AWSを活用したマルチテナントSaaSの設計と実践~実践編~
イベント内容
概要
AWSを活用してマルチテナントSaaSを設計・実装するための実践的なワークショップです。
ハンズオンで実際にSaaSシステムを構築する体験を通して、開発の具体的なイメージをつかむことができます。
ハンズオンは以下のドキュメントをベースに実施します。
Amazon ECS SaaS - Reference Architecture
なお、ハンズオン前半ではCDKを用いたコードによるインフラ管理の基礎についてもハンズオンを通して学ぶことができる構成になっています。
勉強会後半にはLTも実施します。奮ってご応募ください。
(発表時間は一人5分です)
また、今回は京都で2012年から勉強会を開催されているグループ「KyotoLT」とのコラボ開催になります!
貴重なオフラインの機会ですので、ぜひぜひご参加ください。
懇親会について(2025/03/26追記)
イベント終了後に会場近辺で懇親会を実施いたします。
申込時のアンケートで懇親会参加で「はい」を選択ください。
懇親会参加は4月3日 18:00に締め切ります。
予算は4000円〜5000円相当でお考え頂ければと思います。
対象者
- AWSを用いたマルチテナントSaaS開発に興味がある方
- AWSの基礎知識がある方(AWS Certified Cloud Practitioner保有レベル)
- プログラミング基礎知識のある方
開発環境の準備
- キーボード付きPC(Windows/Mac)
- AWSアカウント(要管理者権限、rootアカウント保有)
注意事項
- 利用ケースによってはAWSの課金が発生する可能性があります
- 使用されるAWSアカウントの課金に関して、主催者は一切責任を負いません
会場案内
以下のサイトを参考にお越しください。
https://www.krp.co.jp/tamari-ba/access/
タイムテーブル
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
13:15~13:30 | 開場 | ー |
13:30~13:45(15分) | イベント開始、注意事項等説明 | 運営メンバー |
13:45~14:45(1時間) | ハンズオン(CDK) | 秋田 浩也 |
14:45~15:15(30分) | SBTの解説(仮) | 櫻谷 広人(AWS) |
15:15~15:45(30分) | ハンズオン概要説明 | 秋田 浩也 |
15:45~16:45(1時間) | ハンズオン(SaaS) | 秋田 浩也 |
16:45~16:55(10分) | LT | LT発表者募集 |
16:55~17:00 (5分) | クロージング | 運営メンバー |
発表者情報
櫻谷 広人(アマゾン ウェブ サービスジャパン合同会社)
新卒で SIer に入社し、ソフトウェアエンジニアとしてバックエンドの開発やインフラ構築作業に従事。その後フリーランスになり複数のスタートアップ企業を支援する中で、toC 向けの E コマースサービスを展開する創業期のスタートアップに執行役員 CTO としてジョイン。開発だけでなく、ビジネスモデルの設計や組織づくりにも携わる。その後 AWS にパートナーソリューションアーキテクトとして入社し、ISV/SaaS パートナーのビジネス拡大を主に技術的な面から支援している。
秋田 浩也(あっきー)(株式会社KYOSO)

バックエンドエンジニア。
サーバーレスアーキテクチャが好きだが、最近はEM的な仕事にも興味が湧いているので勉強中。
共催
KyotoLT

2012年4月から京都の平日に開催している、 気軽に参加、発表できることを目的としたライトニングトーク形式の勉強会です。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
