DataOps Night #7
イベント内容
この勉強会について
DataOps Night は、運用も含めてデータを用いて価値を出すために奮闘するエンジニアを集めて知見を共有する勉強会です。
"garbage in garbage out"という言葉があるように、データ品質が低くては、データ利活用は不可能です。KPIを管理するにしても、KPIの定義が部署ごとにズレていては意思決定には使えません。機械学習においても、「アルゴリズムの改善以上にデータ品質の向上が重要である」という見解(※)も出てきています。
データ品質は、特定のツールを導入することで簡単に解決できるような問題ではなく、より広い視点からデータ品質を守り抜くための一貫した考え方、つまり「DataOps」が必要です。
今回はデータプロダクト(データの利用によって最終目標を推進するプロダクト)を持つ、もしくは作ろうとしている3社が集まり、データプロダクト開発におけるセキュリティとアジリティを両立するためのプラクティスを話していただきます。
各社でデータ利活用に関わるエンジニアの皆さん、ぜひ奮ってご参加ください!
※ A Chat with Andrew on MLOps: From Model-centric to Data-centric AI
DataOps Night ではLT登壇者を募集しています。ご興味ある方は以下からご連絡ください。
日時・場所
日時:5月27日(火)19:00〜21:30
場所:ハイブリッド開催
オフライン会場:株式会社 ナウキャスト
オンライン会場:YouTube Liveを想定しています
タイムテーブル
時間 | スケジュール |
---|---|
18:40 | 開場 |
19:00 | オープニング・登壇者自己紹介 |
19:05 | LT1 / 株式会社ナウキャスト 福井 マサ さん (仮)多種なデータセットを扱うデータプロダクトを支えるデータ基盤 |
19:25 | LT2 / 株式会社ヤプリ 山本 雄太 さん (仮)生データ提供サービスのdbt切り替えが大変だった話 |
19:45 | LT3 / 株式会社CARTA MARKETING FIRM 上田 哲太朗 さん (仮)4社統合後の組織横断的データ活用のためのMDMに取り組んでいる話 |
20:05 | QA&トーク |
20:35 | 懇親会(オフラインのみ) |
21:30 | 懇親会終了 |
LT内容とスピーカー
(仮)多種なデータセットを扱うデータプロダクトを支えるデータ基盤
スピーカー:株式会社ナウキャスト Data Holder Unit データエンジニア 福井 マサ
2022年にNowcastへ入社し初めはEconomic Research Unitにおいてデータプロダクトのデータ基盤やパイプライン構築に従事。
その後現在のData Holder Unitへ異動し、現在は社内マスタの構築やそれを支えるデータ基盤、APIサービスの開発に携わっている。
(仮)生データ提供サービスのdbt切り替えが大変だった話
スピーカー:株式会社ヤプリ 開発統括本部 プロダクト開発本部 データサイエンス室 山本 雄太 @Y4M4MOTO
2023年新卒入社。dbt導入によるデータ基盤刷新に従事し、dbtの開発体制やリリースフロー構築などを担当。最近はdbt docsを用いたデータカタログ拡充やデータ基盤メンテナンスのためのドキュメント整備に取り組んでいる。pUG(旧TROCCOUG)の運営にも携わっている。
(仮)4社統合後の組織横断的データ活用のためのMDMに取り組んでいる話
スピーカー:株式会社CARTA MARKETING FIRM データエンジニア 上田 哲太朗 @_scizorman
2020年に株式会社VOYAGE GROUP(現 株式会社CARTA HOLDINGS)に新卒エンジニアとして入社。現在の株式会社CARTA MARKETING FIRMに配属され、同社アフィリエイト事業部でSEO領域における事業拡大・効率化プロジェクトを担当。2023年6月に同社アドネットワーク事業部へ異動し、データ基盤改善に携わる。2024年2月に同社データ部へ異動。現在は組織横断的なデータ基盤の開発に従事し、データドリブンな意思決定を可能にする組織づくりを推進している。
注意事項
・イベントの内容は予告なく変更になる可能性があります。
・イベントの様子は主催者の PR 目的でウェブサイトやソーシャルメディア等に掲載される可能性があります。
・人材紹介業、営業、ネットワークビジネス勧誘目的の参加はご遠慮ください。
・その他、主催者が不適切と判断した場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございます。
個人情報の取り扱いについて
本イベントにて取得した皆様の個人情報の取扱いについては、以下をご確認ください。
1.事業者の名称
株式会社ナウキャスト
2.個人情報保護管理者の職名及び連絡先
ナウキャスト情報管理リーダー
連絡先:info@nowcast.co.jp
3.利用目的
(1)本勉強会に関するご連絡
(2)今後、弊社が主催する各種イベントに関するご案内
(3)採用に関するご連絡
4.個人情報の第三者提供について
法令等に基づく場合を除いて第三者へ個人情報を提供することはありません。
5.個人情報の共同利用について
本イベントで取得した個人情報を以下に記載の範囲内で共同利用することがあります。
(1)共同利用する個人情報の項目
社名、氏名、メールアドレス、その他本アンケートにおける回答内容
(2)共同利用する者の範囲
株式会社ナウキャスト、株式会社Finatextホールディングス、株式会社Finatext、株式会社スマートプラス、株式会社スマートプラス少額短期保険、株式会社スマートプラスクレジット、株式会社estie、株式会社アイスタイル
(3)利用目的
「3.利用目的」に記載のとおり
(4)当該個人情報の管理責任者の氏名・名称
株式会社ナウキャスト
ナウキャスト情報管理リーダー
6.個人情報の委託について
弊社では、「3.利用目的」に記載の利用目的の範囲内で委託する場合があります。
7.開示等の請求について
当社が保有する保有個人データの利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去及び第三者への提供の停止(「開示等」といいます。)に応じます。開示等の求めにつきましては、以下の窓口にて受け付けます。
<個人情報お問合せ窓口>
株式会社ナウキャスト
連絡先:info@nowcast.co.jp
株式会社Finatextホールディングス プライバシーポリシー
株式会社ナウキャスト プライバシーポリシー
株式会社ヤプリ プライバシーポリシー
株式会社CARTA MARKETING FIRM プライバシーポリシー
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
