ゲームから学ぶUX ー1.7万人が来場したUXデザイン展の仕掛け人に聞く ライブセミナー

2024/05/28(火)18:00 〜 19:30 開催
ブックマーク

株式会社ビービットが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費
セミナー参加申込
先着順 無料

イベント内容

日程 2024年5月28日(火)18:00~19:30
実施形態 オンライン開催
※セミナー視聴URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。

概要

2024年3月15日から4月14日までの期間、東京・丸の内で開催されたイベント「人生の大切なことをゲームから学ぶ展」は、17,000人もの集客を実現しました。

この「人生の大切なことをゲームから学ぶ展」、
副題は「勇者はUXデザインから生まれる?」となっている、いわばUXデザイン展。
ビービットの社員も、今回登壇するCCOの藤井をはじめ、何人も訪れた、素敵かつ意義のあるイベントでした。

企画・制作を行なったのは、株式会社たきコーポレーションさん。

今回は、たきコーポレーション取締役で、UXデザイン制作を担うカンパニーである「IDEAL」の代表を務める、クリエイティブディレクターの藤井賢二氏をお招きし、ビービットの藤井が実体験を含めてお話を伺う、緊急特番的な対談セミナーを実施します。

このような「UXデザイン展」を実施するに至った背景、周囲の反応や得られた成果、実施した結果の学びや、主題である「ゲームからUXの何を学ぶのか」といった知見まで、ビービット藤井がたき藤井さんに深堀して学びを得ていく90分にしたいと思います。



■登壇者
株式会社たきコーポレーション 取締役
藤井 賢二

京都精華大学 メディア表現学部 非常勤講師
オンラインデザインスクール D.TOKYO TAKI Design master 講師
オンライン教育サービス Coloso 講師
慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート(KGRI)健康寿命延伸プロジェクト 研究員
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 教育システム・デザインラボ所属
日本創造学会員

これまで多岐にわたる商品広告やブランド広告のアートディレクション、クリエイティブディレクションに従事。2023年たきコーポレーションUXデザイン専門カンパニーIDEAL設立。UXを基調としたデザインコンサルティングを行う。社会貢献活動「TAKI Smile Design Labo」のリーダーとして活動。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。社会課題に寄り添うプロダクトデザインを多数発表。図画工作科を中心としたアート教育について研究活動中。



株式会社ビービット
執行役員CCO / 東アジア営業責任者
藤井保文

東京大学大学院修了。
上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究し、実践者として企業・政府へのアドバイザリーに取り組む。AIやスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、人と社会の新しい在り方を模索し続けている。
著作『アフターデジタル』シリーズ(日経BP)は累計22万部。最新作『ジャーニーシフト』では、東南アジアのOMO、地方創生、Web3など最新事例を紐解き、アフターデジタル以降の「提供価値」の変質について解説している。
ニュースレター「After Digital Inspiration Letter」では、UXやビジネス、マーケティング、カルチャーの最新情報を発信中。
https://www.bebit.co.jp/blog/all/newsletter/

参加費

無料



株式会社ビービットでは、各種セミナーを開催しております。その他の日程や異なるテーマのセミナーはこちらよりお申込みいただけけます。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント