マネジメントする人される人ナイト 2025
イベント内容
企画趣旨
「マネジメントする人される人ナイト」は、マネジメントする人と、される人、それぞれの経験や、視点を一度に聞いてみることで見えてくることがあるんじゃないか、というイベントです
- マネジメントする人は、マネジメントされる人の視点を忘れないように
- マネジメントされる人は、マネジメントする人の思考を知ることで新しい視点を獲得できるように
なお、登壇者の方には登壇レギュレーションとして、「必ず発表の中で、質問を一つ以上挙げてください」とお願いしています
他の登壇者に向けての質問かもしれませんし、参加されている皆さんへの質問かもしれません
積極的な質疑応答への参加をお願いします!
日時・会場
- 会場:株式会社ヤプリ TOKYOオフィス
- 日時:2025年5月16日(金)18:30開場 19:00イベントスタート 21:30完全撤収
会場への行き方は下記のリンクを参照願います
株式会社ヤプリ 六本木一丁目 オフィス アクセス方法のご案内
会場への入場方法などは、参加が決定された方へconnpass上で、案内されますので、そちらに従って下さい
また、変更の可能性が有るため、connpassからのメールは受け取れるようにしておいてください
発表者/発表内容
タイムテーブル
時間 | 発表者 | 登壇内容 |
---|---|---|
19:00-19:10 | Magnolia.K | オープニング |
19:10-19:25 | micchie | マネジメントする人・される人トーク |
19:25-19:40 | u-Hoshi | マネジメントされる人トーク |
19:40-19:55 | Suguru Ohki(スー) | マネジメントする人トーク |
19:55-20:10 | plageoj | マネジメントされる人トーク |
20:10-20:25 | - | 休憩時間 |
20:25-20:40 | 調整中 | マネジメントされる人トーク |
20:40-20:45 | 調整中 | マネジメントされる人LT |
20:45-20:50 | 調整中 | マネジメントされる人LT |
20:50-21:00 | スポンサー | 会場スポンサーLT(株式会社ヤプリ様) |
21:00-21:10 | Magnolia.K | クロージング |
※遅くとも、21:30までに会場を完全撤収しますので、ご協力宜しくお願いします
発表者、発表内容について
登壇者のご紹介
micchie
普段の活動: 今まで培ってきたエンジニアリングの知識・技術・経験をもとに、Sales Operation Design という仕事を楽しんでいます。 その他、Go 言語コミュニティの運営に携わりながら、日々の推し活に余念がありません。
今回発表しようとしている内容: マネジメントするとき・されるとき 〜 自身の変化と気をつけていること
u-Hoshi (初登壇)
普段の活動:toC向けWebアプリケーションの開発に従事。プライベートではAIを用いた開発とウルトラマラソンに挑戦中。
発表内容:新卒エンジニアが経験した良かった/改善の余地があったコミュニケーションとマネジメントについてお話しします。
Suguru Ohki(スー)
自己紹介:
エンジニアを目指すエンジニアコミュニティTechTrainを運営する株式会社TechBowlに1人目の正社員エンジニアとしてジョインし、Laravel,AWS, Next.jsをメインとしてエンジニア(テックリード)として活動している。
登壇内容:
検討中
plageoj
普段の活動: デジタルマーケティング会社でエンジニアをしています。自称SRE。2025年1月からベトナムの子会社に出向して、現地メンバーと一緒にプロダクトの品質向上に取り組んでいます。趣味は短歌と文通。
今回発表しようとしている内容(マネジメントされる人): マネジメントされる側が気にかけているセルフマネジメント
調整中(マネジメントされる人トーク枠)
調整中(マネジメントされる人LT枠)
調整中(マネジメントされる人LT枠)
会場スポンサー
運営お手伝い
運営を手伝ってくれる方を募集します(2名)
会場入口での案内や、会場内でのマイク係などを担当頂きます
飲食/懇親会
本イベントでは、会場における飲食の提供は行いません また公式の懇親会もありません
配信・録画
本イベントは、録画・配信は行いません
ハッシュタグ
#マネジメントする人される人
Code of Conduct(行動規範)
マネジメントする人される人ナイトでは、Code of Conductを制定しています
イベント中、下記の内容に抵触する行為が認められた場合は、運営側から会場からの退去を求めます
本カンファレンスでは、性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教にかかわりなく、全員がハラスメント行為なくカンファレンスに参加し体験できる環境の提供に最善を尽くします。 私達主催者は、参加者によるハラスメント行為を一切許容しません。性的な言葉や映像表現を使うことは会場および本カンファレンスに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、関連イベント、ツイッターやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。これらのルールを破った参加者は、主催者の判断によって、カンファレンス内での行動を制限されたり、参加費の返却なくカンファレンスからの追放処分を受けることがあります。
ハラスメント行為には、言葉による性別、性的指向、障碍の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント、公的空間での性的な映像表現、意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい、写真撮影や録音によるいやがらせ、トークやその他のイベントに対して繰り返して中断しようとする行為、不適切な身体接触、そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます。
参加者は、これらのハラスメント行為を止めるように求められた場合、すぐに従わなければなりません。
スポンサーもまた反ハラスメント行為ポリシーに従わなければなりません。特に、スポンサーは性的な関心を引き起こす映像表現、活動、あるいはその他の物品を使うべきではありません。ボランティアを含め、全スタッフは、性的な関心を引き起こすような服装/制服/コスチュームを使うべきではありませんし、その他の手段で性的な関心を引き起こすような環境を作ることもすべきではありません。
参加者がハラスメント行為に属するふるまいをした場合は、主催者は適切と判断した範囲で、当該行為を行った者に対する警告や、参加費を返還せずに追放処分とするなどを含むいかなる行動も取ります。
もしあなたがハラスメントに遭った場合、他の人がハラスメントに遭っている場合、あるいは他に気になることがあった時は、すぐに運営スタッフの誰かに連絡していただくようお願いします。
スタッフは、ハラスメントを経験した人が、期間中安全かつ安心と感じられるように、参加者がホテル/会場の警備や近隣の警察に連絡すること、付き添い者の提供、およびその他の支援を行います。私達にとってあなたが参加しているのは大事なことなのです。
私達は参加者が会場と、本カンファレンスに関連したソーシャルイベントにて、このルールに従うことを望みます。
- 原文ソースとクレジット: http://2012.jsconf.us/#/about & The Ada Initiative
- この行動規範は Creative Commons Attribution 3.0 Unported License でライセンスされています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
