通大出身の他大学学生)、視聴者(現役電通大生、電通大出身の社会人、電通大出身の他大学学生)。 あまりにも発表者が少なかったら中止にします。

参加方法

まずは発表者・視聴者ともにこのConnpass上で参加登録をお済ませください。自分の該当する参加枠でのお申込みをお願い致します。 Conpass上での参加申し込みを行った後に以下のGoogle FormにZoomのリンクを送るためのメールアドレスを入力してください。ConnpassGoogle Form両方の手続きを終了する必要があるのでご注意ください。 申し込みフォーム

現役電通大生の場合

自分のGLアカウント(Zoomアカウント)に登録しているメールアドレスを上記のフォームに入力してください。おそらく全員gl.cc.uec.ac.jpのドメインを持つメールアドレスだと思います。

電通大出身の社会人・電通大出身の他大学学生の場合

自分のUEC生涯メールアドレスを上記のフォームに入力してください。mail.uec.jpのドメインを持つメールアドレスです。UEC生涯メールアドレスを忘れてしまった場合や申請してなかった場合はUEC生涯メールシステムより申請を行ってください UEC生涯メールシステム

なおこの申請には2週間程度時間がかかるため早めに行っておくことを勧めます。

追記:2024/3/10/20:20

生涯メールアドレスを用意するのが面倒という人が多かったので、参加希望者の身元を保証してくれるアカウントを書くことでも可という形にしました。このときなるべく本LT参加者かつONZI75UECとFFのアカウントを記入してください。@ONZI75UECとFFでないアカウントを記入した場合参加ができない場合がありますのでご注意ください。また、この場合はUEC生涯メールアドレスではなく参加希望者の私用のメールアドレスも記入してください。

飛び入り参加の場合

当日参加登録をしたというような方向けに参加できる方法を考え中ですが、基本的にONZIが電通大生だと判断できない方の参加はお断りさせていただくことがあります。

不明点がある方へ

運営のONZI(@ONZI75UEC)へ連絡ください。

発表者へ

一人の発表時間は10~15分程度を予定しています。長かったら司会が切ると思う(多分)。スライドを作ってきてください。補足の資料を用意しても可。

発表のテーマは自由です。6年間の思い出を語っても良いし、社会人になってから経験したことも語っても良い。ドクターに行くことを決意したことなんてことも可。技術・グルメ・ファッション・ライフハックなんでもござれ!ただし公序良俗に反する内容に関してはよく考えて発表をしてください。

注意事項

全員

Zoomのリンクを第三者に共有することやインターネット上に公開することは本LT会の安全性を脅かすことであるのでおやめください。

視聴者

質問時間以外での発言や会の進行を妨げる行為はおやめください。また、発表者に対して建設的なコメントや質問をするようにお願いします。

発表者

電通大出身に限るとはいえ不特定多数の方々が視聴しているため企業や機関の機密情報をLT会で発信するのはおやめください。また、特定の個人・団体への誹謗中傷が含まれる内容はおやめください。

FAQ

よくありそうな質問はココに書いておく

Q.途中から参加したいです・途中で抜けたいです

A.入退室は自由です

発表者以外は基本的に声かけなくて大丈夫です。発表者だけは発表順が急に前後することがあるので抜けたり遅れたりする場合はONZIに連絡ください。

Q.Zoomで本名晒したくないんだけど

A.名前変えてくれ

ミーティングID直打ちしてZoomに入るときに変えれるし設定からいけた気がする。

Q.顔出ししなくていい?

A.しなくていいよ

発表者以外は基本ビデオ切る感じで。

Q.人前でうまく喋れるの苦手です...

A.練習しよう!

しっかり準備してくれれば大歓迎です!

Q.話す内容が難しすぎて伝わるか不安

A.ある程度レベルを下げるか導入をしっかりしましょう

1ミリもわからない発表は聞く方も大変です。資料を作り込んで理解させるか説明をやさしく丁寧にしましょう。決して自己満足で終わらないように。弊学はⅠ~Ⅲ類まで様々なバックグラウンドを持つ人をいることに気をつけて!

Q.過去にどんな発表があったか教えてほしいです

A.いいよ

電通大生1号の実装原理の紹介、Beamerのすすめ、電通大でサバイバル、ファッション入門、コンテストに参加しよう

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント