
【若手エンジニア必見】会議で発言ゼロはヤバい?初めての会議でも安心 評価されるエンジニアの特徴5選!
【BGEG20s】20代エンジニアコミュニティが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
無料視聴枠
|
先着順 | 無料 | 0人 / 定員10人 |
イベント内容
会議で発言ゼロはヤバい?初めての会議でも安心 評価されるエンジニアの特徴5選!
概要
エンジニアとしての業務に慣れてきた20代の若手エンジニアが、初めて会議に参加するときの不安を解消し、評価されるポイントを学ぶことができるオンラインセミナーです。
「会議で何を話せばいいかわからない…」
「発言しないと評価が下がる?」
「議論についていけず、ただの聞き役になってしまう…」
そんな悩みを抱えるエンジニアに向けて、「何を意識すれば良いか」「どんな行動が評価されるのか」を具体的に解説します。 「発言力=仕事の評価に直結する時代」だからこそ、会議をただの「受け身の場」にしないためのスキルを身につけましょう!
=====================
📆 開催日時:2月18日(火) 19:30〜20:30
⏳ 所要時間:60分(講義45分+質疑応答15分)
📍 開催方法:オンライン(Zoom)
🎯 視聴推奨者:20代若手エンジニア
=====================
セミナー内容(60分構成)
第1部:会議に参加する前に知っておくべき基本
・「ただ座っているだけ」にならないために
・会議の目的を理解する(情報共有 / 意思決定 / ブレスト など)
・会議の進行パターンと自分の役割を知る(発言者・議事録・聞き手)
第2部:初めての会議でも困らない!評価されるポイント5選
・5つのポイントの内容と、その背景について解説
※今回のウェビナーの趣旨は会議に参加することになった際にプラスになるポイントをお伝えします。
無駄な会議をなくす方法や会議に参加しなくてよくなる方法などではございませんので、その点ご留意ください。
第3部:ケーススタディ
🔹 ケース1:発言機会がないとき、どうする?
🔹 ケース2:議論が専門的すぎてついていけないときの対処法
🔹 ケース3:発言したいけど、話すタイミングが掴めないとき
💬 質疑応答(15分)
・参加者からの質問にリアルタイムで回答
・実際の会議で困った経験を共有し、解決策をアドバイス
🔹 こんな方におすすめ!
✅ 初めての会議で何をすればいいか不安な方
✅ 発言が少なく、評価が下がらないか気になっている方
✅ リモート会議でも存在感を出したい方
✅ 「会議での発言力=評価」に直結することを理解し、行動したい方
💡 「会議での発言力」が今後のキャリアに大きな影響を与えます! この機会にスキルを身につけて、ワンランク上のエンジニアを目指しましょう!
参加費
無料
注意事項
- リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
- キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
- 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
- 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
