最適なUXを実現する 責任あるAI活用とは

2024/07/11(木)13:00 〜 14:00 開催
ブックマーク

イベント内容

開催日時:2024年7月11日(木) 13:00〜14:00

近年、ユーザーエクスペリエンス(UX)と人工知能(AI)の統合は、革新的なデジタルプロダクトやサービスの未来において、欠かせない要素となっています。

本セミナーでは、インスタグラムやワーナーミュージックグループでご活躍されるKathryn Campbell氏をお招きし、デザインやリサーチ、プロダクトマネジメントにおけるAIの活用法と、注意すべき潜在的なリスクや懸念事項についてご説明いただきます。生成AIや機械学習に焦点を当てながら、UXのプロフェッショナルとして知っておくべきAIの利点と欠点についてご紹介いただき、効果的かつ責任を持ってAIを使用する方法についてお話しいただきます。

マーケティングやUXリサーチの分野で20年以上のご経験を持ち、様々な業界で活躍されるグローバルリサーチリーダーより直接学べる貴重な機会です。ぜひご参加ください。

※本ウェビナーは、ライブ配信のみのご提供となります。
※講演は同時通訳つきです。日本語で聴講できます。
※Q&Aセッションでは運営の都合上、事前にいただいたご質問にのみお答えいただきます。ご質問がありましたら申込みフォームの質問欄にご記入ください。(時間の都合上、すべてのご質問にお答えできない可能性がございます。何卒ご了承ください。)

【オンライン参加(zoom)限定セミナー】
主催 : 株式会社メンバーズ

■スピーカー


キャサリン・キャンベル Kathryn Campbell
Global Research Leader
Director of User Research at Warner Music Group
Former Research Pillar Lead at Instagram


マーケティング、UXリサーチ、デジタル戦略において20年以上の経験を持つ。現在は、ワーナーミュージックグループで世界中のアーティストとそのファンをサポートするデジタルプロダクトのリサーチを指揮。それ以前は、インスタグラムのインテグリティリサーチを率い、ユーザーの安全性と、フィードランキング、検索、レコメンデーションを決定するAIと機械学習アルゴリズムのインテグリティを担当。 また、世界最大のチケット販売会社であるチケットマスターにおいて、the Research & Insights Center of Excellenceを立ち上げ、主導した経験を持つ。 ユーザーエクスペリエンス専門家の世界的組織であるUXPAインターナショナルの元北米ディレクターでもあり、UX、リサーチ、デジタル戦略、AIをテーマに多くのカンファレンスで指導、講演を行うなど、UX業界で長年に渡る豊富な実績と経験を有する。

■こんな方におすすめ!

  • デジタルマーケティングの責任者、経営層の方
  • プロダクト開発・グロースに携わるプロダクトマネージャー
  • AIを活用しUXを向上させたい方
  • 複数サービスのCXやUX向上に携わっている方

※メンバーズ、また登壇企業と同業の方はご遠慮いただく場合がございます点、あらかじめご了承くださいませ。

■参加の流れ

費用:無料(事前登録制)
ZOOMウェビナーによるオンライン配信を予定しております。
セミナー前日にご登録いただいたメールアドレスへ参加方法をご案内します。(またはconnpassのメール機能にてご連絡します)

※メンバーズのWebサイト https://knowledge.members.co.jp/seminar/20240711_pop_warner でもお申込みを受け付けております。 募集締切後のお申込みはをそちらをご利用ください。

●注意事項【必ずご確認ください】

ご提供いただく個人情報は、株式会社メンバーズが個人情報保護方針に基づいて適切に取扱いいたします。ご確認いただいた上でお申し込みください。
※申し込み内容は登壇者に共有します。
※正確な情報をご入力いただけない場合、ご視聴をお断りする場合がございます。
※株式会社メンバーズと同業の方(フリーランス含む)はご遠慮いただいております。

■お問合せ

株式会社メンバーズ
セミナー担当
MAIL:dm_sm@members.co.jp

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント