Engineering Manager Meetup #16 〜EMConf expansion〜

2025/04/25(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

2025/03/30 増枠しました。繰り上がった方で懇親会に参加される方はこちらから参加登録をお願いします

このイベントはEMConf JP 2025 のサブイベントです

02/27に開催されたEMConf JP 2025 は、「増幅」と「触媒」のテーマのもと大きな熱狂の中で終了しました。

イベントの前半枠では、提出された200以上のプロポーザルの中からスタッフが「聞きたい!」と思った2名の方にトークをしていただきます。

なお、後半枠はいつも通りOSTを実施します。

イベントを「触媒」に、さらなる「増幅」を楽しみましょう!

Engineering Manager Meetup とは?

Engineering Manager と聞いたときにどういう役割を思い浮かべるでしょうか。

日本のソフトウェア業界で統一された定義・見解を見ることはほとんどありません。会社や人それぞれによって思い描く姿やその実態・運用が異なり、それぞれの創意工夫や悩みがあるのではないかと思います。

Engineering Manager Meetup は、 Engineering Manager やエンジニアリング組織、その周辺について関心のある方々が語り合い、知見や悩みを共有できるコミュニティを目指します。

イベント概要

今回のEngineering Manager Meetupは、OST形式(後述)とLT形式をおりまぜています。さまざま知見をインプットするとともに、ディープなディスカッションができるイベントになっています。

対象者

以下のような方々が交流できるイベントにしたいと考えています。

  • Engineering Manager という役職に付いている、または Engineering Management に関わる仕事をしている
  • Engineering Manager の仕事内容に興味がある、将来的になりたいと考えている
  • Engineering Manager になったけど何をするのかよくわからない、行っている活動に自信がないので相談したい
  • Engineering Manager を超えて VPofE や CTO として活動している

各社・各人の過去の経験や、工夫している取り組みや失敗談などなど、"生々しい"話が飛び出してほしいという思いがあります。

参加にあたって

「聞きに行くだけ」ではなく、以下のような主体的参加を期待します。

  • 発表内容・テーマについて登壇者にフィードバックを行う(イベント内外問わず)
  • 発表内容・テーマについて参加者同士で議論する
  • 発表内容・テーマについて考えた内容をXやブログに公開する

タイムテーブル

時間 内容
18:30 - 19:00 開場・受付
19:00 イベント開始
19:00 - 19:10 オープニング(イベント説明,タイムスケジュール,OST説明,ツール説明)
19:10 - 19:20 OSTテーマの募集
19:20 - 19:40 トーク1 「マネージャー不在の組織は機能する? 元VPoEから見たホラクラシー組織の実態」
19:40 - 20:00 トーク2 「他責思考で考える、EMとICの本音」
20:00 - 20:10 OSTテーマの投票&選定
20:10 - 20:15 休憩
20:15 - 20:50 OST(35min)
セッション実施 (25min)
セッションの共有 (10min)
20:50 - 21:00 クロージング
21:00 - 懇親会
※登録時に懇親会の参加を回答してください
22:00 完全撤収

トーク

マネージャー不在の組織は機能する? 元VPoEから見たホラクラシー組織の実態

マネージャー不在の組織は機能する? 元VPoEから見たホラクラシー組織の実態

※EMConf JP 2025 のプロポーザルタイトルから一部変更しています

橋山 牧人 / @capyogu

橋本 牧人

楽天グループ株式会社にて楽天市場の開発・運用に従事。その後、OLTA株式会社にてVPoEとしてプロダクトの開発やエンジニア組織の拡充に責任を持つ。現在は、Ubie株式会社にてエンジニア組織に関するよもやまを担当。

他責思考で考える、EMとICの本音

他責思考で考える、EMとICの本音

tokku / @tokkuu

tokku

都内SIerにてインフラエンジニアとして働いた後、ミロゴス株式会社、株式会社サイバーエージェントを経て株式会社メルカリに所属しEngineering Managerとして従事中。 好きな技術はTypeScript/Go/Flutter/AWS/GCP。現在娘の子育てに奮闘中。

OST

OST(オープン・スペース・テクノロジー)は、参加者が議題を提案してディスカッションをすることで主体的な発案・対話を促す会議方法です。

OSTでは最大限に自発性を発揮することが重要です。ミーティングに参加している途中で自分が期待していた内容と違う・自分がそのテーマに貢献できないと感じたときには、別のテーマに移動することが推奨されています。

OSTの導入部はスタッフがファシリテートします。はじめて参加される方もご安心ください。

テーマはイベント入場時に募集します。集めたテーマから当日のテーマを決定します。

懇親会

イベント終了後に懇親会を予定しています。

OSTの続きをやるもよし、ディープな話をするもよし、この機会にぜひご参加ください。

懇親会の参加は有料(1,000円)とします。参加したい方は、参加登録時に「サブイベント選択」で「EM Meetup#16 懇親会」にチェックを入れてください。支払は当日受付にてお願いします。

お支払いは現金のみですので、ご準備をお願いいたします。

参考:サブイベントが設定されているイベントに参加する — connpassご利用ガイド ドキュメント

会場

会場提供: 株式会社タイミー様

入室方法について

参加するに当たっての事前準備

追ってご案内します。

会場へのアクセス

〒105-7135 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター 35階

  • 山手線 「新橋駅」汐留口 徒歩3分
  • 東京メトロ銀座線 「新橋駅」2番出口 徒歩3分
  • 都営浅草線 「新橋駅」汐留(シオサイト)方面出口 徒歩2分
  • 都営大江戸線 「汐留駅」JR・ゆりかもめ新橋駅方面出口 徒歩1分
  • 新交通ゆりかもめ 「新橋駅」徒歩1分

※汐留シティセンターへのアクセス情報です。オフィスまではもう少し時間がかかりますので余裕を持ってお越しください。

その他会場案内

追ってご案内します

注意事項

  • 運営の都合等でタイムスケジュールや内容が変更される可能性があります。
  • 席数に限りがあります。参加登録後に都合がつかなくなった場合は、必ずキャンセルをお願いします。
  • 飲食のみ、営業行為のみを目的とした参加をお断りします。参加目的が不適切または明らかに対象者ではないと運営が判断した場合には、運営側で 参加キャンセルもしくは退室をお願いする場合がございます。
  • イベント中に行動規範に反する行為を確認した場合、ご退場いただく場合がございます。

プライバシーポリシー

行動規範

Community Space

Slack workspace があります。ぜひご参加ください。

イベント外でも語りたい方、遠方から参加できない方も是非 Slack でディスカッションしましょう。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント