第17回Tableau 和Vizユーザ会 ~Youは今何している?#1~

2025/04/02(水)19:00 〜 20:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般
先着順 無料 32人 / 定員50人

イベント内容

第17回Tableau 和Vizユーザ会 ~Youは今何している?#1~

概要

2025年2回目の和Vizユーザ会もVizを作りません。
前回の続きで、和Vizユーザ会は「マンネリ」の壁を超える道を歩んでおります。
決してTableauを捨てたわけではないですが、Nextステージのキャリアを目指すために、
先人に学ぼう企画をやっていきたいと思います。題して「Youは今何しているの?」です。
昔Tableauに熱かったけど、今はちょっと違う道に情熱を注いでいる方をゲストとしてお招きし、
これまでの道のりや近況を語って頂きたいと考えています。

和Vizユーザー会とは?

自分たちが関心のあるテーマを題材に可視化を行い、自由なストーリーを語るコミュニティです。
日本語で取り組める親しみやすいテーマを扱うことで、データ活用のスキル向上を目指します。

Vision
 日本語でデータを使って、生活を豊かにできるようになること

Mission
 和Vizユーザ会の活動を通して、データ活用のスキルを上げていく

※バックナンバー
■第1回目テーマ 「鬼滅の刃」 Vizに遷移
■第2回目テーマ 「うぐいすの初鳴き日」 Vizに遷移
■第3回目テーマ 「潮位&釣果」 Vizに遷移
■第4回目テーマ 「重要文化財」 Vizに遷移
■第5回目テーマ 「TVドラマの視聴率」 Vizに遷移
■第6回目テーマ 「選挙」 Vizに遷移
■第7回目テーマ 「新潟県三条市」 Vizに遷移
■第8回目テーマ 「京都市・食べログ」 Vizに遷移
■第9回目テーマ 「アウトバウンドデータ」 Vizに遷移
■第10回目テーマ 「温泉地データ」 togetterに遷移
■第11回目テーマ 「子育てにかかる費用」 togetterに遷移
■第12回目テーマ 「防犯データ」 togetterに遷移
■第13回目テーマ 「Movieデータ」 togetterに遷移
■第14回目テーマ 「上越妙高駅・人流データ」 togetterに遷移
■第15回目テーマ 「飛騨市・観光データ」 togetterに遷移
■第16回目テーマ 「これまでの振り返りとこれから歩む道」 YouTubeに遷移

タイムスケジュール

時間 内容
18:50〜19:00 受付
19:00〜19:05 オープニング
2025年の和Vizのコンセプト「Youは今何しているの?」
19:05〜19:15 ゲスト紹介
Junichiro Yamazakiさん
19:15〜19:45 トークセッション
19:45~19:55 Q&Aセッション
19:55~20:00 クロージング
次回ゲスト予告

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
※協力「株式会社セールスフォース・ジャパン」

登壇者



image

山崎 淳一朗 image @jun_choco

ミロ・ジャパン合同会社
これまで​アクセンチュアや​Slalomなどの​コンサルティング企業、​Tableauや​Salesforceなど​SaaS企業での​企業の​データ・ドリブン経営や​プロダクト開発、​DX内製化・​人財育成を​ご支援。​2024年9月より​現職。​Miro Japanでは​多様性を​阻む組織の​壁を​越える​こと、​組織の​アジリティを​高める​こと、​Time to market を​短縮する​ことなどを​支援している。​キャリアに​ついての​一つの​考え方、​データとの​関わりなど、​ご紹介する​中で​何かみなさんの​キャリアの​ヒントに​なる点を​持ち帰っていただけたら​幸いです。


image

木村 芳仁 image @SimplVizBest_Y

Dataiku Japan
キャリアの根っこは、製造業&Financial Analytics。Hondaの経理部門でDX Projectのリードをとっていた際に、Data Analyticsの創造性に感銘を受け、実践と発信を続け Tableau Zen Master 2018 & 2019に選出。2020年、事業会社のデータ活用のサポートをするカスタマサクセスマネージャーに転身。Salesforceでの4年の経験を経て、現在はDataiku Japanに在籍中。DXを社内に広めるには、データ分析に詳しい人だけでなく、他者を巻き込むのが上手い人、困っている人をサポートできる人、も必要です。DXのリアルな現場を見てきた方とのトークを通じて、成功につながるチーム作りのヒントを見つけていきたいと思います。


image

徳谷 有三 image @roadstar_nb1600

NECソリューションイノベータ株式会社
2004年NECソリューションイノベータ(旧NECソフト)に入社。情報システム部門にて経理系システムの企画・開発・保守・導入にプロジェクトマネージャーとして従事。 2015年から全社のデータ利活用推進業務に従事し、データ基盤整備にはじまり、事業の見える化やデータ活用人材の育成まで、データドリブン経営の実現に向け幅広く社内を牽引する。
データを価値ある行動変容に変えるには、データ以外の所に目を向ける必要があるのでは?と思始めた今日この頃。
ゲストの方から学び多きトークを引き出せるように頑張ります。


image

南 佳子 image @minami2814

NECソリューションイノベータ株式会社
長年流通業のSEとして様々なお客様のシステム構築に従事し様々な業務経験を積む、その経験を活かし社内のQCDを外からチェックするPMOチームに異動し大型プロジェクトの支援を行った。その際に企画した社内研修がきっかけでBI&DWHグループからお誘いがあり部門異動。そこでTableau(当時Ver9.0)と知り合い、お客様にTabelauを導入から活用、定着までのデータ利活用を支援するとともに、Tableauの使いやすさ+楽しさも知ってもらうハンズオンやワークショップを年間100件以上実施し拡販に従事。2023年Salesforce社から「Tableau Japan Partner Success Aword」受賞。

参加対象

  • 以下いずれかに当てはまる方
  • 社外のTableauユーザと繋がりたい方
  • Tableauが好きな方
  • Tableauの次を探している方
  • 脱マンネリのヒントを探してる方
  • 越境というワードに魅力を感じている方

※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
※ 補欠者の方は、ご来場いただいてもご入場いただくことが出来ませんのでご了承ください。

持ち物

・なし

ハッシュタグ

#和Viz #和Viz2025春 #振り返り #脱マンネリ

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。
  • 申し込み時にご提供いただいた情報は、本イベントの主催者・サポート企業にて厳重に管理し、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)目的にのみ利用させていただき第三者への提供は行いません。

関連するイベント