EMのお仕事LT~現役EMのリアルをご紹介~
イベント内容
イベント概要
エンジニアリングマネージャー(EM)のお仕事って一言で説明できますか??
本イベントは、現役EMが各社での実務、成功・失敗事例、そして日々直面する課題や学びをLT形式で紹介するオンラインイベントです。エン・ジャパン、Cybozu、マネーフォワード、Sansan、ラクスから業界最前線で活躍するEMが登壇し、キャリア形成のヒントを共有します。EMやEM志望の方々にとって、貴重な知見と刺激を得られる内容です。
このイベントは、次のような方にオススメです!
- エンジニアリングマネージャーを目指しているエンジニア
- 現在、エンジニアリングマネージャーを担当している方
- 組織開発やピープルマネジメントに興味のある方
- EMよくわからん!という方
参加者へのメリット
- 急成長のサービスを牽引する5社のEMからノウハウや知見を学べます。
開催概要
-
日時: 2025/3/19(水) 19:00-20:30
- Zoomへの入室は10分前からとなります。
- 途中参加・退室OKです。
-
会場: オンライン(Zoom)
- connpassのメッセージ機能で開催前にURLを通知いたします。
-
参加費: 無料
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 | オープニング | |
19:10 | エンジニアリングマネージャーになって1年たって感じたこと | 田邊 悠人(エン・ジャパン) |
19:25 | kintone開発組織とEMについて(仮) | Tomoya Ikeda(Cybozu) |
19:40 | Engineering Manager: Broader Influencer To Organization | Shashank Acharya(マネーフォワード) |
19:55 | EM初心者として半年間マネージャーをやってみて分かったこと | 杉崎 竜也(Sansan) |
20:10 | EMの仕事、あるいは顧客価値創出のアーキテクト | 大塚 正道(ラクス) |
20:25 | エンディング |
登壇者プロフィール
田邊 悠人|エン・ジャパン株式会社 エンジニアリングマネージャー
SIerの企業で、バックエンドエンジニアして その後転職後、エン・ジャパンに入社して現在6年目です。 入社当初は、バックエンドエンジニア→スクラムマスター→リーダーを経験したのちに、 現在は、エンジニアリングマネージャーとして、採用やメンバーやプロジェクトの進行管理を行っています。
Tomoya Ikeda|サイボウズ株式会社 開発本部 EM
新卒入社したNTTにて研究開発に従事。2019年からPayPayのバックエンドエンジニアとして開発を担当。ネイティブアプリ向けRESTful APIを提供するマイクロサービスの開発運用の経験を積み、チームのリードエンジニアとして開発を牽引。2022年からCybozuのWebエンジニアとしてkintoneの開発を担当。2024年からエンジニアリングマネージャーとして、複数チームのピープル・技術・プロジェクトマネジメントに取り組んでいる。
Shashank Acharya|株式会社マネーフォワード EM
- 2016~2023: Rakuten Group Inc. (Rakuten Travel) ** Started as Applications Engineer / Also served as Team Lead and Assistant Manager
- 2014~2016: Indosakura Sofware Pvt Ltd. ** Started as Bridge Engineer / Served as Senior Backend Engineer
- 2010~2014: Unikaihatsu Software Pvt. Ltd: ** New Graduate / Senior Android Engineer
杉崎 竜也|Sansan株式会社 チームマネジャー
新卒で通話録音系のサービスを提供する企業に入社。音声プラットフォームを活用したIVR(音声自動応答)および関連する通話アプリの開発・運用を担当するとともに、自社プロダクトの開発をリード。 2022年にSansanにジョインし、請求書受領サービス「Bill One」に配属され、主にフロントエンド開発に従事しアプリケーションの構築に携わる。 現在はワークフローシステムの開発を担当しており、約半年間マネージャーとしてチームをリードしている。
大塚 正道|株式会社ラクス 配配メール開発課 課長
新卒で大手通信教育事業会社のWeb受付システムの構築に携わった後、SIerに転職し食品系、製薬系、製鉄系など様々な業界を渡り歩いて大手企業の受託開発を経験。2011年にラクスへ入社し、BtoCサービスや北米向けサービスなどの新規事業の開発を経験した後、2015年に楽楽精算の大阪開発チームをリーダーとして立ち上げ。2019年からは配配メールのエンジニアリングマネジャーを担当している。
モデレーター
池田 智裕|株式会社ラクス 開発管理課 課長
Webシステム開発のSIerを10数年経て2015年にラクスに入社。MailDealerの開発に2年携わった後、2017年よりラクスベトナム代表を3年間務め2020年に帰任。現在は横断的に開発本部をサポートする開発管理課に所属。
プライバシーポリシー
- https://www.rakus.co.jp/pp/
- https://corp.en-japan.com/privacy/
- https://jp.corp-sansan.com/privacy/
- https://cybozu.co.jp/privacy/privacy-policy/
- https://corp.moneyforward.com/privacy/
※アンケート等で収集した個人情報に関しては、各社のプライバシーポリシーに則ってお取り扱いいたします。
注意事項
・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。 ・他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止、運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。 ・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。 ・当日のイベント風景を写真撮影させていただいております。内容は後日レポート記事やSNSへ掲載される場合がありますのでご了承ください。 |
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
