プロジェクト成功への挑戦:IPAモデル契約書とAgile Studioの事例から学ぶアジャイルの本質
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
無料参加枠(オンライン)
|
先着順 | 無料 | 定員100人 |
イベント内容
✍️概要
本イベントではアジャイル開発の契約や実務における課題をテーマに、IPA(情報処理推進機構)が策定した「情報システム・モデル取引・契約書(アジャイル開発版)」の背景や実際の開発事例を深掘りします。
策定に関わった株式会社永和システムマネジメント 木下様より、契約書の重要ポイントやその役割を通じ、プロジェクト成功の鍵となる契約の本質を学びつつ、事業会社におけるPO・開発者間の信頼構築と開発の進め方についても知見を共有いただきます。
また、Agile Studioによる実際の開発現場での経験談から、具体的なアジャイル開発の挑戦と成功の秘訣を坂井様、藤田様よりご紹介いただくことで、あらゆる制約の中でいかにアジャイル開発推進をしていくべきか、糸口がみつかるようなイベントを目指します!
登壇者に聞いてみたいことを、申込み時のアンケートにご記入ください 🙋
なお、すべてのご質問については触れられない可能性がありますのでご了承ください
☆質問はSlidoでも受付中!匿名投稿が可能です☆
https://app.sli.do/event/3BxL27oWsYF9aag2n6xQeo
🕛タイムテーブル
時間 | セッションタイトル |
---|---|
12:00 ~ 12:05 | オープニング |
12:05 ~ 12:10 | イントロダクション |
12:10 ~ 12:20 | 情報システム・モデル取引・契約書(アジャイル開発版)について |
12:20 ~ 12:35 | 受託開発でのアジャイル奮闘記〜ガントチャートからバーンダウンチャートへ〜 |
12:35 ~ 12:45 | パネルディスカッション |
12:45 ~ 12:55 | 質疑応答 |
12:55 ~ 13:00 | クロージング |
🧑💻こんな方におすすめ
- アジャイル開発に取り組み、開発生産性向上を目指したいと考えているマネジメントレイヤーのエンジニア、DX推進者
- アジャイル開発導入に取り組んでいるものの浸透がなかなか進んでおらず、コミュニケーション方法を模索している方
☑️イベントのゴール
- アジャイル開発推進における知見を得ることで、組織のパフォーマンス向上や、よりよい組織づくりを実践していきたいと感じた
- 様々な制約がありながらも、推進していくための糸口が見つかる/勇気をもらえる
🗣️スピーカー
木下 史彦 @fkino
株式会社永和システムマネジメント
Agile Studio プロデューサー/アジャイルコーチ
2005年頃からエクストリームプログラミングを開発現場で実践。2010年に「価値創造契約」を提唱。2019年にはIPA「DX対応モデル契約見直し検討WG」の委員も務めた。 現在はアジャイルコーチとして「まっとうなアジャイル開発」を標榜して日々コンサルティング・コーチング活動に従事。 監訳書に『アジャイルプラクティス』(オーム社)、『アート・オブ・アジャイル デベロップメント』(オライリー)がある。
藤田 みゆき
株式会社永和システムマネジメント
エンジニア
(株)永和システムマネジメントに新卒入社後、バックエンドエンジニアとして開発を担当。スクラム開発の考え方に触れ、ウォーターフォール開発にスクラムの要素を取り入れたことがきっかけで、チームで仕事をすることの楽しさに目覚めた。 「それぞれの現場にあったやり方がある。失敗したら変えればいいから、まずやってみよう!」の気持ちでお仕事中。
坂井 勝彦
株式会社永和システムマネジメント
カスタマーサクセスリード
入社後、多数のプロジェクトでマネージャーを歴任後、アジャイル開発でPO支援、スクラムマスターに従事。昨年から、カスタマーサクセスと組織変革に身を投じている。
⚠️諸注意
- 参加用リンクは開催当日までに、参加確定者にconnpass経由で通知します
- エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
- 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
- イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
📣主催・運営
- 「Findy Team+」エンジニア組織のパフォーマンス最大化サービス :弊社独自の強みである「スキル偏差値」で培ってきたアルゴリズム・ノウハウを活用して、GitHubを連携いただくだけで、その組織に属するエンジニアのパフォーマンスや活動状況を見える化します。
- 「Findy Tools」:開発ツールに特化したレビューサイト。実際に利用している企業の声を元に、開発ツールの導入や検討に必要な情報が集約されており、企業の技術選定をサポート。