【再募集】JAWS-UG 富山#2 re:Cap ~AWS re:Invent 2024 報告会~
イベント内容
先日のイベント公開時不手際があり失礼いたしました。
既にお申込みの方、大変お手数をおかけしますが、こちらのイベントに改めてお申込みください。
発表画面はこちらのURLで共有します。
https://livelinq.evolinq.link/sketch/client.html?id=1234
概要
JAWS-UG 富山 #2 を開催します。
今回のテーマは re:Cap ~AWS re:Invent 報告会~ です!
2024年12月2日から12月6日にかけてラスベガスで開催された AWS re:Invent 2024 で発表された内容から、最新の技術革新やサービスについて学びましょう。また、参加者同士の情報交換やネットワーキングを通じて地域の技術コミュニティを強化していきましょう!
AWS re:Invent とは?
Amazon Web Services(AWS)が毎年開催する世界最大規模のクラウドコンピューティングカンファレンスです。AWSの最新技術やサービスに関する発表、ワークショップ、ハンズオンラボなどが数多く開催され、世界中のITエンジニア、開発者、ビジネスリーダーが集まります。
2024年12月にアメリカ ラスベガスで開催された「AWS re:Invent 2024」には、全世界から6万人、日本からも1,800人が参加しました。
スピーカーの募集
スピーカーとしてイベントで話していただける方を募集しています。 ご興味ある方は こちらのフォームよりご連絡ください。
スピーカー募集フォーム
開催日時・場所
日時: 2025/01/10 (金) 14:00 - 17:00 (13:30受付開始)
場所: スケッチラボ(富山駅前CiCビル3階)
参加費:無料
※駐車券はご用意しておりません。周辺の有料駐車場をご利用ください。
※フリーWiFI環境はございますが、ご自身でも準備されることをお勧めいたします。
プログラム
時間 | Title | スピーカー |
---|---|---|
14:00 - 14:05 | オープニング | |
14:10 - 14:40 | Amazon Novaのトークナイザについて調べてみた | JAWS-UG 富山 田村 晃輝 さん |
14:50 - 15:20 | AWS re:Inventってどんなイベント? | 株式会社インテック 山嵜 純明さん |
15:30 - 16:00 | Amazon CloudWatchのアップデート機能を触ってみた | 株式会社インテック 森 真佐人さん |
16:10 - 16:25 | ネットワークアップデート関連 | NTTドコモ 宮本さん |
16:30 - 16:50 | コミュニティマネージャー視点でのre:Invent re:Cap | アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 沼口 繁さん |
【用語解説】
Amazon Nova:Amazonが開発した最新のAI基盤モデル。大量のデータで学習させた大規模なAIモデルを使い、様々な用途で汎用的に利用することができる。
トークナイザ:人間が話したり書いたりした文章を、コンピューターが処理できる形式に変換するプログラム。
Amazon CloudWatch:AWS上で動いている様々なITリソースやアプリケーションの状況をリアルタイムで監視するサービス。
参加のルール・マナー
イベントに参加される方は、JAWS-UGの定める以下のルール/マナーに則って行動することをお願いしております。
- コミュニティを通じて世界中の仲間と繋がりましょう。関係者の人種、性別、性的指向、身体的特徴、見た目、政治、宗教(または無宗教)などに係る表現は、いかなる場合も適切ではありません。
- あなたのクリエイティブで前向きな発言がイベントをより楽しくします。発表者や質問者に対して疑問や意見がある場合は批判や罵り・嘲りではなく提案と課題解決の態度でポジティブな発言を心がけましょう。
- 全てのイベントは有志のボランティアにより非営利目的にて運営され、いつでもあなたの手助けを必要としています。お気付きの点があればぜひご協力をお願いいたします。
- 私たちはコミュニティへの貢献を通じて社会からの信頼を得ることがより良いビジネスに繋がり、より自分らしい働き方を見つける手段になると信じています。
- JAWS-UGはNo sell, No Jobです。イベントの趣旨と関係のない宣伝行為・採用活動・ネットワーキングのみを目的としたご参加はご遠慮ください。
https://jaws-ug.jp/for-participant/
主催(共催)
JAWS-UG Toyama
株式会社EvoLiNQ
(順不同)
協力
株式会社日本オープンシステムズ
株式会社インテック
(順不同)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。