継続的なAIアプリ開発と展開 〜watsonx.ai Dojo #6(最終回)〜
イベント内容
概要
IBMビジネスパートナー・コミュニティである愛徳会のAI未来創造委員会主催の勉強会シリーズです。
2024年8月から2025年1月まで毎月1回、全6回の開催を予定しており、watsonxを活用した生成AIアプリ開発を学んでいきます。
最終回の第6回目は、これまで学習してきたことを組み合わせて、大規模言語モデルを利用したAIアプリの継続的な開発と展開の方法を学びます。企業独自のAIアプリだけではなく、AIを組み込んだソリューションの継続的な発展、パートナーエコシステムへの発展などを一緒に考えていきます。
watsonx.ai Dojoシリーズの途中回からの参加も大歓迎です!
過去開催分のリプレイ動画と資料は、下記「watsonx.ai Dojo」開催予定欄の該当箇所のリンク先案内ページにて公開しております。第6回目(本ページ)を申し込んでいただけますと、過去の分も視聴可能になります。
ご参加にあたり、事前にハンズオン環境をご準備ください。(下記「ハンズオン環境について」をご参照ください)
参加方法
開催日の2日前までに、オンライン・イベント参加のURL: [参加者への情報] 欄に公開いたします。 当日までにハンズオン環境を整えて、時間厳守でお集まりください。大幅に遅刻されますと、講演内容に追いつくのが大変難しくなります。
ハンズオン環境について
ハンズオンではお手持ちのIBM Cloudアカウント、あるいはIBM Technology Zone 上で環境を構築します。watsonx.aiの環境構築の資料を参考にしてください。
IBM Technology Zoneを利用される場合、IBMビジネスパートナー様としての登録が必要となります。
加えて、お手元のローカル・コンピューター上にPython 3.10.14を準備してください。Windowsの場合は、Windows Subsystem for Linuxを使い、Ubuntu環境を作成し、その上にPythonの環境を作成します。Macの場合は、Xcode Command Line ToolやHomebrewを使い、環境を作成します。それぞれ、watsonx.ai Dojo 第1回の資料28ページから31ページに解説しています。この資料の手順でPython環境を構築しておくと、今後、複数のPython仮想環境を利用することや、異なるバージョンのPythonのインストールが簡単になります。
Python 3.10.14を選んでいる理由は、第5回で予定しているInstructLabが現時点でPython 3.12に対応していないためです。
watsonx.ai Dojo
本シリーズの開催予定です。
回 | タイトル | 実施日 |
---|---|---|
1 | 生成AIと向き合うための準備編 | 2024/8/21(水) |
2 | 生成AIを使ったアプリ開発、入門編 | 2024/9/18(水) |
3 | プロンプトエンジニアリング入門 | 2024/10/16(水) |
4 | 生成AIを使ったアプリ開発、応用編 | 2024/11/20(水) |
5 | ファインチューニングとInstructLab | 2024/12/18(水) |
6 | 継続的なAIアプリ開発と展開 | 2025/1/15(水) |
※ 日程、タイムテーブルは変更になる可能性があります。予めご了承下さい
参加条件
・生成AIや watsonx に興味がある方(愛徳会非会員の方も参加可能)
(補足)
watsonx.aiを実際に触っていただく回(第2回以降)では、お手持ちのIBM Cloudアカウント、あるいはIBM社員とIBMビジネスパートナー様のみアクセス可能なIBM Technology Zoneの環境を使用します。
※IBM Technology Zone (TechZone)へアクセスする際の準備事項などは、以下リンク先のガイドをご参照ください。
https://ibm.box.com/s/c1ba7lr4xo4rdnbufbzye7ry1ky8qe6j
※過去開催分のリプレイ動画と資料は、上記「watsonx.ai Dojo」開催予定欄の該当箇所のリンク先案内ページにて公開しております。第6回目(本ページ)を申し込んでいただけますと、過去の分も視聴可能になりますので、シリーズの途中の回からのご参加も大歓迎です。
ご参加にあたり、事前にハンズオン環境もご準備ください。(上記「ハンズオン環境について」をご参照ください)
講師
大西 彰
日本アイ・ビー・エム株式会社
テクノロジー事業本部 カスタマーサクセス事業部 プリンシパル・マネージャー
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。