【RubyKaigi直前!】ウォンテッドリーとSansanのRubyKaigiの歩き方

2025/04/09(水)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

🔍イベントについて

本イベントは、Sansan株式会社とウォンテッドリー株式会社による、RubyKaigiに関する合同イベントです。両社のRubyKaigi参加経験者が、経験を元にライトニングトーク(LT)を行います。これまでRubyKaigiに参加されたことがある方、今年初めて参加される方など、幅広い層の方々にお楽しみいただける内容です。ぜひご参加ください。
発表後には懇親会も予定しており、登壇者との交流も可能です。ぜひオフィス参加枠にてお申し込みください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

📆開催概要

【日時】2025年 4月 9日(水)18:30受付開始
【会場】〒108-0071 東京都港区白金台5丁目12-7 MG白金台ビル 4階
※現地(オフィス)参加される場合は、19:30までに受付を行ってください。
【参加費】無料

最寄り交通機関は下記です。
Google Maps:https://maps.app.goo.gl/smiT6ToKF4aWnJzv6
最寄り駅:JR山手線目黒駅 徒歩14分、南北線/三田線白金台駅 徒歩8分

配信方法

オンラインは、Zoomでの配信となります。
参加者の方には後ほどconnpassからURLを共有いたします。
参加するにはZoomアプリのインストールとZoomアカウントが必須となりますので、当日までにご用意ください。

内容について

⏰タイムテーブル

時間 内容
18:30-19:00 開場
19:00-19:10 オープニング
19:10-19:50 LT
20:00-21:00 懇親会🍻
21:00 閉会予定

※現地(オフィス)参加される場合は、19:30までに受付を行ってください。(それ以降のご参加は認めておりません。)

発表者

名前 発表内容
ウォンテッドリー/川井 颯人 @fohte 登壇の裏側から見た RubyKaigi の楽しみ方
ウォンテッドリー/原 将己 @qnighy RubyKaigi登壇ネタの作り方
Sansan/鳥山 らいか @pvcresin RubyKaigiに初めて参加して広がった世界
Sansan/平石 健太郎 RubyKaigiの熱を冷ますな!Eightで即実践した話

※当日予告なく内容が変更になる可能性がございます。

川井 颯人 @fohte

Infra Squad / インフラエンジニア

2023 年にウォンテッドリーに入社。フロントエンドやバックエンドもわかるインフラ (クラウド) エンジニアとして、日々の運用を楽にするための基盤作りなどを行っている。RubyKaigi 2024 では「The Journey of rubocop-daemon into RuboCop」というタイトルで LT をした。 https://rubykaigi.org/2024/presentations/lt/

Wantedly Profile:https://wantedly.com/id/fohte

  • 登壇タイトル:登壇の裏側から見た RubyKaigi の楽しみ方
  • 登壇内容:RubyKaigi のセッションは、どれも登壇者の熱い思いが詰まった努力の結晶です。そんな熱いセッションに向き合うために、RubyKaigi 2024 で LT 登壇した経験をもとに、RubyKaigi の登壇者はどのような準備をして当日どのように臨んでいるのかという裏側の話をします。

原 将己 @qnighy

Infra Squad Backend Chapter / インフラエンジニア

2018年4月、新卒でウォンテッドリー株式会社に入社。バックエンドとWebフロントエンドを主に行っていたが、2024年3月にインフラチームに異動。好きな言語はRust, TypeScript, Coq。インフラチームに入ってからはGoもよく書く。RubyKaigi 2024 では「Getting along with YAML comments with Psych」というタイトルで メインセッションにてスピーカーとして登壇した。 https://rubykaigi.org/2024/presentations/qnighy.html#day2

Wantedly Profile :https://www.wantedly.com/id/qnighy

  • 登壇タイトル:RubyKaigi登壇ネタの作り方
  • 登壇内容:RubyKaigiの発表リストを見てみると、プロダクト開発の自然な延長としてのテーマはあまり多くないことがわかります。あくまでもRubyやそのエコシステムに対して何が出来るかということが問われているのがこのカンファレンスのとても面白いところだと言えるでしょう。そんな特異な会議において提案を通すために、どんな手土産を作って持っていけばいいのかを考察してみようと思います。

鳥山 らいか @pvcresin

Eight Enginnering Unit / エンジニア

2019年にSansan株式会社に新卒入社。Webフロントエンドの開発支援やデザインシステム構築など開発者体験(DX)の向上に取り組む。直近では、開発者の生産性向上に向き合うチームでRuby on Railsへの型導入を主導。

  • 登壇タイトル:RubyKaigiに初めて参加して広がった世界
  • 登壇内容:初めてRubyKaigiに参加し、技術だけでなく多くの学びや出会いがありました。最新の技術やOSSの動向を知り、多くのエンジニアと交流することもできました。本発表では、参加して得られた経験を共有し、これから参加する方に向けて楽しみ方のヒントをお伝えします。

平石 健太郎

Eight Enginnering Unit / エンジニア、TL

2021年にSansan株式会社に新卒入社。サーバーサイドエンジニアとしてEightプロダクトの開発に従事。直近ではEnhancementチームに所属しプロダクト開発組織のenablingや技術的改善の推進等を行う。

  • 登壇タイトル:RubyKaigiの熱を冷ますな!Eightで即実践した話
  • 登壇内容:RubyKaigiはRubyエンジニアとして毎年多くの発見や「うちのプロダクトでこれやりたい!」を提供してくれるカンファレンスです。本発表ではそんなRubyKaigiに影響されてEightで行った取り組みについてお話します。

企業紹介

Sansan株式会社

Sansan株式会社は「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、働き方を変えるDXサービスを提供しています。主なサービスとして、営業DXサービス「Sansan」や名刺アプリ「Eight」、インボイス管理サービス「Bill One」、契約データベース「Contract One」を国内外で提供しています。
テックブログ
採用情報
エンジニア組織について
X(旧Twitter)

ウォンテッドリー株式会社

究極の適材適所により、シゴトでココロオドルひとをふやす” ウォンテッドリーは、究極の適材適所を通じて、あらゆる人がシゴトに没頭し成果を上げ、その結果成長を実感できるような「はたらくすべての人のインフラ」を構築しています。
採用情報
テックブログ
カジュアル面談

個人情報のお取り扱いについて

本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
Sansan株式会社の個人情報のお取り扱い方針
ウォンテッドリー株式会社の個人情報のお取り扱い方針

アンチハラスメントポリシー

本勉強会は、開発者コミュニティの活性化とコミュニケーションを目的としています。私たちは下記のような事柄に関わらずすべての参加者にとって安全で歓迎されるような場を作ることに努めます。

  • 社会的あるいは法的な性、性自認、性表現(外見の性)、性指向
  • 年齢、障がい、容姿、体格
  • 人種、民族、宗教(無宗教を含む)
  • 技術の選択

そして下記のようなハラスメント行為をいかなる形であっても決して許容しません。

  • 不適切な画像、動画、録音の再生(性的な画像など)
  • 発表や他のイベントに対する妨害行為
  • これらに限らない性的嫌がらせ

登壇者、主催スタッフもこのポリシーの対象となります。

ハラスメント行為をやめるように指示された場合、直ちに従うことが求められます。ルールを守らない参加者は、主催者の判断により、退場処分や今後のイベントに聴講者、登壇者、スタッフとして関わることを禁止します。

もしハラスメントを受けていると感じたり、他の誰かがハラスメントされていることに気がついた場合、または他に何かお困りのことがあれば、すぐにご連絡ください。

対応窓口: customer-relations@wantedly.com

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント