【情シスのためのGoogle共有ドライブ講座 vol.1】 設計の基礎と失敗しない運用方針
イベント内容
概要
本ウェビナーは、情報システム部門の皆様がGoogle共有ドライブを安全に設計・運用するための実践的な講座です。第1回目となる本ウェビナーでは、Google共有ドライブを「安全に」「効率的に」運用するための基本方針と、失敗を回避するために社内で検討しておくべきことをお伝えします。
当日は、Google Workspaceのセキュリティに精通したエキスパートが登壇。今までの豊富な事例も踏まえて、情シスの現場で実際に活用できる具体的な設計・運用方法を解説します。
視聴者からの質問にもリアルタイムで回答いたしますので、皆様の疑問点もその場で解消できます。情報システム部門が押さえておくべきGoogle共有ドライブの実践的ノウハウを、この機会に習得してみませんか。
参加方法
- 開催日/2025年2月17日(月)18:00〜19:00
- 参加費無料/オンライン開催(Zoomにて配信)
- Connpassにて直接お申し込みください。 ※お申込みいただいた方に、視聴可能なURLをお送りします。
こんな方におすすめ
- Google Workspaceの導入を検討、または導入している企業の担当者様
- 現在の共有ドライブの運用に課題を感じている情報システム部門の方
- 社内外のファイル共有におけるガバナンス強化を検討している方
本講座で学べること
- セキュアな共有ドライブ設計の基本的な考え方
- 情報漏洩リスクを最小化するための重要ポイント
- 属人化を防ぐための権限設計の基礎知識
- 管理工数を考慮した運用方式の選定基準
全4回シリーズの構成
※各回は独立した内容になっており、興味のある回のみのご参加が可能です。 第1回:設計の基礎と失敗しない運用方針(今回のウェビナー) 第2回:具体的な設計と棚卸しの実践ガイド 第3回:Google共有ドライブ設定の実務テクニック 第4回:継続的な成功のための運用設計ガイド
登壇者
真田 英幸 / DXER株式会社
建築業界向けの商材を扱う商社・メーカーで営業を10年間経験した後、世の中の働き方をもっとアップデートしたいと思いバックオフィス向けのSaaSプロダクトを提供・販売するスタートアップへ転職。セールスとして20名のアーリーフェーズからMRRを6倍・従業員数を4倍へ成長させることに貢献。セールスマネージャーとして、ウェビナーにも登壇する。 お客様の事業成長にコミットするためには、プロダクトだけでなくBPO・AIの活用が必要と感じ、BPaaS領域へのチャレンジを志してDXERへジョイン。マーケティング・セールスに従事している。
※当日はGoogle Workspaceのセキュリティに精通したエキスパートも登壇予定
主催・運営
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
