サブカル業界Developers 勉強会 Vol.8
イベント内容
イベント概要
「サブカル業界Developers勉強会」は、サブカル業界においてサービスを開発/運営する企業が合同で開催する勉強会です。
- 最新の技術を駆使してサブカル業界へコミットする企業が集結!
- この業界をリードする企業たちだからこそできるTech×業界トーク!
- 業界メンバーと知り合うことができる懇親会も開催!
サブカル業界に興味がある方も、「技術を駆使して業界を盛り上げる」という点に興味がある方も、同じ業界の方とコミュニケーションを取りたい方も、ぜひお気軽にご参加ください。
サブカル業界Developers勉強会とは?
日本におけるサブカル事業に携わる開発者たちのコミュニティです。
サブカル業界におけるIT・Webの発展を目的とし、勉強会等のイベントを開催します。
今回は「教えて!サブカル系サービスの仕様が決まるまでのストーリー」をテーマに、各企業が登壇しセッションを実施します。
サブカル関連サービスに携わる各社の「顧客のニーズ/要望 に“こたえる”かどうかの線引き、価値観のポイント」、「仕様決定後にどのようなメンバーが関わっているのか」を含め、仕様決定から業務フローまでサービスの裏側をお話します!
その後パネルトークも実施。テーマはまたがらりと変えて、サブカル業界のここでしか聞けない話を盛りだくさんでお届け予定です!
オフライン会場における感染症対策
- 感染拡大などやむをえない事情があった場合、オフラインでの開催は中止させて頂く場合があります。ご了承下さい。
- 発熱(37.5度以上)や風邪などの症状がある場合、参加をお控えください。
登壇予定企業
ピクシブ株式会社 ( https://www.pixiv.co.jp/ )
- 企業ミッション「創作活動を、もっと楽しくする。」
- イラスト、マンガ、小説作品の投稿プラットフォーム「pixiv」を中心に、クリエイターを支援する様々なサービスを提供
株式会社viviON ( https://vivion.jp/ )
- 二次元コンテンツダウンロードサイト「DLsite」をはじめとしたさまざまな総合二次元コンテンツサービスを展開
- 「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」を目標として活動している
虎の穴ラボ株式会社 ( https://toranoana-lab.co.jp/ )
- 「コミックとらのあな通信販売」「Fantia」「Creatia」等を開発/運営するWeb開発者の会社
- 「クリエイターのファミリーになる」という企業理念のもと、クリエイターが活躍できる世界を作り上げていく
イベント日時
2024/12/13 (金) 19:00 ~ 22:00
※入場受付は開始時間の30分前からを予定しております。
イベント開催方法
オフライン会場
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-23-5 JPR千駄ヶ谷ビル 5F ピクシブ株式会社オフィス 千駄ヶ谷駅 徒歩6分
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 ~ 19:05 | オープニングトーク | ピクシブ株式会社 |
19:05 ~ 19:20 | Will Driven Development(WDD) | 株式会社viviON |
19:20 ~ 19:35 | 前向きに仕様を調整する「準備」 | 虎の穴ラボ株式会社 |
19:35 ~ 19:50 | 顧客のニーズ/要望 こたえるかどうかの線引き、価値観のポイント | ピクシブ株式会社① |
19:50 ~ 20:05 | 業務フロー 誰がどのように関わっているか(biz側も含めて) | ピクシブ株式会社② |
20:05 ~ 20:45 | パネルトーク | 全社 |
20:45~20:50 | クロージングトーク | ピクシブ株式会社 |
20:50 ~ 21:45 | 懇親会 | |
22:00 | イベント終了 |
※登壇順・内容は事前告知なしに変更になる場合がございます
登壇者紹介(順不動) ※決まり次第更新します
登壇者
moyashipanさん / ピクシブ株式会社
2008年にピクシブへ入社し、pixivでエンジニア、BOOTHでエンジニアとプロダクトマネージャーを担当後、現在はBOOTHとpixivFACTORYのシニアマネージャーを担当。
bashさん / ピクシブ株式会社
プロダクト開発に専ら携わる各職全体を強化することでそのメンバー個人〜職集団の成長を加速することをおこなっています
watasukeさん / ピクシブ株式会社
2017年ピクシブ入社。BOOTHや決済基盤のPdM等を務め、現在はBOOTHのサービス開発チームマネージャー。マンガと生きものと福井県が好きです
徳永さん/ 株式会社viviON
2022年にviviONへ入社。
アプリエンジニアとして、主に新規アプリ開発の立ち上げやグロースを担当。
エンジニアとPMを行き来し、広く浅く技術を使ってモノ作る人。
主に経験してきたのは、アプリ開発(iOS, Android, Unity, Flutter), バックエンド(Perl, Go), フロントエンド(Vue), Firebase, xR開発(Unity)
小林さん/ 株式会社viviON
2011年エイシス入社、長らくバックエンドエンジニアとしてDLsiteの開発に従事、Mojaviを愛しMojaviに愛された男。
現在はチームマネジメントに注力。
/ 虎の穴ラボ株式会社
河野さん/ 虎の穴ラボ株式会社
Javaを5年くらいやって虎の穴ラボに入社。 今はRuby on RailsやNuxt.jsを中心にやっています。マネジメント系も勉強中。
玉岩さん/ 虎の穴ラボ株式会社
2022年に虎の穴ラボに入社。事業拡大の取組を行いつつ、カスタマーを含むデータの整備・見える化を推進中です。非エンジニア、京都在住です。
懇親会について
- オフライン会場での開催になります。
- 飲み物(ソフトドリンク、アルコール飲料)、お菓子・軽食をご用意いたします。
※未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています
過去開催の様子
▼サブカル業界Developers 勉強会Vol.6イベントconnpassページ
https://subculturedev.connpass.com/event/309118/
▼レポートブログ
https://toranoana-lab.hatenablog.com/entry/2024/07/29/120000
https://toranoana-lab.hatenablog.com/entry/2024/03/08/142800
注意事項
- セクシュアルハラスメント、パワーハラスメント、ストーカー等の他者への迷惑行為を禁止します。
- ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動を禁止します。
- その他、イベントの趣旨・目的から逸脱した行為や、本来のイベント趣旨とは異なる行為があると判断した場合、退場いただいたうえで次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。
- 当イベントへの参加は、事前登録をいただいた方のみに限定させていただきます。オンラインイベントの配信URLを事前登録のない方へ展開するのはご遠慮ください。
- イベントの様子をブログや各種メディアにて発信するため、開催中に写真撮影をする場合がございます。ご了承お願い致します。
プライバシーポリシー
アンケートなどで収集した個人情報に関しては、各社のプライバシーポリシーに則り、取り扱いいたします。
- ピクシブ株式会社
https://policies.pixiv.net/ja/privacy_policy.html
- 株式会社viviON
https://vivion.jp/privacy_usage/
- 虎の穴ラボ(下部プライバシーポリシーリンクより)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。