松尾豊 基調講演 : 人工知能の概要とディープラーニングの意義

2025/04/10(木)16:50 〜 18:50 開催
ブックマーク

イベント内容

内容

「人工知能とは何か」というテーマを軸に、その発展の歴史を人工知能が直面してきた多くの壁と共に概観します。 人工知能の技術がどのように深層学習というブレイクスルーを果たし、その先のどんな技術に繋がっていったのか、そしてこれから先どのようなインパクトを与えていくのかを考えていきます。

登壇者紹介

松尾豊 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授

経歴

1975年 香川県坂出市生まれ

1993年3月 香川県立丸亀高校 卒業

1997年3月 東京大学 工学部電子情報工学科 卒業

2002年3月 東京大学大学院 工学系研究科電子情報工学 博士課程修了。博士(工学)

2002年4月 独立行政法人 産業技術総合研究所 研究員

2005年8月 スタンフォード大学 CSLI 客員研究員 客員研究員

2007年10月 東京大学大学院工学系研究科 総合研究機構(若手育成プログラム)/知の構造化センター/技術経営戦略学専攻 准教授

2014年4月 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 特任准教授(グローバル消費インテリジェンス寄付講座 共同代表)

2019年4月 東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター 教授 / 東京大学大学院工学系研究科 技術経営戦略学専攻 教授

2017年6月 日本ディープラーニング協会 理事長

2019年6月 ソフトバンクグループ株式会社 取締役(社外)

2020年6月 人工知能学会 理事

2021年 新しい資本主義実現会議 有識者構成員

2023年 技術経営戦略学専攻 専攻長。AI戦略会議 座長

その他、 国立情報学研究所(NII) 客員准教授(2010年-2014年)、 シンガポール国立大学(NUS) 客員准教授(2014年-2018年)、 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 企画チーム長(2015年-2018年)など。

開催日時

  • 2025年4月10日(木) 16:50 ~ 18:35 (予定)

場所

  • オンライン(Zoom) 開催(予定)

受講について

受講対象者

  • 学生(大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高専生、高校生、中学生、社会人学生)

※開講日(2025年4月3日(予定))時点で、学位取得可能な学校法人及び認可専門学校に在籍中の学生、または入学予定となっていることが証明できる方 (学生証等を添付し応募ください。)

※一般社会人、大学の科目履修生・単科履修生、語学学校などは対象外となります。

※メタバース工学部会員企業様の受講お申し込みは、各企業からのご案内をご参照ください。

受講の仕組み

講義について

  • 本講座の受講料は無償です。
  • 本講義はライブ配信形式のオンライン講座です。
  • 各講義日の16:50〜18:35(予定)に配信しますが、アーカイブ動画を視聴しての受講も可能です。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント