プロダクトマネージャーLT Night 〜PMは業務でどう活用している?生成AI活用最前線!〜

2025/03/21(金)19:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

📝イベント概要

プロダクトマネージャーは、急速に変化する市場や競争の激化など、さまざまな課題に直面しており、常に新しい解決策や戦略を模索しています。しかしながら、社内に知見がない、好事例がないなどの課題に直面することも多いかと思います。

そのため、プロダクトマネージャーLT Nightでは、各社の取り組み事例や成功事例の共有、プロダクトマネージャー同士の交流を通じて、共通の課題やベストプラクティスについて話し合い、知識と経験を共有することで明日から使える気づきや学びを得られるイベントを目指します。

今回は、「PMは業務でどう活用している?生成AI活用最前線!」ということで、プロダクト開発ではなく、プロダクトマネージャー自身の業務における生成AIの活用に焦点を当てたテーマになります。

・PMの業務で生成AIをどのように活用しているのか?
・AIを活用することで業務効率や意思決定はどう変わったのか?
・活用する中で直面した課題や乗り越えた工夫とは?

こうしたリアルな事例をLT形式で共有し、生成AIを業務に取り入れるヒントやアイデアを持ち帰ることを目的としています。

現地参加の方限定で、イベント後に懇親会も予定しておりますので、ぜひ他社のPMと意見交換をしながら、新たな学びや発見を楽しんでいただければと思います!

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • ミドル〜シニアの現役プロダクトマネージャーの方
  • 生成AIを業務に活用している、またはこれから活用したいプロダクトマネージャーの方
  • 他社のPMが生成AIをどのように業務で活用しているのか知りたい方

🎙️公募LT枠について

スピーカーを公募します!
LTのお時間は7分です。質疑応答は、懇親会で!
※ LT登壇枠にお申し込みの際は、申し込み時に必要な情報(連絡用SNSアカウント/LTテーマ;仮でOK)もご記入ください!

テーマ例

  • プロダクト戦略を生成AIと共に考える!意思決定を支える活用術
  • PRDレビューを生成AIに任せるようになった話
  • 生成AIでユーザーインタビュー準備が爆速で進むようになった話

🎈開催概要

📆開催日時:2025年3月21日(金)19:30-21:30
📍開催場所:ファインディ株式会社(大崎駅 徒歩3分)
💰参加費:無料

📺 オンラインの視聴方法

  • オンラインでの配信はZoomを予定しております。
  • 配信URLは、当日までにconnpassのメッセージでお送りします。

📝当日のコンテンツ

時間 詳細 スピーカー
19:15-19:30 開場・受付
19:30-19:35 オープニング
19:35-19:45 公募LT①「実践で泥臭く磨く生成AI活用術 〜PMがAIと共に作る、開発業務とビジネス業務の連携のカタチ〜」 株式会社CastingONE
松丸 海太
19:45-19:55 公募LT②「AIを使ってPdMの仕事がゲームチェンジしていることと、(多分)まだゲームチェンジしないこと 〜実践例を添えて〜」 DIGGLE株式会社
本田 大晟
19:55-20:05 公募LT③「AI駆動プロダクト開発で最速価値検証」 株式会社asken
河合 直樹
20:05-20:15 公募LT④「Cursor利用のPM仕事術」 株式会社エクスプラザ
宮田 大督
20:15-20:25 LT⑤「生成AIでPMの仕事はどう変わる?〜ファインディ社の場合〜」 ファインディ株式会社
笹野 翔太
20:25-21:30 懇親会 (現地参加の方限定)
21:30-21:40 クロージング

🗣️スピーカー

※ 敬称略

LT① 「実践で泥臭く磨く生成AI活用術 〜PMがAIと共に作る、開発業務とビジネス業務の連携のカタチ〜」



松丸 海太 @umita_biz
株式会社CastingONE
プロダクトマネージャー
日立製作所でR&Dや品質保証、製造、労働組合業務に従事。その後、TRUNK(HOTEL)でブライダルプランナーと業務プロセス設計を担当。HeaRでは企業の採用支援コンサルやSaaSの立ち上げに携わり、現在はCastingONEにてSaaSのPM、Sales、CSを縦横無尽に兼務。社外活動として、PM DAOでプロダクト作りや組織設計、友人とコーチングプラットフォームの運営、キャリアコーチなど。

LT② 「AIを使ってPdMの仕事がゲームチェンジしていることと、(多分)まだゲームチェンジしないこと 〜実践例を添えて〜」



本田 大晟 @hoooondaa
DIGGLE株式会社
プロダクトマネージャー
立教大学経済学部卒業後、Retty株式会社に新卒入社。入社当初はデータアナリストとしてプロダクト・ビジネス両面の意思決定支援に従事したのち、toB向けプロダクトのプロダクトマネージャーを担当。2022年 DIGGLE株式会社に入社、プロダクトマネジメントチームの立ち上げから組織化に従事。

LT③ 「AI駆動プロダクト開発で最速価値検証」



河合 直樹 @nakawai_
株式会社asken
プロダクトマネージャー
SIerやtoC向けモバイルアプリのベンチャーなどを経て、2020年にaskenへエンジニアとして入社。北米向けアプリ『Asken Diet』の開発に従事し、2021年からエンジニアリングマネージャーを担当。2023年より食事療法を補助する治療用『あすけん』アプリのプロダクトマネージャーとして、医療領域でのプロダクト開発を推進。2025年からはAX推進部を兼務し、生成AIを活用した『あすけん』のさらなる価値創出にも取り組んでいる。

LT④ 「Cursor利用のPM仕事術」



宮田 大督 @miyatti
株式会社エクスプラザ
プロダクトマネージャー
株式会社エクスプラザで"生成AIエバンジェリスト"として生成AIの「社会」推進を担当。NTT Comなどの大企業からメルカリ、楽天などのメガベンチャー、エクサウィザーズ、Gaudiyなどの尖ったスタートアップなど様々な規模・業態でのPdMやUXデザイナーとしての経歴をベースとしつつ令和トラベルでMLチームのリードをした経験をもとに、あたらしい生成AI活用のプロダクト開発のあり方を模索しています。

LT④ 「生成AIでPMの仕事はどう変わる?〜ファインディ社の場合〜」



笹野 翔太 @Edyyyyon
ファインディ株式会社
プロダクトマネジメント室 機械学習エンジニア
プロダクトマネジメント室 機械学習エンジニア 2017年4月に大手食品メーカーに新卒入社。2021年5月より機械学習エンジニアとして客先常駐で自然言語モデルを活用したDX推進を目的とするR&Dに従事。2022年7月よりファインディ株式会社のアルゴリズム企画開発チームで機械学習エンジニアとして既存モデルの精度向上、MLOps基盤構築、新規技術開発等に取り組む。

⚠️諸注意

  • お申し込みいただいた人数が多い場合は、抽選とさせていただきます。
  • 当選者の方への当選のご通知をもって発表に代えさせていただきます。
  • 開催人数は30~50名程度を予定しています。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください。
  • 身元がわからないまたは参加目的が不適切と判断した場合は、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
  • 会場内では、写真や動画撮影が行われる予定のため会場内の参加者の皆様が映り込む場合があります。 それらは、弊社媒体やSNSなどで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。 ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容のないよう、ご協力をお願いします。
  • 悪天候等により、運営事務局の判断にてイベントを中止する場合があります。
  • 運営の状況によりスケジュール、内容は変更となる場合があります。
  • 飲食を目的でのイベントの参加は固く禁止しております。
  • 申込のない方、または申込画面の提示のない方のご参加は、お断りしております。
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。
    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営

ファインディ株式会社

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント