【2025年1月】MTML【オンライン】
イベント内容
🗞️ お知らせ
- 2025/01/09 草案作成
⚠️ 注意
主にMovable Type ソフトウェア版 を利用します。
また、開発環境は「mt-dev」でローカル環境に作ろうと思います。
Movable Type ソフトウェア版 を予めダウンロードしててください
Movable Type 個人無償版ダウンロード
https://www.sixapart.jp/inquiry/movabletype/personal_download.html
👩💻 リモートで参加される方へ
リモートのツールは Google meet (無料の範囲)を利用する予定です。
【注意】
リモートで参加される方はビデオをオンにして顔出しで参加をお願いします🙇
📢 はじめに
1月の勉強のテーマは📖「MTML」です。
「mt-dev」を利用して、
ゆるく課題を数回に分けて解決していくハンズオン(ぽい)感じで進めていきたいと思います。
Movable Type (ウェブサイトの管理システム)コミュニティですが、 ウェブ業界に限らず業種、社会人学生問わずご参加してください。
Movable Typeをまだ使ったことがない方もご参加できます。 参加費は無料です。
みなさまのご参加をお待ちしております!
☝️ こんな方におすすめ
- マークアップエンジニア(フロントエンジニア、コーダー)
- ウェブディレクター
- ウェブデザイナー
- ホームページのウェブページを投稿/編集している方
- Movable Type を使っている方、または興味がある方
🌀 お悩み相談
わかる範囲でMovable Type に関する相談を受け付けます。
🗓️ タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
10:00〜10:05 | あいさつ、チャットでSNSとか情報交換 |
10:05〜10:59 | 1時間目 mt-dev でローカルに開発環境を作る |
11:00〜11:55 | 2時間目 MTMLを作って、MTMLとは何なのか理解する |
11:55〜11:59 | お片付け |
💪 わかった気分になるかもしれないスキル
- Movable Type の管理画面への理解
- MTML
- コンテキストの概念
- MTテンプレート
🌋 Movable Type 鹿児島とは
鹿児島を拠点としたエンドユーザー(システムなどを使う人)向きのコミュニティーです。 Movable Typeに関する運用のスキルやwebツールの使い方のスキルの向上を目的とした勉強会や意見の交換、たまに技術的な勉強もしていけたらと思います。
⚙️こういう機能が欲しい
規模にもよりますが、私が作れそうな機能であれば作るかもしれません。
🧳 持ってくるもの
- パソコン
- Google アカウント
Movable Type.net アカウント
🎁 リアル限定!来た方限定の豪華特典
シックスアパート様から頂いたノベルティ
🗓️ 今後の勉強会の予定
- MTテンプレートのコンテキストという概念への理解
- ブロックテーマの理解とホームページでの実現の検証
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。