【Gemini本発売記念】npaka による マルチモーダルとローカルLLMの現在と未来

2024/06/27(木)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

講座概要

Google Gemini 1.5/LlamaIndex/LangChain 人工知能プログラミング実践入門』の出版記念として、npaka (布留川 英一) による マルチモーダルとローカルLLMの現在と未来について語るイベントを開催させてもらうことになりました。

25年間で技術書49冊、年間300以上の技術記事を書いている著者が、Google Geminiの最新技術情報に加えて、マルチモーダルとローカルLLMの未来予想を紹介します。


書籍刊行元の株式会社ボーンデジタルからのお知らせ

主な対象者

  • Google Gemini の最新情報を知りたい人
  • LangChain・LlamaIndex の最新情報を知りたい人
  • マルチモーダルやローカルLLMの未来に興味ある人

アジェンダ

  1. Geminiの最新技術情報
    1. Gemini本の紹介
    2. Geminiの最新情報
    3. LangChain・LlamaIndexの最新情報
  2. マルチモーダルとローカルLLMの現在と未来
    1. マルチモーダルの現在と未来
    2. ローカルLLMの現在と未来

会場

Zoomウェビナーでの開催となります

※ 参加登録してくださった方に、このページ上部の「参加者への情報」の欄にZoomのURLが表示されます。

タイムテーブル

時刻 内容
19:30 はじめに
19:35 講座
20:30 視聴者Q&A
21:00 終了

※質疑の内容や数などにより、終了時刻が前後する可能性があります。

発表者プロフィール

布留川 英一 (ふるかわ ひでかず)

1975年生まれ。会津大学コンピュータ理工学部卒。 1999年、『JAVA PRESS』(技術評論社)にて、携帯アプリの開発方法の連載を開始。 2000年、株式会社ドワンゴにて、携帯アプリの開発に携わる。 以後、最新技術を活用したアプリを作りつつ、技術書を書き続け、25年で49冊ほど。 現在は株式会社ゼルペムにて、人工知能の研究開発に取り組んでいる。

主な著書

  • Google Gemini 1.5/LlamaIndex/LangChain 人工知能プログラミング実践入門
  • OpenAI GPT-4V/ChatGPT/GPTs 人工知能プログラミング実践入門
  • OpenAI Gym/Baselines 深層学習・強化学習人工知能プログラミング実践入門
  • AlphaZero 深層学習・強化学習・探索人工知能プログラミング実践入門
  • Unity ではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents 実践ゲームプログラミング v2.2 対応版
  • Unity ではじめる ROS・人工知能ロボットプログラミング実践入門

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント