【EMConf JP 2025サブイベント】EMゆるミートアップ〜EMConf expansion〜
イベント内容
ステートメント
「EMゆるミートアップ」は、エンジニアリングマネージャー業を担う方同士で、ゆるくディスカッションや交流を行う勉強会です。
多様なフェーズ・文化をバックグラウンドに持つEM間での交流を通じ、マネージャーに必須の「自己開示と傾聴、相互理解」の実践の場、ひいては「EM像のアンラーニング・リフレーミング」のきっかけを作り合う場となることを目指します。
イベント概要
今回は特別編として、来る2/27(木)に開催されます EMConf JP 2025 のトークから、EMゆるミートアップに参加する皆さんが聴きたいトークをフィーチャーする「EMConf expansion」を開催します! 🎊
日時
2025/03/12(水) 18:45開場、19:00開始
場所
東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 5階
※ 現在、トークパートのオンライン配信を検討中です。実施可能な場合は、参加枠を追加のうえ、Xのハッシュタグ #EMゆるミートアップ で運営メンバーからご案内します。
タイムテーブル
※ トーク数によって変更になる可能性があります。
時間 | 内容 |
---|---|
18:45~19:00 | 集合 |
19:00~19:15 | オープニング・会場スポンサーのご紹介 |
19:15~19:35 | トーク① 人事評価制度をきっかけに組織を変革する。 制度の設計/導入/運用 にエンジニアリングマネージャーとしてどう関わってきたか |
19:35~19:55 | トーク② エンジニアリング Moneyジャー |
20:00~20:20 | トーク③ VPoE の引き継ぎでやったこと、わかったこと 〜新旧 VPoE がお話しします〜 |
20:20~20:50 | トーク④ or Ask the Speakers&ディスカッション |
20:50~22:00 | クロージング〜懇親会(任意参加) |
トーク
人事評価制度をきっかけに組織を変革する。制度の設計/導入/運用 にエンジニアリングマネージャーとしてどう関わってきたか
とりい(Hiroyuki Torii) @hirot_san
Groovesで「Crowd Agent」のEMとして、組織と人のマネジメントに注力しています。ユーザーへより良い未来へのきっかけを提供するため、プロダクト組織の成長と日々向き合っています。趣味はアニメ鑑賞と油彩画です。
エンジニアリング Moneyジャー
kenchan(Kenichi Takahashi) @kenchan
Rubyとアジャイルな開発が好きなソフトウェアエンジニア。現在はGMOペパボ株式会社の技術責任者としてエンジニア組織のマネジメントに従事しつつ、地域Rubyコミュニティ「Shibuya.rb」の会場係をしている。最近の悩みはストリートファイター6でマスターに上がれないこと。
VPoE の引き継ぎでやったこと、わかったこと 〜新旧 VPoE がお話しします〜
saitoryc (Ryoichi Saito)@saitoryc
2021年7月にSmartHR株式会社へ入社。プラットフォーム事業の立ち上げを行った後、2022年7月よりエンジニアマネージャーとしてプロダクト基盤を中心としたマルチプロダクト化推進を行う。2025年よりVP of Engineeringに就任。スポーツ観戦が好きでJリーグの川崎フロンターレはファン歴12年
morizumi(Takuya Morizumi) @t_morizumi
2018年8月にSmartHR入社。バックエンドエンジニアとしてSmartHRの開発に携わりつつ、スクラムやアジャイルの普及活動を行う。その後、プレイングマネージャー、EMを経て、2022年1月よりVPoEに就任。2024年12月にVPoEを退任。現在は有給消化期間で、25年3月末にSmartHR退職後は所属なし。ストリートファイター6ではケンでMR 1,500あたりをウロウロしています。
こんな方におすすめ
- エンジニアリングマネージャーの職務を担っている方
- エンジニアおよびエンジニアリングマネージャーと協働している方
※ エンジニアリングマネジメントの実践・実務にご興味を持たれている方のみを対象としています。
行動規範・お願い
マネージャー向けの集いという性質上、センシティブなトピックを扱うことが想定されます。そのため以下のような行為はご遠慮ください。場合によってはご退出をいただく可能性もございます。
- ミートアップの進行を妨げる行為
- ハラスメント行為
- 個人を特定できるような情報の拡散
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
