estie PM Meetup #5 10年後に生き残るPMとは?シニアPMたちの徹底討論

2025/04/08(火)19:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

estie PM Meetup #5

概要

estie PM Meetupは、プロダクトマネジメントにおける知見や考え方、経験の共有をもとにプロダクトマネージャー同士での学びや交流を深める会です。

今回のテーマは、「10年後に生き残るPMとは?シニアPMたちの徹底討論」です。

第5回の今回は estie のシニアPMによる全編パネルディスカッションをお届けします。 多様なバックグラウンドを持ち、タイプも異なるestieのプロダクトマネージャーたちが自らの経験をもとに、シニアPMの価値の出し方とは?10年後に生き残るためには何が必要なのか?をテーマに徹底討論します!

こんな人にオススメです

  • シニアPMを目指しているミドルPMの人
  • シニアPMの再現性を知りたい人
  • PMとしてこれから成長していきたい人

登壇者

パネリスト

株式会社estie 執行役員 VPoP 久保 拓也

大学卒業後、博展に新卒入社。2013年にリクルートに転職し、HR領域でGM、拠点長などを経験。その後、ユアマイスターに参画、資金調達や中期戦略立案を推進し、プロダクト及び事業責任者として従事。2022年8月に株式会社estieに参画。同年11月よりVP of ProductsとしてWhole Product構想をリード。24年4月より事業責任者を兼務、同年6月より執行役員に就任。

株式会社estie プロダクトマネージャー 勝田 良介

2011年にリクルート (住まい領域) 入社。11年間、一貫して住まい領域にて UX デザイン、商品企画、事業開発、プロダクトグロース、B2B SaaS プロダクトの新規立ち上げ、組織マネジメントなどを経験。 22年9月に estie に入社し、新規事業の立ち上げ等を経て 24年7月からは estie レジリサーチの PM を担当。趣味は「ずっと真夜中でいいのに。」のライブにいくこと。

株式会社estie プロダクトマネージャー 三橋 佳明

複数のベンチャー企業を経て、DeNA・KDDIグループ会社でECマーケットプレイスにおけるマルチプロダクトのPMを約10年担当。2023年11月にPMとしてestieに参画。現在は大手デベロッパーのDX案件を担当中。

株式会社estie プロダクトマネージャー 齋藤 伸吾

エンジニアとしてヤフーに入社し、大規模ウェブサービスの開発、サービス運営を担当。その後、企画職に転向し、外部企業との事業開発やプロダクトの新規立ち上げなどを経験。2019年よりネット印刷のラクスルに参画し、集客支援事業のプロダクトマネージャーとして従事。2024年1月よりestieに参画。

ファシリテーター

株式会社estie プロダクトマネージャー 谷山優依

SIerにて業務パッケージ開発などを経験後、クラスメソッド株式会社に入社。AWS環境の構築やコンサルティング・Web APIの開発などに従事。その後、株式会社プレイドに入社し、新規・既存プロダクトのウェブアプリケーション開発、PoC支援などを行う。2024年9月にプロダクトマネージャーとして株式会社estieに入社。

会場

株式会社estie オフィス(東京ミッドタウン・イースト棟4F/六本木)

タイムテーブル

日時:2025年4月8日(火) 19:00-21:30(開場18:30-)

時刻 内容 登壇者
18:30 ~ 19:00 開場・受付 -
19:00 ~ 19:10 オープニング・乾杯
19:10 ~ 19:20 登壇者自己紹介 登壇者
19:20 ~ 20:10 パネルディスカッション 登壇者
20:10 ~ 21:20 懇親会 ALL
21:20 撤収 -

パネルディスカッションテーマ

  • シニアPMの価値の出し方
  • シニアPMを育てるのは無理ゲーか、やり方次第か?
  • 10年後も必要とされるPMとは?

イベント中はslidoを使ってみなさまからのご質問を受け付けます!

諸注意

以下のプライバシーポリシーをご確認いただき、同意の上ご参加ください

関連リンク

株式会社estie

注意事項

  • 当日の開催状況を写真・動画撮影するため、ご参加の皆様が映り込む場合があります。撮影した写真・動画は弊社媒体などで掲載予定です。あらかじめご了承の上ご参加をお願いします。
  • プロダクトマネージャーと関係ない職種や業態、業界の方は参加ご遠慮ください。
  • プロダクトマネージャー同士の交流を目的としており、ネットワーク商材の勧誘、明らかな営業目的、飲食目的の方は固くお断りします。
  • オフライン限定イベントのため、オンライン配信、録画配信はありません。

その他

過去の開催情報

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント