【公開メンタリング・テーマ別座談会】Fukuoka CTO Meetup vol.3

2025/05/14(水)18:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容


★勉強会について

CTOイベント第3弾開催決定!!! 福岡で活躍する7社の開発責任者が集まり、テーマ別座談会と公開メンタリングを行います。
お酒と軽食をご用意しますので、楽しい勉強会にできればと思います!


★勉強会コンテンツ

前回に引き続き、真面目な話から裏話まで今回も盛りだくさんのコンテンツでお届けします!
座談会テーマ ※変更の可能性あり
- AIはシステム開発をどのように変えていくか
- エンジニアの評価制度
- CTOとしてのキャリア / エンジニア生存戦略
- 技術選定やアーキテクチャ
- エンジニア組織づくり


★講演者プロフィール

■株式会社オープンエイトCTO
石橋 尚武
長崎県長崎市出身。学生時代からフリーランスエンジニアとして活動した後、制作会社THE CLIPを立ち上げ様々なWebサービスの立ち上げ支援を行う。2016年4月に創業二年目の株式会社オープンエイトにTHE CLIPをM&Aをする形でジョイン。CTOに就任する。オープンエイトでは、広告事業の運営から、メディア事業の立ち上げ、AIを活用した動画編集SaaSプロダクト「Video BRAIN」の立ち上げ・開発に従事する。2024年8月に生成AIを活用し、チャットするだけでビジネス動画が制作出来る「8AI(エイトエーアイ)」のリリース。福岡に子会社8technologyを設立し品質保証の支援業務も展開中。
〈活用技術〉
・バックエンド:Ruby on Rails
・フロントエンド:React, Next.js
・モバイル:ReactNative
・インフラ:AWS, Azure, OCI
・データベース:MySQL
・データ分析:redash, BigQuery


■株式会社クアンド EM
松本 修
長崎県雲仙市出身
MIXIにて大規模Webサービスのバックエンドの開発・R&Dを経験。その後、2019年にアマゾンウェブサービス(AWS)へ入社しクラウドを活用した顧客向けの技術支援を担当。2021年からVisional傘下となったトラボックスにて運送事業社向けSaaS開発をリード、プロダクト部門部長として運送事業者向け新規サービスの開発に従事。
現場仕事の労働生産性、属人性排除をSaaSで実現すべ、2024年11月よりクアンドへ参画。
〈活用技術〉
・バックエンド: GraphQL(Apollo), SpringBoot(Kotlin)
・フロント: React
・モバイル: Swift, Kotlin, KMP
・データベース: Postgres, DocumentDB
・インフラ: Azure Cloud
・認証: Auth0
・データ分析: BQ
・音声通話: Twilio


■株式会社DentaLight CTO
三木 聖隆

2021年にDentaLightに入社後、CTOに就任し、今に至る。歯科という人が健康に生活を続ける上で欠かせない場所で、より社会の役に立つ仕組み化を目指して、素晴らしいDrやDHさん達と日々奔走しています!プライベートでは、LINE APIのコミュニティ運営や、教育関連の活動をやっていたり、さまざまな交流会や勉強会に参加し、自分磨きも心がけています。
座右の銘は人間万事塞翁が馬、好きなことやり続けます。
〈活用技術〉
・バックエンド: Python, Hasura(GraphQL)
・フロントエンド: React, Angular
・モバイル: Flutter
・インフラ: Azure
・データベース: Azure SQL, PostgreSQL
・認証基盤: Clerk
・データ分析基盤: Snowflake


■株式会社トイポ 執行役員CTO
立石 賢吾

大学卒業後、佐賀や福岡でエンジニアとして様々な開発業務に従事。2022年6月にトイポにジョインし、現在は執行役員CTOとして開発組織を統括している。数学とプロダクトと料理が好きです、でもトトロの方がもっと好きです。
〈活用技術〉
・バックエンド:Ruby on Rails / RSpec
・フロントエンド:React / Cypress
・モバイル:ReactNative
・インフラ:AWS
・データベース:PostgreSQL
・データ分析:Redash / BigQuery
・モニタリング:NewRelic


■株式会社ジチタイワークス開発責任者
徳丸 真彦

2011年に就職を機に上京し、楽天株式会社に入社。その後アパレルや広告代理店を経て、2020年に九州にUターンし製造業向けSaaSを提供する会社で3年ほど勤める。2024年4月にホープに入社、ジチタイワークス事業の技術責任者を務める。
〈活用技術〉
・フロントエンド:Rimix
・バックエンド:Laravel
・インフラ:AWS, GCP
・データベース:PostgreSQL
・データ分析:BigQuery, dbt
・IaC: terraform


■株式会社ヤマップ CTO
樋口 浩平

ヤマップ2人目のメンバーとして参画し、システム開発全般を担当。現在はCTOとしてプロダクト開発マネジメント、エンジニアのパフォーマンスの最大化に取り組む。テクノロジーで登山の安全性を向上させ、あたらしい山の楽しみ方を創出し、地球とつながるよろこびを届けたい。
〈活用技術〉
・バックエンド:Ruby on Rails
・フロントエンド:React, Next.js
・モバイル:Swift, Kotlin
・インフラ:AWS, GCP
・データベース:PostgreSQL
・データ分析:Looker, BigQuery
・地図:Mapbox


ホライズンテクノロジー株式会社 代表取締役CTO
大谷 祐司

サイバーエージェントのネット広告部門で開発組織を立ち上げたのち、2013年にインテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。マーケティング部門のDXを推進したのち、3つの新規サービスを立ち上げる。2018年よりサーキュレーション社に参画し、取締役CTOを務める。2022年に独立し、ホライズンテクノロジーを設立。代表取締役に就任。

★タイムテーブル

18:30 ~ 19:00:会場オープン
19:00 ~ 19:05:オープニング
19:05 ~ 19:20:登壇者紹介
19:20 ~ 20:00:テーマ別座談会
20:00 ~ 20:10:休憩
20:10 ~ 20:40:公開メンタリング
20:40 ~ 20:45:クロージング
20:45 ~ 21:20:懇親会



※講演プログラムは、変更する可能性、前後する可能性もございますので、
 予めご了承くださいますようお願い致します。


★対象

・エンジニア組織のマネージャー
・将来的にマネージャーやCTOを考えているエンジニア
・エンジニアの採用に関わっているかた
・ベンチャーやスタートアップに興味があるかた

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント