「デザインとイノベーション」10年を振り返る(Reaktor Japan Digital Doers Community #10)

2025/06/06(金)18:30 〜 21:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般参加(TECK PLAY以外から15名参加予定)
先着順 無料 4人 / 定員10人

イベント内容

イベント概要

デジタルとデザインで新しい事に取り組むコミュニティのイベントです。
フィンランド発デジタルxデザインxビジネス融合型ファーム「Reaktor Japan(リアクタージャパン)」で開催します。
この10年で、「デザイン」は大きくその立ち位置を変えてきました。
ビジュアルや表現にとどまらず、組織のあり方や事業の構想、社会課題の解決にまで踏み込み、ビジネスの中核に関わる存在として注目されるようになっています。この10年で社内にデザイナーがいる企業も増え続けて、デザインファームやイノベーションファームは社会に対して確かな影響を及ぼす存在となりました。
本イベントでは、そんな「デザインとビジネスの10年」を軸に、イノベーション教育と社会実装の第一人者である横田幸信さん、そしてリアクタージャパン CEOの井上準之介さん、モデレーターとして大川の3名で変化の流れとその背景をふりかえります。
まず【パート1】では、実践の現場を知る3人の登壇者による鼎談を通じて、この10年で何が起きたのか、どんな変化があったのかを振り返ります。
続く【パート2】では、これからの10年を考えるための視点や問いを、再び3人で語り合いながら整理します。ここでは、参加者が後半の対話に臨むための“インプット”を共有します。
そして【パート3】では、参加者同士による少人数の対話セッションを行い、「わたしにとっての10年、これからの10年」について、それぞれの経験や思いをもとに語り合っていただきます。
変化をふりかえり、問いを持ち寄り、次の10年を描く。
そんな時間をご一緒できれば幸いです。ぜひご参加ください。

ゲストスピーカー

●横田 幸信(よこた・ゆきのぶ)氏
i.school エグゼクティブ・フェロー/早稲田大学ビジネススクール非常勤講師
イノベーションの理論と実践の融合を目指す我が国の第一人者。社会の持続的成長に向けた、企業の事業創出・組織構築・人材育成までを一貫して支援。東京大学発のイノベーション教育プログラム「i.school」、デザイン思考と科学的アプローチを融合させたイノベーション支援を行う「i.lab」などを通じて、企業・自治体・教育機関における新規事業開発や組織変革を多数支援してきた。著書『INNOVATION PATH』(日経BP)は日中台で刊行。

プログラム

18:00 - 18:30:受付
18:30 - 18:40:趣旨説明・登壇者紹介
18:40 - 19:00:【パート1】鼎談セッション「この10年をふりかえる」
19:00 - 19:30:【パート2】インプット「今後10年に向けた兆しや課題の再整理」
19:30 - 20:00:【パート3】対話セッション「これまでの10年、これからの10年」
20:00 - 21:00:クロージング・ネットワーキング
 

会場アクセス

Reaktor Japan 東京都渋谷区恵比寿3丁目28−2 Sreed EBISU2 地下1階
恵比寿駅から徒歩10~15分なのでお時間にゆとりを持ってお越しください

参加料・準備・注意事項

名刺をご準備ください。
参加費は無料です。
申し込み時にご提供いただいた情報は、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。
今回はWebメディアの取材が入ります。撮影など許諾されない方は、当日主催者側にお伝えください。映り込まないように致します。

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント