各社の事例に学ぶ!アクセシビリティを向上させる開発プロセス

2025/06/27(金)12:00 〜 13:15 開催
ブックマーク

Findy/ファインディが次に開催するイベントはこちら

参加枠申込形式参加費 参加者
無料参加枠(オンライン)
先着順 無料 15人 / 定員200人

イベント内容

✍️概要

事業者に「合理的配慮」の提供が義務化されてから1年。
Webサービス開発におけるアクセシビリティの重要性は、ますます高まっています。

一方で、
「どこから対応すればよいかわからない」
「組織として、継続的に取り組むのが難しい」
と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回はアクセシビリティをテーマに、
開発組織の中で実践的な取り組みを行っている登壇者の皆さまにご登壇いただきます。
開発プロセスの中で、どのようにアクセシビリティを考慮し、工夫を重ねているのか。
リアルな取り組み事例をご紹介いただきます。

本イベントを通じて、
参加者の皆さんが、アクセシビリティを意識した開発を“自分ごと”として捉え、
明日から実践できるヒントを持ち帰っていただける場になることを目指します。

🎁参加方法とプレゼント企画

URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で5名様へ以下の書籍をプレゼント差し上げます。

『Webアプリケーションアクセシビリティ』

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル 企業名/スピーカー
12:00~ オープニング
~12:20 『サードパーティウィジェットのアクセシビリティ』 株式会社プレイド
yuheiさん(@_yuheiy)
~12:37 『組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方』 株式会社グッドパッチ
大角 将輝さん(@cawpea)
~12:54 『全社でアクセシビリティに取り組む』 フリー株式会社
ymrl(山本 伶)さん(@ymrl)
~13:15 クロージング(バッファ込み)

🧑‍💻こんな方におすすめ

  • アクセシビリティ対応を行っているフロントエンドエンジニア
  • 今後アクセシビリティの対応を進めたいと考えているフロントエンドエンジニア
  • 開発プロセスの中にアクセシビリティ対応を組み込みたいエンジニア

☑️イベントのゴール

  • アクセシビリティを向上させるために何から取り組むべきか理解できた
  • 開発フローの中でどうやってアクセシビリティ対応を進めるべきか知れた
  • アクセシビリティ対応が進んでいるサービスの事例が知れた

🎤登壇者

『爆速開発のためのClineベストプラクティス』

yuheiさん

yuhei @_yuheiy
株式会社プレイド
デザインエンジニア
2016年からウェブ制作会社でフロントエンドエンジニアとして勤務後、2023年に株式会社プレイドにデザインエンジニアとして入社。社内のプロダクト横断チームに所属し、開発環境の整備や、デザインシステムの開発・運用などに取り組んでいる。監訳書として2021年に『Every Layout——モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』を出版。


『組織で取り組むアクセシビリティのはじめ方』

osumiさん

大角 将輝 @cawpea
株式会社グッドパッチ
エンジニアリングマネージャー
2016年にフロントエンドエンジニアとして株式会社グッドパッチに入社し、クライアントワークの部門でWebアプリケーションの開発/デザインシステム構築/プロトタイピング等のプロジェクトを担当。2023年よりエンジニア組織のマネージャーとして事業づくりや組織づくりにも関わる。現在は社内のアクセシビリティ推進チームの一員として、さまざまなアクセシビリティの活動に取り組んでいる。


『全社でアクセシビリティに取り組む』

ymrlさん

ymrl(山本 伶)@ymrl
フリー株式会社
デザイナー/エンジニア
2014年にフリー株式会社にエンジニアとして入社して、フロントエンド寄りのエンジニアとして5年半、会計や人事労務アプリケーションの開発に携わる。2018年ごろからフリー社内のデザインシステムであるVibesの開発に着手し、2019年にデザイナーに転身。デザインシステムの開発とともに、アクセシビリティチェックの仕組みの構築や全社員に対する研修を通してフリー社内でのアクセシビリティ向上に取り組む。2023年に共著書「Webアプリケーションアクセシビリティ──今日から始める現場からの改善」を出版。

⚠️諸注意

  • 参加用リンクは開催当日、参加確定者にTECH PLAY経由で通知します。
  • エージェントの方や営業目的でのイベントの参加はご遠慮ください
  • 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教/年齢/容姿/体格/技術の選択に関わりなく、 誰もが気持ちよく参加できるようにご協力ください
  • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
  • イベント参加時に入力いただいた情報は、以下に基づき扱います。


    ファインディ株式会社 プライバシーポリシー

📣主催・運営



ファインディ株式会社

  • IT/Webエンジニアの転職サービス「Findy」 :
    独自のアルゴリズムを用いてエンジニアのスキルを可視化し、ハイスキルなエンジニアと企業をマッチングする転職サービスです。登録エンジニアは12万人を突破、登録企業数は約1,100社、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで幅広い企業に導入していただいております。
  • ハイスキルなフリーランスエンジニア紹介サービス「Findy Freelance」 :
    ハイスキルなフリーランスエンジニアと企業の業務委託案件のマッチングサービスです。「Findy」同様にGitHubを解析した独自アルゴリズムを用いたスキル評価をもとに、単価保証の案件を紹介しています。登録エンジニア数は5万人を突破し、スタートアップ企業を中心にDXを推進したい大手企業まで1,500社以上に導入いただいております。
  • エンジニア組織の開発生産性可視化・向上SaaS 「Findy Team+」 :
    特許取得の独自技術を用いて、GitHub、GitLab、Bitbucket、Backlog、Jiraなどを解析し「Four Keys」や「SPACE」といった指標やフレームワークに基づき、開発のアクティビティ・効率・クオリティやエンゲージメントなどを多面的に可視化することで、開発生産性・開発者体験向上をサポートしています。
  • 開発ツールのレビューサイト「Findy Tools」
    開発ツールに特化したレビューサイトです。第三者の視点で実際にツールの選定を行った企業の生の声を集めることで、ツール選定に関する不安を解消し、導入検討に必要な情報を提供します

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント