Android Bazaar and Conference 2024 Summer

2024/06/29(土)10:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

日本Androidの会がお届けするAndroid Bazzar and Conference 2024 Summerを開催します。

会場

国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟 [Google Map]

趣意書

「技術の統合と多様性」
〜分岐したものの行き先は同じ〜

Androidはオープンソースで公開されており、誰でも無料でダウンロードしたり改変できるものです。 多種多様な携帯端末に使われるだけではなく、企業専用機器や自動車、テレビなど見ず知らず使っている機器にも使われるようになりました。 Androidは端末メーカーが独自の機能を実装することもありますが、その中には原点回帰して基のAndroid OSで実装されたものもあります。

Android 15ではPrivacy SandboxやHealth Connectといったセキュリティ観点はもちろん、カメラのコントロールやUMP(Universal MIDI Packets)のサポートなど様々な機能が追加されています。また、パフォーマンス向上に寄与するAndroid Dynamic Performance Framework (ADPF)のアップデートや、外部サーバに接続せずにデバイス上で処理可能なGemini nanoの登場もあり、今後はAIを活用したスマートフォンがさらに普及するかもしれません。

そんな多様なニーズに応えるAndroidの幅広い技術と基礎的知識をしっかり理解し、上記のような幅広い技術を理解して組み合わせて多様な文化交流から複雑な反応を起こし、新たな話し合いや議論がされる場となることを期待します。

基調・特別講演 (10:00-11:45)

基調講演

  • 登壇者:一般社団法人 生成AI協会(GAIS) 代表理事 上村 章文
  • タイトル『生成AIの革新とGAISの役割』
    *生成AIの登場から革新により、生成AIは企業による内製化と自走の時代が始まりました。特にGPTsやDifyなどの技術革新により、企業は独自に生成AIを活用できるようになりました。さらに、マルチモーダルAIがスマホに搭載され、映像認識と高度な言語モデルの進化により、スマホを通じたテレビ電話型エージェントの利用が現実のものとなりつつあります。GAISはこの革新の中で、情報共有と社会課題解決に貢献することを目指しています。

特別講演

  • タイトル 『Android開発者のためのKotlin Multiplatform入門』
  • 登壇者:Kotlin Fest代表/Ubie株式会社 長澤 太郎 [https://x.com/ngsw_taro]

午後からの講演会 (12:45-15:30)

  • カンファレンス1 (102室)
Time 会場 講演者 所属/肩書 タイトル
12:45-13:30 講演-1 大西 建輔 東海大学
理学部情報数理学科/准教授
アプリと学校教育
13:45-14:30 講演-2 篠原 拓真 四谷ラボ 分散型SNS「Bluesky」の最前線
14:45-15:30 講演-3 調整中 調整中 調整中
  • カンファレンス2 (106室)
Time 会場 講演者 所属/肩書 タイトル
12:45-13:30 講演-A 神原 健一 NTTテクノクロス(株)/
プリンシパルエバンジェリスト
Flutter UX Improvements + α
13:45-14:30 講演-B 鈴木 直康 NPO AMATERAS/副理事長 汎用小型コンピュータAMATERASと
Linuxのデバッグ機能とAndroid
の中は結構変わっています
14:45-15:30 講演-C 木暮 祐一 名桜大学
人間健康学部健康情報学科/教授
ソフトバンク株式会社
CSR本部/参与
地域貢献に勤しむ人型ロボット「Pepper」
の最新事情

ワークショップ(初心者向け)(12:45-15:40)

  • タイトル 『Monaca Educationでできるアプリ開発(初心者歓迎)』
  • 登壇者 岡本雄樹(アシアル情報教育研究所 所長)
  • 場所 109室
  • 特典 有償ライセンスが一定期間使えるデモアカウントを提供

おみくじアプリやクイズアプリなどの開発を行う初心者向けのワークショップです。 Monaca Educationは高校生向けのアプリコンテストなどを主催しているアシアルが、 本格的なアプリ開発に挑戦する時の最初のツールとして運営している開発環境です。 各種サンプルアプリの他、Web公開機能やクラウドデータベース機能を備えており、その日のうちに作品を創ることができます。

以下のような方が対象です。

  • 全く業種違うけど、週末副業(起業)みたいな感じで新しい事を始めてみたい。
  • これからスマホアプリ開発をしたいけど何から始めたら良いか分からない。
  • ウェブサイト作った経験はあるけどスマホアプリは作ったことない。
  • HTMLなどウェブ知識はあるけどKotlinやJavaはハードルが高い。
  • ウェブ系開発経験はあるけどアプリ開発はない。

バザール・展示 (10:00-15:30)

  • 場所 501室
No 団体/個人名 展示概要
1 Stack Programming Community 自作プログラミング言語Stack
2 日本Andoridの会金沢支部 GUIのないAndroid端末にGUIを外付けする
3 NPO法人 AMATERAS NPO AMATERAS標準ボード 動体展示
4 Fairy Devices株式会社 ウェアラブルデバイスTHINKLETの展示
5 日本Androidの会 浜松支部 日本Androidの会 浜松支部
6 日本Androidの会 ARワーキング・グループ ARテーブルゲーム
7 高橋浄久 祈り届けるIoT鳩時計OQTA HATO
8 NPO法人 SIDE BEACH CITY. AppInventorに関する展示

前回(Android Bazaar and Conference 2023 Autumn)のバザールはこんな様子でした。
(Facebook 日本Androidの会のページ記事より)

※ 会場貸借利用契約の関係上、会場は前回と同じですが、バザール実施の部屋も同一になるとは限りません。また、出展ブースの位置と規模も、部屋の形状や大きさ、出展者数により前回と同様であることを保証するものではありません。あらかじめ、ご容赦ください。

LT大会 (15:40~16:20)

2024年06月29日(土) 15:40より、102室にてLT(Lightning Talk)を開催します。
このLT枠で発表してくださる登壇者を募集します!
登壇者の持ち時間は5分。LT登壇したいけど具体的な内容やトークの方向性にある程度迷いがある方は「仮題」としての応募もOKです。

募集詳細・お申し込みにつきましては、下記フォームを御覧ください。
ABC2024Summer☆大LT祭り☆エントリーフォーム

運営スタッフ募集

ABC 2024 Summer 開催にあたって、実施日の2024年6月29日(土)当日のみイベント運営のお手伝いをしていただける当日ボランティアスタッフを若干名募集します。
イベントを円滑に実施するにあたり、多くのスタッフのご尽力・ご協力が欠かせません。
われこそはという方はぜひご応募の上、ご協力をお願いします。

募集詳細・お申し込みにつきましては、下記フォームを御覧ください。
「ABC 2024 Summer スタッフ登録」フォーム

※万一の事態に備え、ボランティア保険の加入を行います。また、スタッフユニフォームは準備しておりますが、準備数量によりサイズについてご希望に添えない場合がございますこと、ご容赦ください。

Webサイト

https://abc.android-group.jp/abc2024s/
お待たせいたしました、オープンいたしました!
講演、ワークショップ、バザールなどの詳細情報、タイムテーブルなど随時公開いたしますので、ブックマークの上、お楽しみ下さい。

イベント

名称: Android Bazaar and Conference 2024 Summer (ABC2024Summer)
主催: 特定非営利活動法人 日本Androidの会 / 日本Androidの会
運営: ABC2024 Summer実行委員会
ABC2024 Summer実行委員会
実行委員長 杉山由朗
副実行委員長 岩倉洋平


主催・後援

主催: 特定非営利活動法人 日本Androidの会 / 日本Androidの会 [URL]
主催

後援:

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント