AWS AutoScalingで学ぶ サーバの動的スケーリングハンズオン
イベント内容
ハンズオンへようこそ!
初めましてわたるです。
突然ですが、様々な技術的な勉強をしてきて感じたことがあります。
やりながら覚えるのが効率いい
このハンズオンでは、
運用保守ではあまり見ることができないスケールアウト・スケールインについて学びます。
AWSEC2 AutoScalingを使用してサーバの負荷状況に応じてサーバが自動で増えたり、減ったりすることを確認することができます。
- スケールイン・スケールアウトって何?
- 運用をやっているとよく使く聞く言葉だけどどういう動作になるかは理解していない
- 一緒に勉強する仲間が欲しい
- インフラについてスキルアップしたい
そんな疑問や悩みを体系的に解決します。
得られるモノは2つ
- スケーリングの概念の理解
- AWS EC2 AutoScaringの設定体験
こんな感じで進めます
合計90分を予定しています。
時間 | 内容 |
---|---|
10分 | 自己紹介 |
60分 | ハンズオン |
10分 | 質疑応答 |
計80分 | +α 終わりに |
開始から5分以上遅れる方は不参加として進行しますので参加時間をお守りください。
会場 と参加費用
- 赤坂駅 徒歩7分程度のレンタルオフィス
参加申し込みをすると「参加者への情報 」にて確認できます。
- 参加費用:1,500円 + AWSリソース費用(数十円程度)
当日ご準備頂くもの
2つ
- PC(ウェブブラウザが使えるモノ)
- リソース作成が可能なAWSアカウント(事前登録必要)
※お持ちでない方について
https://aws.amazon.com/jp/register-flow/
アカウント作成時に電話番号認証に失敗してしまい その場で作成が出来ない場合ばございますので、事前に作成お願いします。
主催者
【名前】
わたる
【年齢】
30歳
【軽い挨拶】
未経験からフリーランスエンジニアとして活動してきて早10年、とある出会いがきっかけでIT業界に入ってきました。
ITエンジニアは私にとって最高の自己投資でした。
最初は友人や教えてくれる先輩がおらず苦労をしましたが、たくさん苦労して頑張った結果今も楽しくエンジニアという仕事を続けています。
ハンズオンラボは中学生からの同級生であるエム君と一緒に、エンジニアとして一緒に成長でき、一緒に働ける仲間がたくさんできたら楽しそうという目標の元立ち上げたコミュニティです。
おかげ様で活動は約3年続き、メンバー数は400名を超える大きな組織になりました。
今後もたくさんのエンジニアさんと交流ができることを楽しみにしております。
こんなことをやってました↓
- 運用監視オペレーター
- オンプレミスサーバの運用・保守SE
- クラウド系の設計開発系SE
- クラウド系プロジェクトのPL←現
こんな人にお勧め
- インフラに関する基礎的な知識がある方
- これから設計を行っていくにあたりスケーリングを体系的に学びたい方
- これからAWSを触ってみたい方
参加者特典
参加者全員にハンズオンで行う内容の資料を差し上げます。
内容は
- ハンズオンの全体像のパワーポイント
VPC立ち上げから使用したリソースの削除までの
- 構築手順書
本ハンズオンのEC2 AutoScaring設定以外の
- CloudFormationスタックテンプレート
上記3つを特典として参加者全員にお配りしますので
ハンズオン後、何度でも学べます。
Handson Labについて
Handson Labでは部活動を行っています。
部活メンバー募集しており詳しくはハンズオン終了時にご案内しています!
補足
- 中級車向けのハンズオンになりますのでよりAWSの操作方法がわからない方は別のハンズオンへお願いします。
- 余った時間に懇親会が御座いますので同じ目標をもった仲間も探せます。
運営メンバー募集中
今後、会場を借りてのイベント企画を打つため 関東近辺でコミュニケーションが取れる運営メンバー募集中です。
詳しくは、お声掛けください。
禁止事項
- マウント発言等の人を見下す言動
- 誹謗中傷や荒らし行為、威圧的な言動等
- 営業活動、マルチ勧誘、プログラミングスクールの勧誘等
- 当日の無断キャンセル
(他の参加希望の方にご迷惑が掛かるため、2回以上行った場合は次回以降の参加をお断りする場合がございます。) - etc
相手を不快にさせる行為は厳禁です。
また、本ハンズオンは有料級のハンズオンを無料で提供しています。
受け身ではなく積極的に関わる姿勢で参加いただければと思っております。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。