Ethereumでデジタルアイデンティティを管理する!DID/VCの仕組みと実装デモ解説
イベント内容
📝Ethereumでデジタルアイデンティティを管理する!DID/VCの仕組みと実装デモ解説
近年、分散型アイデンティティ(DID)と検証可能な証明(VC)が注目を集めており、Web3やDAO、DeFiなどの分野での活用が期待されています。本セッションでは、Ethereum上でDID/VCを実現する仕組みを解説し、実際のプログラムとデモを通じて動作を確認 します。技術的な詳細とともに、どのように実装し、どのようなユースケースが考えられるのかを具体的に紹介します。
概要
- DID/VCとは? 仕組みとEthereumとの関係
- スマートコントラクトを用いたDID/VCの構築方法
- 実装デモ:Ethereum上でDIDを発行・検証してみる
- 今後の課題と応用可能性
登壇者
佐々木 寛太
サイオステクノロジー株式会社 PS/SL
2022年からweb3事業に参入しエンジニアとしてパブリックチェーン、コンソーシアムチェーンを用いて
PoCや技術検証を実施
メモ
分散型アイデンティティ(DID)
ブロックチェーン技術を使用して、ユーザーが自分自身のデジタルアイデンティティを管理し、中央集権的な機関に依存しない方法のことです。DIDは、ユーザーが自分の情報をコントロールし、プライバシーを保護することができます。
検証可能な証明(VC)
VCは、ユーザーが自分のアイデンティティや資格を証明するためのデジタル証明書であり、ブロックチェーン上で検証可能なため、DIDと一緒に使用されることが多いです。これにより、信頼性の高い取引が可能になり、詐欺や偽造のリスクを低減させることができます。
Web3、DAO(分散型自律組織)、DeFi(分散型金融)などの分野では、DIDとVCがユーザーのアイデンティティを保護し、信頼性の高い取引を実現するための重要な要素となることが期待されています。これらの技術により、中央集権的な機関に依存せずに、個人が自分のアイデンティティを管理し、安全な取引を行うことが可能になります。
🏢参加方法
リモートによる開催となります。
- 日時:2025年3月27日(木) 17:00〜17:30
- 会場:YouTubeでのオンライン配信( URLは後日、本イベントページの参加者への情報欄にて公開 )
- 参加費: 無料
イベント主催者
サイオステクノロジーのエンジニア(プロフェッショナルサービスチーム)とはこちら>>
サイオステクノロジーの採用情報はこちら>>
本イベントに関するお問合せはこちら>>
本イベントはサイオステクノロジー株式会社が開催しております。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
