ゆるSRE勉強会 #10

2025/04/04(金)19:20 〜 21:40 開催
ブックマーク

イベント内容

ゆるSRE勉強会とは

"ゆるSRE勉強会"は、ゆるい雰囲気で肩肘張らずにSRE関連のトピックについて話す勉強会です。
「こんな問題を解決した!」や「他チームとのコミュニケーション/コラボレーションでこんなことをやった!」などなど、様々なお話を聞いたり話したりしていきましょう。
初心者SREの方や他職種からSREに挑戦中の方もお気軽にご参加ください!

X(旧Twitter) ハッシュタグ: #yurusre

日時

04/04(金) 19:20 ~ 21:40 (開場 19:00)

場所

株式会社ギフティ イベントスペース

〒141-0022 東京都品川区東五反田2-10-2(東五反田スクエア11階)

タイムテーブル

時間 アジェンダ
19:00-19:20 開場
19:20-19:25 挨拶&イベント説明
19:25-19:30 会場スポンサーLT :『小さく始める障害訓練』
牧純平さん@株式会社ギフティ
19:30-19:35 スポンサーLT@Sentry
19:35-19:50 15分発表枠① :『入社後SREチームのミッションや課題の整理をした話』
Morixさん X(旧Twitter): @morix1500
19:50-20:05 15分発表枠② :『新しいプロダクトのデプロイパイプラインに Argo CD を使った話』
北野 敦資さん X(旧Twitter): @Aquamarine_1010
20:05-20:20 15分発表枠③ :『スロークエリとの戦いの軌跡2024』
r_takaishiさん X(旧Twitter): @r_takaishi 個人サイト: https://repl.info/
20:20-20:25 休憩
20:25-20:30 5分発表枠① : 『AWS Change ManagerでPIMライクな権限昇格の仕組みを構築した話』
是永総一郎さん X(旧Twitter): @s_korenaga
20:30-20:35 5分発表枠② : 『負荷試験でAWSから予想外の請求が来た話』
田幸久志さん X(旧Twitter): @htako_tech
20:35-20:40 5分発表枠③ : 『SES運用監視オペレーターから自社開発のSREになるまでの話』
原昂司さん X(旧Twitter): @kouzyunJa
20:40-20:45 5分発表枠④ : 『スタートアップの1人目SREがSREチームを分割しようと考えるに至るまで』
髙塚広貴さん X(旧Twitter): @tk3fftk
20:45-20:50 5分発表枠⑤ : 『(みんなやっているはずなのに情報の少ない) DNSレコード管理の改善』
Kouさん X(旧Twitter): @arbnhrn Bluesky: @arbnhrn.bsky.social
20:50-20:55 アンケート回答・休憩
20:55-21:40 交流タイム

ご注意

交流タイムでは食事のご提供はございません。

登壇者

Morixさん X(旧Twitter): @morix1500

株式会社tacomsのSREチームのテックリード兼マネージャー。デリバリーサービス一元管理サービスである「Camel」を含む「Camelシリーズ」全体の信頼性向上をミッションに日々活動中。

北野 敦資さん X(旧Twitter): @Aquamarine_1010

大手IT会社でインフラの運用管理の自動・自律化の研究の後、VMware, OpenStack で構築された社内プライベートクラウドの運用に従事。
その後、AIのスタートアップ会社で、AWS上に構築されたAIシステム開発、運用に従事。 クラウドエースでは、お客様のシステムの要件定義から運用に従事の後、この春より運用に関するプロダクトの立ち上げ、お客様のシステム運用監視に従事中。

r_takaishiさん X(旧Twitter): @r_takaishi 個人サイト: https://repl.info/

ソフトウェアエンジニア、OSS開発者、ポッドキャスター。
クラウドサービス開発、Platform Engineering、Reliability Engineeringに携わり、2023年6月より株式会社フライルに所属。サービスのインフラ開発、セキュリティ、プロダクティビティ強化などに取り組む。
OSS開発者としてはterraformの import/moved/removedブロックを削除するtfcleanや、terraform planの結果をMarkdownとして整形するterraform-j2md、ecspressoライクにAWS Batchのジョブ定義をデプロイするためのbatronを開発している。

🤝スポンサー🤝

株式会社ギフティ

ギフティは、「eギフト」という、様々な商品やサービスと交換できる電子チケットの企画・販売・発行・流通を手掛け、個人向けギフトサービスや法人向けキャンペーン支援などを行っています。

Sentry

Sentryは開発者向けリアルタイムエラー監視プラットフォーム。60以上の言語・フレームワーク対応で問題の根本原因を自動分析。国内規制準拠のセキュア環境とDevOps連携により開発効率を最大化。SentryJapanは日本語部隊として日本のお客様の運用をサポートしています。

転職ドラフト

転職ドラフトは、「年収も実力も磨ける仕事」に出会える、ITエンジニア向けの転職サービスです。年収付きのスカウトが企業から届く「転職ドラフトスカウト」、ITエンジニアキャリアのプロに相談できる「転職ドラフトエージェント」を運営しています。

参加にあたってのお願い

  • 当日撮影した画像は、SNS等でイベントの紹介に利用させていただく可能性があります。なお、画像撮影がNGの方は最大限配慮をさせていただきますので、予めconnpassのメッセージやTwitterのDMなどで運営メンバーにお知らせください。

  • 会場の都合で参加者数が限られていますので、都合により参加できなくなった場合はキャンセルをお早めにお願いします。

行動規範

私たちは勉強会に参加されるみなさんがジェンダー、性的指向、障碍、身体的外観、身体の大きさ、人種、宗教その他のいかなる自由に関わらずハラスメントフリーであることに注力したいと思っており、参加者間でのいかなる形のハラスメントも容認しません。性的表現および画像については本勉強会におけるいずれの発表においても許容いたしません。当規則に違反する参加者は主催者の裁量により退出を命じられる可能性があります。

We are dedicated to providing a harassment-free conference experience for everyone, regardless of gender, sexual orientation, disability, physical appearance, body size, race, or religion. We do not tolerate harassment of conference participants in any form. Sexual language and imagery are not appropriate for any presentations, including talks. Conference participants violating these rules may be sanctioned or expelled from the conference without any refund at the discretion of the conference organizers.

迷惑行為について

他の方への迷惑行為を運営が確認した場合には、行動を改めるよう警告をさせていただきます。それでも改善が見られない場合は、退出していただきます。

また、他の参加者や運営の上記の行為を目撃した/受けたと感じた場合には、会場内の運営や通報フォーム (匿名可)にご連絡ください。

また、ボットやスパム、他のイベントでのキャンセル率の高いアカウントによる登録、運営が不適切と判断したアカウントによる登録があった場合、運営の判断によって強制的にキャンセルする場合があります。

後援

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント