【オンライン・無料セミナー】\OMOの新時代 / 認知からロイヤル顧客化まで!データとテクノロジーが導く顧客体験の革新

2024/07/31(水)14:00 〜 15:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
無料セミナーチケット
先着順 無料 0人 / 定員20人

イベント内容

セミナー概要

オンラインとオフラインの垣根が消えゆく中、小売業界ではOMO(Online Merges with Offline)への取り組みが加速しています。本セミナーでは、OMO実現の鍵を握るデータ活用に焦点を当て、店舗とオンラインの顧客体験統合とデータドリブンな意思決定によるビジネス成長の方法を解説します。先進企業の事例を交えながら、データ活用環境の整備とマーケティング施策への落とし込み方をご紹介します。OMO時代を勝ち抜くヒントが満載のセミナーとなっております。

開催概要

開催日時:2024年7月31日(水) 14:00〜15:30
参加費:無料
会場:本ウェビナーはオンライン開催となります。
※ 主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みはお断りする場合がございます。
※ セミナー内容と講師は予告なく変更になる場合がございます。

こんな方におすすめ

・エリアマーケティングに注力する店舗型企業のマーケティング担当者、経営者
・OMO戦略を推進したい複数店舗展開企業のマーケティング担当者、経営者

タイムスケジュール

オープニング
第一部:株式会社ガラパゴス 「OMO・データ統合・Web集客」
第二部:株式会社wevnal 「OMO・ブランド体験価値・CVR向上」
第三部:Tangerine株式会社「OMO・店舗DX・オフラインデータ活用」
第四部:株式会社Asobica「OMO・ロイヤル顧客を起点としたマーケティング戦略」
質疑応答

登壇者紹介

稲富 卓哉
株式会社ガラパゴス
AIR Designマーケティングチーム

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、代理店でSEMコンサルタントとして従事。アドテクベンダーに移りSSP、DSPの企画運営に携わった後、メディア企業で広告戦略とマネタイズを担当。インターネット広告の上流から下流まで幅広く経験した結果、広告のクリエイティブ課題を痛感。その解消を志し2022年より株式会社ガラパゴスに参画。広告クリエイティブ制作・改善サービス「AIR Design」のマーケティングプランナー、ソリューションセールスとして2年で100社以上の課題解決に貢献。これらの知識と経験を活かし、現在はAIR Design自体のマーケティングを担当。

森川 智貴
株式会社wevnal
BOTCHAN AI 事業責任者

慶應義塾大学卒業後医療ITコンサルティング会社へ新卒入社。
2018年8月wevnal中途社員としてBOTCHAN立ち上げメンバーとしてジョイン。
AI論文解説に特化したメディア「AI-SCHOLAR」を立ち上げ、日本一のAI専門メディアへ。
現在は、BOTCHAN AI 事業責任者と一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)の評議員として従事している。趣味は、テニスとゴルフ。

成田 雅弘
Tangerine株式会社
取締役/COO

アパレル業界にて大手含む複数社で店長やSV、MD計画(仕入れ・VMD立案・販促)、マーケティングなどに従事。
その後東芝テック株式会社にてリテールサービスの新規事業企画などを担当。
2020年にTangerine株式会社に入社。現在は取締役としてStore360事業部全体を統括。

小澤 桃子
株式会社Asobica
マーケティング部

日本マイクロソフト株式会社でアカウントエグゼクティブとして、主に小売/消費財メーカー/商社卸のクライアントを担当。お客様の働き方改革・DX推進の提案に従事。
2023年3月からAsobicaにジョイン。アウトバウンドセールス、フィールドセールスを経て、現在はマーケティング部に所属。マーケティング部では、小売業、飲食業などの店舗事業向けの施策を担当。
イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント