![](https://s3.techplay.jp/tp-images/event/14385651694a01359b61cb2afac48c83d855dba7.jpg?w=1200)
2025年EC業界の3大トレンド徹底解説
株式会社ビービットが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 |
---|---|---|
セミナー参加申込
|
先着順 | 無料 |
イベント内容
日程 | 2025年1月29日(水) 14:00~15:00 |
---|---|
実施形態 | オンライン開催 ※セミナー視聴用URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。 |
概要
昨年は物流2024年問題や生成AIの活用、越境ECの拡大など、様々なトピックがEC業界を賑わせました。
2025年は果たしてどういったトピックが重要になるのか?
ECコンサルタントとして数多くの企業を成功に導いてきた合同会社さくらの仲庭様と共に、今年EC業界において着目す
べきキーワードを徹底解説します。
キーワードの解説とともに実際にどういった活動を行うべきかもご紹介します。
2025年の計画を立てる際にお役に立つ内容となっておりますので、ぜひご参加ください。
■こんな方におすすめです
- EC部門の責任者様
- ECの運用に携わっている方
- ECに関する最新情報をキャッチアップしたい方
登壇者
合同会社さくら
代表社員
仲庭拓也
工学博士。海外工場で6年間トヨタ生産方式を用いた改善、人材育成、物流業務などを経験・習得。
日本へ帰国後、コンサルティング会社「合同会社さくら」を設立して、海外での経験を基にコンサルティング活動を行っている。
現在は、実店舗を複数保有する大型店のOMO施策を通じた売上アップ対応を行っている。
また、楽天市場などのECモール売上アップも得意としており、「楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー」未取得の店舗を複数店舗入賞に導き、また、総合賞TOP10への入賞も果たしている。
その他にも、食品、お酒、下着など多数の分野で売上向上、在庫管理、新商品開発、SNS集客、人材育成、社内基盤整備などのコンサルティングを行っている。
株式会社ビービット
オムニセグメント事業部
部長
生田 啓
京都大学工学部を卒業後、2009年株式会社ビービットに入社。
入社直後から、ユーザ中心アプローチによるデジタルマーケティング手法の開発や、 金融機関・大手保険企業などへのコンサルティングに携わる。
その後、ソフトウェアを用いたデータマーケティングの支援に軸を移し、広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」およびUXチームクラウド「USERGRAM」を通して、700社以上の企業をサポート。
現在はCRMツール「オムニセグメント」の事業責任者として運営全般に携わる。
参加費
無料
株式会社ビービットでは、各種セミナーを開催しております。その他の日程や異なるテーマのセミナーはこちらよりお申込みいただけます。
![TECH PLAY](https://files.techplay.jp/4JN47Q1RA/images/top/apilogo_dots.png)