DeNA Data/ML Engineering Night

2025/03/14(金)18:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

DeNA Data/ML Engineering Nightは、DeNA × AI Day || DeNA TechCon 2025のアフターイベントとしてDeNAのデータ基盤部メンバーが主催するオフライン勉強会です! DeNAが手掛ける様々なドメインのデータ基盤・ML基盤の開発事例をご紹介します。 勉強会終了後には、DeNAデータ基盤部メンバーや他の参加者の方と交流できる懇親会を実施いたします!

こんな方におすすめ

  • DeNAのデータ基盤/ML基盤に興味をお持ちの方
  • ゲームからメディカル領域まで、幅広いドメインのデータ基盤/ML基盤の開発事例を知りたい方
  • DeNAデータ基盤部メンバーと話してみたい方

会場

株式会社ディー・エヌ・エー
WeWork 渋谷スクランブルスクエア内 DeNA ラウンジ
東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 40F

タイムテーブル

時間 コンテンツ 登壇者
18:00 開場 -
18:30-18:40 オープニング -
18:40-18:55 #1 令和最新版 DeNAデータ・MLエンジニアリング組織について 深瀬 充範
18:55-19:10 #2 データモデリングツール勉強会 運営してみた! 渡辺 ブルーノ・邉見 貴彦
19:10-19:25 #3 データ基盤の新規構築で取り組んだテストピラミッドの理想と現実 濱田 識
19:25-19:40 #4 Triton Inference ServerとTensorRTの導入による機械学習サービスの性能とリソース使用効率の改善 黄 英智
19:40-19:55 #5 アルムのデータ基盤におけるSnowflake導入に向けた取り組み 持田 直輝
19:55-20:10 #6 1,000,000+ユーザー固有モデルの運用を実現する学習パイプラインと推論API 大泉 壮汰
20:10-20:20 クロージング -
20:20-22:00 懇親会 -

セッション紹介

令和最新版 DeNAデータ・MLエンジニアリング組織について

DeNAのデータ・MLエンジニアリングをリードするデータ基盤部が、DeNAグループ全体の多岐にわたる事業を支えるためにどのような組織戦略を考えているかをご紹介します。

深瀬 充範(データ基盤部 部長)

データモデリングツール勉強会 運営してみた!

DeNAのデータエンジニアが、dbt, dataformの理解を深めるデータモデリング勉強会を開催してみました。この勉強会は、データ基盤部にとどまらず、部署を超えて社内のデータエンジニア全体での知識共有も目的として運営しています。今回は、その運営で得られた成果とノウハウ、今後の展望をご紹介します。

渡辺 ブルーノ(ゲームエンタメグループ)・邉見 貴彦(ライブコミュニティグループ)

データ基盤の新規構築で取り組んだテストピラミッドの理想と現実

DeNA のゲームエンタメ領域では、新規タイトルを開発する際にリリース直後から数字を追えるようにデータ基盤の開発も合わせて実施します。チームで新規タイトルのデータ基盤構築に取り組んだ際のテストの流れについてご紹介します。

濱田 識(ゲームエンタメグループ)

Triton Inference ServerとTensorRTの導入による機械学習サービスの性能とリソース使用効率の改善

DeNAのライブ配信領域では、ユーザー体験の向上と配信審査を効率化するために、多くの機械学習サービスを内製機械学習基盤Hekatoncheir上で運用しています。本発表では、Triton Inference Serverベースの推論基盤の導入と、モデルのTensorRT形式への変換によって、Hekatoncheir基盤上の機械学習サービスの性能とリソース使用効率を改善する取り組みについて紹介します。

AI Dayで登場する「機械学習モデルの安定提供を加速させる社内基盤 Hekatoncheir」の技術編になります!

黄 英智(プラットフォームグループ)

アルムのデータ基盤におけるSnowflake導入に向けた取り組み

アルムはメディカル領域で様々なプロダクトをグローバルで展開しています。データ活用のニーズが広がる一方、医療情報を扱うためには、セキュリティとプライバシーの保護が不可欠です。既存のデータ基盤の課題と、それを解決するために進めているSnowflake導入の取り組みについてご紹介します。

持田 直輝(ヘルスケア・メディカルグループ)

1,000,000+ユーザー固有モデルの運用を実現する学習パイプラインと推論API

DeNAのゲーム領域では、ユーザーのプレイの習熟度や癖を反映した推論が可能な、ユーザー固有の機械学習モデルを訓練して運用する取り組みを開始しています。想定数1,000,000を超える膨大なモデルを訓練・本番提供する上での、学習パイプラインと推論APIの工夫をお話しします。

大泉 壮汰(ゲームエンタメグループ)

会場への入館方法

入館受付は 18:00 ~ 19:00 まで です。オフィスフロア入口(17F)にお越しください。
オフィスフロア入口(17F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。
そちらで connpassの受付票 もしくは 受付番号 or アカウント を提示後、受付の案内に従ってください。

19:00 になりましたら特設受付を終了させていただきます。
参加される方はなるべくこの時間までにお越し下さるようお願いします。
遅れての参加になる場合は特設受付に案内板をだしておりますので、ご確認の上ご連絡をお願いいたします。

注意事項

  • 当日は、来場者を含む会場の様子等の動画、写真を撮影し、公開する場合があります。
  • 懇親会ではアルコールの提供がありますが、未成年者の方や車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。
  • 貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者は一切責任を負えません。
  • 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
  • 会場内は禁煙です。

キャンセルについて

  • 参加は先着順になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。
    当日都合が悪くなって参加できないことが判明した方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。
  • 本勉強会は、技術交流が目的です。
     知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。
  • 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
  • セールスやリクルーティング、飲食目的など、趣旨にそぐわないと主催者側で判断した場合にはご退出いただく場合がございます。

アンチハラスメントポリシー

ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人権、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、 脅迫、ストーカ、望まない撮影や録音、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。 本イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよくご参加いただけるように、これらのハラスメント行為を許容しません。 Tipsの内容やブログやSNSなどでの公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 そのような行動を目にした方は、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。

■行動規範

DeNA × AI Day || DeNA TechCon 2025 に参加するすべての人は こちら の行動規範を守ることを求められます。


DeNA × AI Day || DeNA TechCon 2025 とは

2025年2月5日(水) 12:00 - 20:00 に開催する、DeNA主催のオンラインテックカンファレンスです。
イベントメインサイトはこちら DeNA × AI Day || DeNA TechCon 2025

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント